
GW以来梅雨や酷暑で出動の機会を失い、約3ヶ月駐車場に眠っていたトレーラーを牽いて2泊3日の運動不足解消!山梨サイクリング&桃パフェを食べに行ってきました。
アウディRS5乗りの山ちゃんとトレ駐車場で待ち合わせし、RS5は駐車場で留守番です。
今回の泊地駐車場は傾斜がキツく水平出しにひと手間掛かりましたが…無事に良い感じで水平出せました。
傾斜地なので念の為ムーバーと輪止めを噛ませました。
50過ぎのメタボ気味なオッサン二人は、日頃運動不足な為、体に優しそうなヒルクライムコースで昇仙峡を目指します。
標高差304m 平均勾配3%の🔰コース
スタート地点は笛吹市内なので距離は伸びますがほぼ平坦で片道28km往復56km 有酸素運動のつもりで設定したルートです。
参考にしたルート
https://hyakusakayamanasi.jp/course/1568/
Googleマップを頼りに走っていたら途中に良さげな湖沿いを走る近道ルートが出てきたので、迷わずルート変更😁
それが判断ミスでした😓
選択したルートは和田峠 平均勾配6.4%の立派な峠です😅
https://hyakusakayamanasi.jp/course/1753/
途中ヒイヒイ言いながらも何とか昇仙峡に到着し

ほうとうの冷やし仕様「おざる」御膳でエネルギー補給です。
和田峠に体力を奪われ疲労困憊のメタボツインズ、心を鬼にして遊歩道で昇仙峡をハイキングします。

先の大雨の影響か以前より水量が多く濁った仙娥滝
帰りはほぼ下りと平坦だと安心していたら

和田峠の下りには滑り止めが施されているなど知る由もなく…ガタガタ道でスピード出せず😅
同行者の山ちゃんはサドルからの攻撃で尻にダメージを負い…脱落寸前。
更に暑さが一段落したと思い出かけたメタボツインズに、甲府盆地の蒸し暑い残暑と容赦ない太陽が照り付けます。
正に「過酷」な事態です😱
途中、武田神社や甲斐善光寺と信玄餅ファクトリーに寄る予定を全てすっ飛ばし
今回の旅最大の目的「ピーチカフェなかにし」を目指します。
何とか16:00の予約に間に合いました。
パフェとジェラートを其々頼みテーブルに運ばれた、朝どれの桃を冠したスイーツで一気にテンションが上がります😄

カロリー的には、消費より摂取が間違いなくプラスです😂
腹ごなしにリニアが見える丘を経由して無事にトレーラー泊地に戻りました。

58.8km高低差と坂道を考えると良い運動でした。
すっかり日も暮れ始め、汗と脂で異臭を放ち始めたメタボツインズは温泉に向かいます。
見晴らしの丘みたまの湯へ到着

ゆるキャンで取り上げられたせいか凄い人で駐車場が満車です😓
お風呂を堪能し、疲れた身体をマッサージで労り、夕食を済ませてトレーラーに戻りました。

メタボツインズは泊地より甲府盆地を眺めながら酒宴に勤しみ早々に撃沈されました🫡
Posted at 2024/09/08 20:11:07 | |
トラックバック(0)