• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月08日

コースの下見。

コースの下見。 GWにSSコースの下見に行きましたが、凄い事になってました。
残雪、冠水、倒木、、、、。

チケットの概要が発表になりましたが、VIPチケット10万円です。これまた凄いです。VIPバスの乗車券2万円。

詳しくは↓
http://groups.msn.com/ft726WRC/2006rj.msnw?action=get_message&mview=0&ID_Message=82&LastModified=4675571672563430660
ベタ写真↓
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ft_726allmode/lst?.dir=/a9b6&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
チケット概要は↓
http://www.rallyjapan.jp/j/

ブログ一覧 | WRC | 日記
Posted at 2006/05/08 23:59:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2006年5月9日 0:14
まだ雪が溶けきってないんですね!

「冬の間、閉ざされてました」な感じが漂ってますね。
コメントへの返答
2006年5月9日 0:33
うんうん。雪が沢山ありました。桜は、まだまだの様です。
コース周辺は山なので以外と標高があります。400m位かな?。
完全に融けても、コースは荒れてるぽいです。
2006年5月9日 15:26
コースも凄いですが、チケット(VIP)料金も凄いんですね!

コメントへの返答
2006年5月10日 0:01
林道の春はダイナミックです。自然のスケールを実感できる所でもありますね。美しいだけが自然ではありませんね。
また、北海道の歴史は開拓と共に創られたものでもあり、林道の存在は北海道の開拓や日本の高度成長の証でもあります。

林道をラリーに使用するにあたって賛否両論があり、自然保護団体からの風当たりも有りますが、規制内で行う部分に付いては問題は無いのかな?。と思います。むしろ闇雲に公共事業等で対価の得られない工作物の方が環境に良くないのでは?。

チケットも決して安くないですね。でも、F-1と同様に車好きには高いと思っても何とかして見に行ってしまうものなのです。
世界レベルの走りを見ると、ジッとしていられないのですよ!。サッカーのワールドカップや野球のWBCと同様なのですね。

ただ、WRCは閉鎖された林道だけで行われるだけはありません。林道から林道へ移動する時は一般道を一般車と一緒に移動して行きますので、道端で見たり応援したり出来るのです。つまりタダで見たり応援したり出来るのです。BBQをしなら見るのも良いでしょう!。こんな楽しみ方も有りなのです。

プロフィール

「今朝(早朝)に近所をドライブしてたら、偶然にもTGRラリーチャレンジの林道コースに遭遇。この辺の林道もすっかり、舗装されて随分と走りやすくなったもんだ。
https://maps.app.goo.gl/1vqmYENV2p6EGSQv9
何シテル?   07/26 11:44
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation