• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターpのブログ一覧

2021年03月18日 イイね!

今年のスタイル

ようやく形になったのでアップします

車高はサイドシルの前後測定で約10センチ。このくらいが乗り心地を損なわずギリギリかな?いい加減息子からのクレームもあるので_:(´ཀ`」 ∠):



黄砂で車体が汚れてますが気にせず、チッピングで仕上げたオリジナルフリッパーとZERO1000ナットのみ変更です。




今後は飛び出たフロントZERO1000ナットのカットか交換をする予定。他はやる事が無いなぁ〜

Posted at 2021/03/18 04:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月12日 イイね!

わかっちゃいるけど…

新型N one とN vanの6MT が気になって行きつけのディラーに行ったのですが…

コロナ対策なのか店舗の入り口での対応…「N oneは20の発売以降にパンフ届きます。車はその後に来ます。」

え?入れないの?仕方ない、整備や購入相談じゃ無いからね。門前払いを食った気分だ。名前も聞かれなかったから、誰かは知っている様子。Pはよく知らない人。受け付けでも整備でも担当の人でも無い。

今って何処のディラーでもそうなのかなぁ。うちの職場とおんなじだ。
Posted at 2020/11/12 15:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月29日 イイね!

世間の狭さ

狭いよね。世間。

先日のバラバラ遺体の遺棄事件。近いのよ。冗談で近所に住んでる職場スタッフ大丈夫かね。なんて言ってたら、同じアパートだったよ。匂い気付かないのかなぁ。

妻と二人で弥彦にできた施設を見てきた。





坦々うどんと背脂うどん。美味でした。足湯もあるし、登山の帰りに寄れる。イイネ!




4w1h?のホットサンドメーカーが全然買えない。ユーチュバーのじじいにコメントしたよ。燕三条で作ってるのに、買えない。
諦めて村の鍛冶屋のホットサンドメーカーを買った。安いしこれイイネ。流石燕三条製だね。






今日は上越でソロキャンプしてきた。

ビークフライで設営。



中学生の集団が賑やかだった。息子と同じくらいだ。今頃学校でこんな感じなのだろう。休みとは言え心苦しくなった。



天気はとても良いとは言えない。



飯とお高めのウインナーと味噌漬けの豚肉。もつ鍋だ。

一番お高いウインナーの肉汁と塩味がキツい。

食後はタープを閉めてテント形態にして一眠り。寝袋と毛布が有れば一泊出来そうだ。
Posted at 2020/10/29 21:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月20日 イイね!

近況報告

近況報告久しぶりの投稿ですね。
前回の投稿後は山でソロキャンプしてます。
ヒロシの影響で3年前から始めたソロキャンプ。当初は職場で理解され無かったけど昨今のキャンプブームで凄い事になってます。お陰様で欲しいギヤが買えず、転売ヤーの的にされている。



テントを張り寝転んで…

肉を焼く…

廃材で調味料入れを作ったり…


雨が降っても時間があれば人の居ない場所でテントを張る。


海老を焼いて飯を炊く…




そんな日々。

何を思ったのかガンプラも作ってみた。


100分の一って小さいね。

素人の大人が本気で作ったらどうなるのか?やってみた感じ。


カラーは赤=ステップワゴン のワインレッド 青=N oneの青 で艶消しクリアでコーティング。


廃墟は飽きてきたので廃道に行ってみたよ。



県民ならわかるかな?



ゾクゾクしました。熊除けを忘れたので…



こんな物が今もそのまま、ひっそりと残ってます。

奥にトンネル。ここで終了ですね。

近況報告でした。


Posted at 2020/10/20 09:57:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年06月12日 イイね!

妙高高原ホテル 攻略

お久しぶりです。

後輩君と時間が合い1日かけて行って参りました〜。いや〜疲れた。

分かり易い様に以前の写真も使って紹介となりますw



もう何度も出している入り口ホールです。今回でここの散策は終了とすべく最後の別れです。天井から垂れている建材、ベロン率が最初の頃に比べて少なくなってます。



奥へ進みます。階段脇にある廊下です。



このての自販機もめっきり見なくなりました。




更に進むと階段があり宿泊部屋がある別館に出ます。




部屋はこの様なタイプとまるで寝台車の様なタイプがあり、トイレは共同で…




廊下に出る必要がありました。

また、大浴場も同じ地下一階のスペースにあります。




大浴場を出て漆黒の廊下をランタンで照らしながら奥へ進みます。



カップ麺の自販機ですね。この辺を見ると石打にあったロイヤルホテルの方が食事は良さそうです。



一枚目の写真、受け付けロビーのバックヤードにあった真っ暗な地下階段は…



ここから、先程のカップ麺自販機のある廊下につながってました。

地下一階からのスキー客入り口があり、板などのレンタルを行なっていた様です。

更に奥へ進むと、



バーホールがありました。小さいけどカウンターもあります。



懐かしい冷凍庫もありました。



外の天気が良くて所々から明かりが差し込みます。
更に奥へ進むと地下2階と1階へ戻る階段がありました。取り敢えず1階へ戻ると、厨房です。



この厨房縦ラインでエレベーターがあり、各階へ運べる仕組みでした。



それほど荒らされては無いですね。



一度奥進むとすぐに真っ暗です。




厨房はホール脇の食堂と2枚目の写真階段奥の廊下に挟まれる間取りです。




一旦ロビーへ戻って意を決して最上階へ!



階段は左右交互にフロアがあり段違い。お陰で今、何階に居るのか分かりにくい構造です。因みにあの綺麗なスイートルームがあるのは…




向かって右手の二階です。



ここはマジでキレイですね。

左手二階はロビー上に見えるロフト部分です。


3階以降は左右部屋が並び…最上階は5階。

最上階は日当たり抜群ですね。明るい!



宴会場がその全てのフロアを占めています。



壇上から上がって



全貌が見えます。



床は腐って、人は上がれませんね。

以前から見てくれている方なら、屋根の崩落位置が何処か?と疑問に思う方がいると思いますが、



反対側の様ですね〜



こちらが反対側…右手の4階。倉庫です。合掌造りの天井の角度が違う為天井が見えます。



が、崩落してる割に光が差し込んでません。
外に出て気がついたのですが、三階にまで屋根が延びており、三階客室の天井が崩落してる様です。



腐ったリネン。豪雪地帯の為に劣化は激しくです。また、人が乗るエレベーターは無く、階段だけでした。






さて最後の地下2階へと思った所で、後輩君が危険信号をキャッチ。この下はヤバいとの事でした。

霊的な者を連れ帰るのはNGなので機械室のある地下2階の散策は中止しました。

代わりに同じく近辺にあるオリンピックのレガシーを見てくることに。





当然廃墟です。




こちらしっかりと見学禁止、下手するとしょっぴくよ〜と張り紙。



まぁ〜もうお腹いっぱいなんでよしとします。




奥には更に小さい建物廃墟あり。後輩君が変な声に気付き知らせてくれるもPは川のせせらぎしか聞こえてませんでした。












Posted at 2020/06/12 15:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「大寒波避けて、今年初キャンプ中…」
何シテル?   02/21 14:35
マスターpです。 お金をかけずに時間と手間をかける!をモットーに基本DIYでやってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マスターpさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:11:33
フェンダーレス加工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 16:22:51
KYBリアショック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 15:54:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N ONE プレミアム NA 紺/シルバー ツートン ワールドカップラグビー ...
ホンダ C50 ホンダ C50
同僚からノーマル不動車を貰い、修理、カスタムが終わりました。 今は元気に走り回ってます。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
足車にて購入。電気が主流になる前に原動機保存の為の購入でもあり 色々あって、感じの良い ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
なんちゃってシトロエンHVです。 仕様 エクステリア F CITROEN HV風エ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation