• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターpのブログ一覧

2017年06月01日 イイね!

結論から申しますと~

ショック取付け後、次第に異音が凄くなり戻しました~(爆)

う~ん・・・・プリかけ過ぎたバネが泣いてた?

ショックのアッパー部に金属製のカラーを入れなかったせい?

ロア側のネジやアッパー側のネジの緩みは無し。

異音がだんだんと大きくなり、エンジンの振動でもビビり音。

う~ん。原因は他にあるかも。わからんけど、まぁ~楽しめた3日間だったので良し☆
Posted at 2017/06/01 23:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月30日 イイね!

車高の低さとテンションは必ず比例するとは限らない

車高の低さとテンションは必ず比例するとは限らない先日、新潟までドライブに行った帰り・・・

タイヤの寿命がやヴぁい事に気づく。

裏組み所では無いかもな~と思い、

帰路途中の某タイヤショップへ。

相談の結果、ピレリ ドラゴンの165 45 15とサイズが同じタイヤがナンカンであると言われ即購入に至った。

が、ここから迷走に入ってしまう。

まず、PITに入れてくれると言われたのでたまにはいいか?とお任せするが・・・

某大陸製のホイールナットが、屈強のPITスタッフのトルクレンチにかなう筈も無く・・・

『ナット壊れました~。ダメっすね~これ危険ですね~』と9本破壊。そりゃ~そうだろ。

出先で手持ちのナットも無いので購入した。

何だか早く帰って欲しい雰囲気だったので会計済ませて、再び帰路に付くも・・・・???

なんか臭いな。

タイヤとフェンダーがディープキスしてますね。

カタログ値すらあてにならないとは・・・・つか、

これ、気づくだろう?shopの選択間違えたわ・・・・。タイヤを変える事は資金的、家族に対しても申し訳ないので我慢し帰宅。

リアのスペーサーを外した。



本日。

転んでもタダで起きないぞ~と、意気込んでどうせスペーサー外したんならアレやっちゃうか?!

と、例の他車種ショック組み~の、車高調の上皿全て外し~と交換。

まず、テニスボール。ご臨終でした~。

最近、ショックの底付き音出てたからなぁ~。でも、ショックの抜けは無かった。やるじゃんTEIN!

さて・・・・作業経過です。

1回目 スペーサー25mm 勿論タイヤにHIT。臭い。

2回目 ハブボルト、20mm→10mm戻し スペーサー20mm はい、タイヤにHITだめねぇ~。

3回目 ハブボルト、10mm→20mm戻し スペーサー10mm え?まだショルダーにHIT?!

4回目 スペーサー5mm でどうだ! ええ・・・・バンプ時にショルダーにHIT!!

5回目 スペーサー無し  バンプしてもギリギリ クリア。

夜勤前にやる作業じゃねぇ~わ。午前中潰れた。



こんなんなりました~☆

フロントより低くなったやん。

どこにも行けない仕様~。

子供の病院、近くの踏切、NGです!!(爆)

勿論乗車なんて無理です~(T▽T)

なんだろう・・・車高が低くなるといつもテンションが上がってたんだけど・・・・


流石に低すぎると不安が勝る。















明日、皿だけ戻してみよう。
Posted at 2017/05/30 14:59:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月25日 イイね!

まぁ~最近の小ネタを色々と・・・・

まぁ~最近の小ネタを色々と・・・・毎度です。

焼き鳥焼いてました。

枯れ木は燃えるね~。

春の剪定枝、種火に最高じゃ・・・・


さて、エンジンルーム弄りを再開しようと開けたはいいが・・・



う~ん。確か、このエンジン、ブローバイガスが多いと聞いたけど・・・キャッチタンクどうなってんだ?



ホースには、液体が付いてますな~。



・・・・。何も無い。空っぽ。オイルミストが貯まらず、出て行ってるのかい?
カナダワシでも入れよっかな~。

因みに、本来やりたかった弄り。

スロットバルブの掃除とスロットル弁のネジ交換。

ネジが硬く、ナメそうなんでNG。

バルブの掃除は、スロットル弁が開かず(昔はアクセルワイヤー引っ張ればいいと思うんだが・・・)NG。

残念な一日となった。




とあるshopに後輩君の愛車を発見。

リメイクが終わったと聞いたが、今度はオーディオのリメイク中。

本人に断ってから気になってたアレを調査。



ドアはこれしか開かない。確かに実用性は低い。ヒンジの緩んでいるかの如く不安な動き(^^;まぁ・・・こういった仕様は、そんなもんらしいが・・・。

で、



開けてみた。

インパクトはあるね~!流石イベ車だ!

でも、ドアを足で閉めるオイラには無理な装備かもな~(^^;
Posted at 2017/05/25 16:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月25日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答: 軽登山での撮影。冬はスキーでの撮影、勿論車での使用もしたい。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:職場駐車場でのいたずらがあり、結局泣き寝入りした同僚が多数いる。防犯としての導入。あとは、趣味の登山やサイクリングに使用したいと思ってます。オフ会でのカルガモ走行時撮影にもすごくいいと思いますんで使いたいです!


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/25 16:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月19日 イイね!

シリコンスプレーの間違った使い方でも結果オーライ

最近、ユーチューブで車弄りやボディーケアの動画を見ている。

一つ、試してみたい物がありやって見た。

シリコンスプレーを使って、撥水コートをかけるって志向の動画。

ちょうど、カインズホームで激安シリコンスプレーを買ったばかりでやって見た。


ボディーの状態は洗車~粘土~拭き取り~ワックスのコースを2週間前辺りにやってて放置状態。

まずは車体の砂が付着してるので、水とスポンジのみで軽く洗う。

次に、40センチくらい離して少量のシリコンスプレーを吹いた。

シリコンが水に混ざって手で伸びる伸びる~♪

適当に水で流しながら施工した。

すげぇー撥水!水が玉の様だ!!はぁ~はっはっは!!

で、拭き取り。

あれ?


ここで、一度落胆。

やっちまった感UP↑

拭き取ったはいいが、油膜だらけ。

嘘だろうぉ?



凹みつつも、全体の水気を拭き取った。


車体全体、油ギッシュだ。

一服後、『ダメもとで、乾拭きするか…』

と、ワックスを拭き取る感じでファイバークロスで拭き拭き。

ん?

あれ?

あ~油がとれるね~。

気分的には、余計な油分が取れて油膜っけは無くなり手触りはヌル艶感あり。

申し分無いジャマイカ!!



結果的には、いい感じに仕上がった。

後は耐久性ですなぁ~。
Posted at 2017/05/19 09:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大寒波避けて、今年初キャンプ中…」
何シテル?   02/21 14:35
マスターpです。 お金をかけずに時間と手間をかける!をモットーに基本DIYでやってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マスターpさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:11:33
フェンダーレス加工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 16:22:51
KYBリアショック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 15:54:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N ONE プレミアム NA 紺/シルバー ツートン ワールドカップラグビー ...
ホンダ C50 ホンダ C50
同僚からノーマル不動車を貰い、修理、カスタムが終わりました。 今は元気に走り回ってます。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
足車にて購入。電気が主流になる前に原動機保存の為の購入でもあり 色々あって、感じの良い ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
なんちゃってシトロエンHVです。 仕様 エクステリア F CITROEN HV風エ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation