• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターpのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

夜中でも弄る。

夜中にオーディオのセッティングをしてみた。

はっきり言って・・・・解らんことばかり・・・・orz

Pのシステムは3wayなので、低音域ハイパス~中音域のローパス、ハイパス~高音域ローパスをクロスオーバーで調整。それぞれの出力を上下しながらセットしてみた。

次にタイムコレクションを合わせた。一番遠くにあるスピーカーに合わせて行く。Pの場合はSWに合わせ、計算して算出。遠くのSP(m)-合わせたいSP(m)=答え÷343×1000=設定数値だ。

結果、バモスよりは確実に音質はUPしている。デットニングに効果が一番。使ってるオーディオは同じだからね。

懲りすぎても耳が追いつかないので、これで満足♪

良い音質の車にであったらそれに近付けるよう微調整して行こう☆
Posted at 2013/09/29 00:01:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月28日 イイね!

ダウンサスってば、やっぱり難しいわwwww

結論からいいますと・・・・クレーム処理一部OK。

ZOOMとしては、このくらいの落ち幅で問題ないとのことでした。

40~60mmとは記載しているが、+-15mmの範囲内との回答でした。

では、製品により当たり外れがあるという事?と聞くと、

それも違うと回答。正直???だった。

もちろん、製品の無料交換の一言は無く、逆にPから、

「製品の交換をしてもらっても、同じであれば無意味ですね。」

といわせていただきました。


「ただ、これ以上のダウン量が欲しければリアは提灯型なので両端を2センチづつカットする。フロントは絞りが無いほう(確か下側か?)を更にカット。遊びが無ければ車検にはパスできます。これで1センチいけるのではないかと思います。乗り心地は変りません。」と担当者から・・・

でもショックには影響がでますよね?当然ストローク量がへるのだから。乗り心地悪くはなりますよね?

「ショックはそうですね。でも乗り心地は変りません。」

・・・・・ますます???だった。


最後に一言、ブログ等でそちらの製品の話をだしてまして、皆気になっている。今回の話も消費者側の立場としてUP致しますが宜しいですかね?と伝えてきった。

数分後突然の折り返し電話があり、「フロントも両端絞りがありカット不可でした」と訂正。

おいおい・・・。

その後しばし製品についての話は続く。

要はカットされたサスは返品不可という事。ダウン補償はカットされてない物に限ると言う回答。それは了解済み。ただ、こいった例もあるとPはN ONE仲間に発信したいだけだったと伝える。

だたし、この製品はまだ10セット近くしか市場に出ていなく、製品としてはまだ若い為?特例で1諭吉で新しい製品(Pの希望したダウン量のサス)を提供してくれると回答が・・・・

ダウン量が増えれば乗り心地は悪くなりますし、柔らかめのものになる。とも一言。(先ほどと矛盾してるような?)

「少々考えさせて欲しいので・・・来春にでもいいですか?先立つ物が無いので。」と伝えるとOKでした。

しかも返品はしなくてもOK。

冬季用バネと夏バネをゲットみたいな感じになって来た。

さて・・・どうする?オレ・・・・。

PS これからダウンサス購入予定の方やZOOMのサスに興味があるかたに二巻きカットのこのサス、Pの購入価格よりグッとお安めで譲ります。メッセ下さいね。
Posted at 2013/09/28 11:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月27日 イイね!

やっぱり納得が・・・・

やっぱり納得が・・・・車高です。

ノーマルは62センチでした。今日は57.6センチ。差は4.4センチ。

以前はこんな物に乗ってただけに・・・・

どうにも納得がいきません。

この程度の車高なら別にこのメーカーさんにはしない。

このくらいで乗り心地は良いのだろうけど・・・雪道も何とかいけるのだろうけど・・・どうもねwww

公式HPで車種から調べましたが・・・40mm~60mmダウンと記載。

なぜ?

明日電話してみる事にします。

Posted at 2013/09/27 21:30:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月24日 イイね!

ぎりぎりの光軸調整幅

ぎりぎりの光軸調整幅車高ダウンに伴い光軸調整をしてきた。

基準値よりは上がらずこれで限界。右は上がるが左はこれ以上上がらず、左に合わせた感じ。それでも4~5センチのUP。OKでしょう♪(^ー^)

ついでに、厄介な装置もキャンセル、あるブツを発注♪プチオフまでに間に合うかなぁ~(^q^)

Posted at 2013/09/24 17:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

キズな…のか…orz

キズな…のか…orz結論から言おう!傷つけました!(T-T)

朝からツーイータの音がキレギレだったのでチェックするとパワーウインドウにコードが絡むという初歩的ミス!直しているとオーディオステーが(タオルで包んであったのに…)
ガリガリ…(-_-;)


後悔先に立たず。

ラジオのブースター繋ぎ忘れも直すが、消えないキズナができた。

目立たなくなる方法は無いだろうか?困った。
Posted at 2013/09/21 13:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大寒波避けて、今年初キャンプ中…」
何シテル?   02/21 14:35
マスターpです。 お金をかけずに時間と手間をかける!をモットーに基本DIYでやってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 345 67
891011121314
1516 1718 1920 21
2223 242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

マスターpさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:11:33
フェンダーレス加工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 16:22:51
KYBリアショック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 15:54:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N ONE プレミアム NA 紺/シルバー ツートン ワールドカップラグビー ...
ホンダ C50 ホンダ C50
同僚からノーマル不動車を貰い、修理、カスタムが終わりました。 今は元気に走り回ってます。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
足車にて購入。電気が主流になる前に原動機保存の為の購入でもあり 色々あって、感じの良い ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
なんちゃってシトロエンHVです。 仕様 エクステリア F CITROEN HV風エ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation