• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターpのブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

自転車でしか発見できない道もある

自転車でしか発見できない道もある息子とまたしても自転車でツーリング。

林を抜けた時に気が付いた。

あ・・・空き家?いや・・・もう廃墟ジャマイカ?!!

ガラス戸は板で固定され、外れたドア、雨どいに発生した植物、室内も蜘蛛の巣や外れたカーテン・・・・

ヤヴァい!!

入りたい!!!が、息子のフルブレーキ!!

そうね・・・不法侵入はダメだよね。



昨日の話、Dラーから異音の原因は右フロントサスからと診断されたので修理してみた。

以前に落札した純正Fショックがあったので交換・・・・するか悩み・・・・あれ?要所要所違うぞ?

アッパー側の雌ネジの径が小さくワッシャーでアッパーマウントを抑えている形状。

バネの受け皿も形がちょっと違う。

貼られているシールの品番もSA?SBじゃないのか?

Dラーへ確認すると、販売された日によって違う4WD用なのかも知れないとの事。

確かに仮組した際にバネの遊びが出てしまった。

さて、どうしたもんか?

今まで付けていたショックにへたりは無く、しっかりと帰ってくるのでそのまま使い、アッパー側のサス受け皿のみ交換。更に清掃し、ワッシャーも入れてみた。(雌ネジは以前の外径の大きいサイズを使用)

で、結果異音は無くなりました(^^;

サスペンションの受け皿との設置がずれていたのかも知れないです。

しかも、以前のように乗り心地も改善したんで結果オーライ♪

庭の手入れと花植え、こいのぼりも出して、ベランダの修理も完了♪いや~疲れた。

夜勤明けってばドーパミンでまくりで、一気にやってしまうわ。


今日の話、

とある店の駐車場から国道に出る際、弄り初め風の車が止まってくれた。

が、対向車が切れない為停止して待ってると、止まってくれた車がジリジリと前に出ながらイライラしている。

いやいや・・・・出れんでしょう。

結局数秒も待っていられず、クラクションを鳴らしながら走り出していった。





じゃあ、なぜ止まった?!

程度の低い親切の押し売りと逆切れ・・・・大概にしてほしいですわ・・・(==メ
Posted at 2015/04/25 21:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

今度のルパンは青ジャケット!

今度のルパンは青ジャケット!TVルパンシリーズ、Part4 として企画されてたのをラジオで知って検索♪

なんと、ジャケットは青!

ピンクジャケットは正直『う~ん』だっただけに、期待は高まります。

峰不二子のスピンオフも面白かっただけに。※次元のはまだレンタルできず・・・orz

数あるルパンの楽曲の中で、これを一曲。

ルパンの様々な楽曲を聞いてますが実は『love is everything』は特別思い出のある曲です。

Part2後期のEDテーマ。

パチンコでなぜ使わないのか?いい曲なんですけどね。

Posted at 2015/04/22 00:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

心霊体験を聞いてきたぞ

心霊体験を聞いてきたぞ仕事の仲間から面白い話を聞いたのでUP!

※写真はなんら関係の無い心霊スポットの廃屋です。

Pの務めている関連施設に昨年秋に閉鎖した建物がある。

そこは以前学校だったのだが、過疎化により廃校となった建物で、そこを新たに老人施設として運営をしていた。

※これ以上は色々とばれるので情報は控えます。

そこで就業していた方からのリアルな実体験なわけだ。

とある夜勤での事、ステーションから廊下を覗くと『ふ…』と一人の腰の曲がったお年寄りが首から上は居室に入っており体だけが、入っていくのを見えた。時間にして2秒くらいだろうか?

まぁ、改装したとはいえほぼ学校なので長い廊下、居室と言う名の教室。

見通しは良い。「ああ、誰かトイレにでもいったんか?」と思った。

が、おかしい・・・・服の色がその部屋の、いやどの利用者のそれとは違う。

不思議に思い、霊感が強い人ってのはどこの職場にでも居るもので相談をしてみた。

「ああ、その人ね。私もその部屋に入る所を見たよ」と。

また、その居室に入る利用者も「ここの部屋はお化けが居るから嫌だ~」と、口々に言うのでとても不気味だったと言う。

それどころか、凄い形相で睨む男性の話、廊下を歩く足音、その施設へ向かう途中にあるトンネルでの心霊現象。






ウキウキしますなぁwwww☆


つー事で行ってみた。

フォトギャラへ続きます。
Posted at 2015/04/19 23:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月18日 イイね!

やっぱり基本がなってないPの車好き

やっぱり基本がなってないPの車好き夜勤明けに部署の違う車好きな人に話しかけられた。

内容は、『今度車を弄るのだが、その時は相談に乗ってほしい』と言うのだが・・・・こまった・・・・。

話の内容がコア過ぎて半分も解らん。

「フェンダーに被る位に車高調で落とし、爪加工は折る?切る?知り合いはインナーの溶接して・・・・

ラテラルロッドはやっぱり・・・・・・『ふにゃらら』(※雑誌に出てるなんかのメーカー)が良いと思うんで、それにしようかと・・・・等」

また、見せてくれた知り合いの車写真もほぼ着地してる車などなどあり・・・・その方々の方が絶対知識あるじゃん・・・・orz なぜ俺に相談を・・・・。

まずはそこを教えた方がいいな、と考え以前紹介した後輩スティングレー君と仲間達の方が良いよと伝えた。

が、既に話をしているってさwww(><)b

彼は『Pの古風な弄りが好みなんです』とも言ってくれて嬉しかったが・・・・

金が無いだけなのだよ。結果、自作で古風になってます。

Pは独自のビンボー路線。本当は車高調欲しいんだよ~。
Posted at 2015/04/18 12:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月15日 イイね!

ディフューサーもどき取り付け。(仮)

ディフューサーもどき取り付け。(仮)午前中は天気が良かったのでサクサク取り付けてみた。

うん、いいんでないかぃ?

ビス2本と強力両面テープで固定したが、途中貼りなおした際にセンターストライプまで剥がれ、切れたが・・・・仕方がない。

で、まだ完成ではないのだよ。



FRPをグラインダーで切り出し。

色塗って取り付けて完成か?って所で天候が・・・・orz


明後日まで我慢っす。
Posted at 2015/04/15 22:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大寒波避けて、今年初キャンプ中…」
何シテル?   02/21 14:35
マスターpです。 お金をかけずに時間と手間をかける!をモットーに基本DIYでやってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   12 3 4
567891011
12 1314 151617 18
192021 222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

マスターpさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:11:33
フェンダーレス加工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 16:22:51
KYBリアショック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 15:54:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N ONE プレミアム NA 紺/シルバー ツートン ワールドカップラグビー ...
ホンダ C50 ホンダ C50
同僚からノーマル不動車を貰い、修理、カスタムが終わりました。 今は元気に走り回ってます。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
足車にて購入。電気が主流になる前に原動機保存の為の購入でもあり 色々あって、感じの良い ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
なんちゃってシトロエンHVです。 仕様 エクステリア F CITROEN HV風エ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation