お友達の皆様こんばんは。連日の投稿恐縮です…
「北海道 篇」は超長文の上、ほぼ食べログ状態です(汗)
※お腹が空いてる方や、食べ物画像に興味の無い方は早期離脱をお薦め致します m(_ _)m
【4日目】
さて。新潟を後にしフェリーで到着した先は北海道・小樽♪
初めて冬の北海道に降り立ちましたが…何せ時間は朝の4時半。
シャレにならない寒さの上に、真っ暗で景色も何も見えません (´・_・`)
こんな↓小樽運河の景色を期待していたのですけどね…
※画像は拾いものです

実際は。。。

なんも見えねぇ――――!(´・_・`)
唯一、街灯の明かりで見えたこちらのお店のツララが凄かったです。

最大で4~5mはあった気がします。北海道恐るべし。。。
で。朝5時の真っ暗な小樽を後にして一路札幌へ!
早朝からやってるお店と言えば「市場」でしょう! 札幌場外市場さん。
店先の御馳走にヨダレを垂らしながら…
飛び込みで入ったお店が大正解♪

ウニ・トロ・イクラの超豪華丼♪ めっちゃ旨かった~♪(*^_^*)
お腹も満たさたので札幌市内をウロウロと。 お約束の時計台やテレビ塔などを見物。
しっかし。札幌って除雪された雪が道路脇にそびえ立ち歩道が見えないんですね…
しかもいくら除雪しても道路は数10cmの分厚い氷で凸凹のアイスバーン状態…

「凍ってるね!」と某映画のシーンを真似してみる(笑)
結局「こりゃ危ない!」との判断で、ここから先の滞在期間は電車移動に…
何のためにフェリーまで使って車で来たんだ? ( ̄▽ ̄;)
で。車を運転しないとなれば…当然「飲めや!食えや!」になりますわな。
つーことで。ここから先は怒涛の食べログ状態に突入いたします!
昼間から「サッポロ」「北海道」と地元の名のつくお酒にまみれ…
夜は北海道ビール園さんへ。

ジンギスカンやらザンギやら北海道名物を満喫♪
【5日目:大晦日】
一年の締めくくりのこの日は朝から念願の「純連」さんへ♪

メチャうまでした~♪(*^_^*)
夜は宿の近くのお蕎麦屋さんで雪を見ながら年越し蕎麦を♪

「細く長く生きるように」との年越し蕎麦ですが…ココのは長過ぎだろ!www
年越し蕎麦のあとはテレビ塔へ向かい新年のカウントダウン♪
午前0時。2013年を向かえた瞬間!
真っ暗だったテレビ塔が色鮮やかなイルミネーションに彩られました。
A Happy New Year!
2013年が皆様にとって素敵な一年になりますように。
【6日目:元日】
「一年の計は元旦にあり」 ということで美味しいモノを求めまたしても市場に。
この日は「ウニ・イクラ丼」を♪ マジ美味しい~♪

イクラ側から見ても…ウニ側から見ても…もう堪りません♪


「至福の時」というのはこのことですね。
朝から食べ過ぎたので藻岩山を登ってカロリー消費を。
山頂から眺める札幌の街並みは白一色の絶景でした。
ユーミンの世界だぜ~♪
札幌最後の夜は雪の舞う中、街のイルミネーションを眺めながら…
「元祖ラーメン横丁」へ。 札幌の〆はやっぱりラーメンだぜー!

あっさり塩味のホタテラーメンをいただきました。
【7日目】
前夜「ラーメン横丁」でラーメン〆したはずが…北海道最後の朝にまたラーメン(笑)

「すみれ」さんの味噌ラーメン♪ 旨かったー!(*^_^*)
最後まで食い道楽して、帰りのフェリー乗り場・苫小牧へと向かいます。
が。早く着きすぎたので「最後にちょこっとドライブしますか!」と。
「ちょこっと」のはずが気がついたら登別・地獄谷温泉まで来てました(笑)
そして時間通りフェリーに戻り乗船。

船長の名前が「いかりや長介」に見えるのは食べ過ぎのせいでしょうか。。。
陸地で散々食べたのに…乗船後は真っ先にビュッフェへ。
「和・洋・中 なんでもござれ!」の豪華ビュッフェが2000円でした。
ステーキを8枚食べたことはナイショです。
しっかし。この日のフェリーは揺れに揺れました。。。
ずぅ―――っと震度4くらいな感じでしょうか (´・_・`)
まぁ船酔いする前に日本酒ガブ飲みしてフラフラでしたけど。
【8日目:最終日】
予定通り午前10時に仙台港に到着。 で…仙台と言えば。
もちろん牛タンです。「年またぎ・真冬の北国ツー」 旅の最後は牛タン〆でした。
そして夕刻。 綺麗な夕焼けを見ながら東京へ。
横浜到着は午後6時30分。

1225.4kmの「北国ツー」は無事終了しました。
最後に。
今回の旅を終え、身につけて帰ってきたもの。それは5kg増の体重でした(号泣)
そして。来年の「年またぎ旅」は…絶対暖かい所に行くぞぉ―――――っ!(爆)
連日の超長文にお付き合い頂きましてありがとうございました。
本年も変わらぬお付き合いのほど宜しくお願い致します。
鍋。