• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

四国1周&本州瀬戸内の旅

四国1周&本州瀬戸内の旅 さて、先週は、
愛車Zくんのコーティングも兼ねて、
約1週間の四国1周旅行に行ってきましたー!

下記のような経路で旅行して参りましたー!



四国1周をした後、香川は高松港まで戻り、
そこからフェリーに乗って宇部まで渡って、本州岡山からも
瀬戸内を望むといったプランでございました^^



●実は近い割りに今まであまり四国って行った事なかった
●友達の北海道1周旅行を聞いて、自分も触発されてどこか1周したいなと思った
●親も僕も瀬戸内が恋しかったw
 四国からの瀬戸内海ってあんまり見たことないよなぁ~&親孝行するか
●なによりすごく親切でお財布にも優しいコーティング屋さんを四国で見つけた

という理由から、全部まとめて解消しようと
四国1周の旅を決意したのであります。


ただし、お金もあんまり無いので、本州→四国に渡る最小限の橋のみ
高速使用、残りは下道ばっかり使うようにしました。
そうすると、高速代はETC休日割引50%offで、2000円もかからないぐらいでした!


さてさて、■コーティングの話■

コーティングは、香川は”ぴかいち”というお店でコーティングして貰いました。
なんと、施工料金が関西のお店の半分程度で済むとのこと。

しかも、メールにて問い合わせをしたり、実際の店舗に足を運んだ際、
クルマやコーティングの知識、なぜこの料金で儲けが出るのかなどなどを
色々詳しく話しをして下さり、施工完了までの対応も柔軟にして下さいました。
すごく親切で、情熱が伺えるお店でしたー!
クルマだけじゃなくて、ビジネスの勉強にもなった貴重な機会でした。
コチラのお店はオススメです^^
(詳しくは、お店のHPのフォトギャラリー10月号のレビューに掲載予定です。
良かったら参考にして下さい。)


実際に、Zくんも以下の通り、ブラックというキレイにするのが難しい色にも関わらず、
すごくピカピカにしてもらい、細かなキズとか目立たなくなりましたー!
すごい嬉しいです~♪







肝心の旅行の方も、

瀬戸内海を見たり、







庭園や美しい渓谷、銭形さん、日本最古の学校を見たり、









海の幸やうどんを堪能したり、






四国→本州のフェリー内で、童心にかえって、
アーケードゲームに熱中してみたり、




そして、クルマ好きには見逃せない、四国自動車博物館を見たり、
岡山道中、クルマ好きな、メルセデス(SL500)乗りの
オニーさんと話し込んだり、



昔のZ(S30)を彷彿させるジャガー E-TYPEや、


Z32と同じく、世界で最も美しいクルマ100選に選ばれているトヨタ 2000GT、


その他、フェラーリ・ランボルギーニ・ポルシェなどの国外旧車、
旧車雑誌やグッズも充実してましたー! マニアにはたまらんw
まぁ、僕はどちらかというと、70's以前のクルマよりは80's末期~90'sのクルマの
方が好きなわけですが…
 この時代のも味があっていいですねー♪



と、四国の大自然と、人の優しさに、元気付けられた
素晴らしい旅でしたー♪
詳しくは、フォトギャラリーに他にも色々UPしてます



強いていうならば、不満というかウッカリ点は、
本日,10/17をもって50年以上の運航を休止する
宇高国道フェリーの方に乗りたかったということぐらいですかねー。



HPからも、利用促進のための企業努力とか見えて、
ひょっとしたら最後の運航かもということで、是非とも乗りたかったんですが、
いかんせん、夜だと場所が分かりにくかった…無念…

主な原因は原油高と高速道路の大幅割引ということで、
高速道路が安くなったのは嬉しいですが、こういった旧来の
インフラを失くさせるようなものもどうかと思う今日この頃。


最後に、
四国の人って親切とは聞いていたけど、
コーティング屋さん、道中おいしい店を教えてくださったり案内して下さった地元の方々、
本当に皆さん親切で、情にあふれた方々ばかりで、四国すごく好きになりましたー!
今回は、親の希望もあり、自然物を中心に1周したので、達成感はあります。
んが、まだまだ見れてない場所も多いので、いずれもっともっと制覇したいです。

あとは、折角にしてもらったZくんを、キレイに維持すべく
慎重に乗るぞー!








(P.S. あ、そうそう。旅行中に誕生日迎えましたー!
と同時に、その日に高校時代の恩師からのメールで、
僕の所属大学の山中先生のノーベル生理学・医学賞受賞を知りました。

直接会ったり教わったことは無いものの、大学を志す際、
山中先生の研究を知り、なんて夢のある研究なんだろう!と思ったり、
研究分野が近いこと、学部時代の出身校も一緒ということもあり、
なんか感慨深いものがあるなぁ~と思ったり。

とにかく、日本の技術者・研究者の功績が称えられることは、すごくめでたく
意義があることだと思います!  良かったぁ~!
ベクトルは違えど、僕ら、アホ学生も優秀な先生に負けんよう頑張らないと(笑)!
)
ブログ一覧 | Z32 | 旅行/地域
Posted at 2012/10/17 00:24:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 15:41
四国一周お疲れ様でした。楽しそうですね。自分も昔電車で一周したことがあります。^^

ジャガーEタイプはZと関係あるんですよね。確かWikiに・・・「片山自身はインタビューで「ジャガー・Eタイプのような車を造ってくれ」と要望を出したと述べており、初代Zのスタイリングはその期待を十分に満たすものとなった。」とありました。

山中教授のips細胞、今トレンドですね。素晴らしいです。
コメントへの返答
2012年10月17日 19:38
コメありがとうございますー!

電車で一周も楽しそうですね^^
今後やってみたいです。

あー!そうでしたね。Wikiにも書いてあるんですね。
それは知らなかった( ̄Д ̄;)

僕はZの歴代本や"Zカー"というZを日本が誇るブランドに確立した片山さんの波乱万丈人生を記した本を読んで知りました
(Z(ズィー)カー (光文社新書) より)

「ips細胞の父」山中先生、「Zの父」片山さん、
そしてその人達を支えた人々、
日本には偉大な方々が沢山おられますねー嬉しいです。

(余談ですが、Z32は独特の美しさがありますが、初代Zのコンセプトから外れているため、片山さんとしては、Zとしては異端みたいに思われてるみたいですね。それが少し残念ではあったりしますが…)
2012年10月18日 12:01
先にコメントをいただいていたので、四国に
渡っていたことは分かっていたんですが、
なるほど、凄い!
私はこんなに旅を満喫したことがありませんよ!
見所が満載という言葉に疑問符でしたが、
こういうことだったのですね。

コーティングいいですね。
ウチのは肌を手入れせずに来たので近くで見ると

・・・・・。

無理、無理、無理。
コメントへの返答
2012年10月18日 17:34
コメントありがとうございます!

はい、こういうことだったんです^^;
四国だけでもまだまだ全然回りきれませんでした…
四国八十八箇所、四国カルスト、阿讃サーキット、足摺岬などなど…
日本全国制覇の夢は遠いおー

ボディー外装は、ある程度のお金さえあればいつでも全塗装できるし、見た目より先に中身を直せと思われるかもしれませんがw

ボディーカバーかけてたり、駐車場の主(にゃ~)がマーキングしたりするので、ボディー塗装に悪いかなと思いまして…
格安だった上、いろいろ勉強になったし、よりキレイだとさらに慎重に乗りたくなるので満足してますよ!

え~、そうですかー!?
abe300zxさんのZ、写真見る限りむっちゃ綺麗だと思いましたよb

プロフィール

「クルマ好きが欲しいものとは? http://cvw.jp/b/1633030/40713640/
何シテル?   11/14 12:25
★2015/秋~ 愛知(名古屋)→大阪に転勤しました! ★2016/夏~ 再び大阪→愛知に転勤しました! FAIRLADY-にゃんこ-です。 学生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zくん (日産 フェアレディZ)
Welcome!  このページは、フェアレディZという魔性の女性に魅せられた 1人の男の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation