
お久しぶりです~
定期的にブログを更新しようと思いながらも
仕事やらプライベートやらで忙しく
なって、前回の更新からもう1年が経とうとしております。
時間が過ぎるのは本当に早いね!
さてさて、この12月でようやく車検となるウチのZくん!
後述しますが、今回、実は単なる車検で済んでないものの
もうそろそろ2年間の維持費を正確に出せるかと
思いますので、当初のブログ趣旨通り
20代の若者(安月給)が1人暮らししつつ高級スポーツカーを維持できるのか?
という点に関して、結論を出します。
(ボディーカバーとか、ボディーコーティングとか、カー用品とか
車を労わるため、必ずしも下記が実費の全てではありませんが、(数万の差です)
概ね以下の通りです。)
結論:余裕杉!!
===================================
★★維持費(2年間、実質2年間と3カ月ぐらいですが・・・)★★
(現金一括払いの場合。 ローンの場合はもちろんそれも加味してね)
(街乗りに限ります。サーキットにも行きたい人は参考にしないでね)
●駐車場代:@大阪 14000円/月 ×6
名古屋 7000円/月 ×18
●任意保険料(ダイレクト系で信頼性と値段が良かったところ、
無制限、他車特約など付き、本人限定、21歳以上)
:1回目(1年目) 約70000円/年 (参考ターボは約90000円/年)
:2回目(2年目) 約50000円/年
(参考3年目, 26歳以上) 約30000円/月
●自動車税(3000cc、13年以上経過車なので1割増し)
:年1回 510000×110% = 56100円
年1回 510000×110% = 56100円
●消耗品費・車用品・メンテ代(主にオイル交換代)
・ディーラー@オイル交換(5000km or 半年に1回交換、フィルターも)
約7000円/半年 × 4半期 = 28000円
・タイヤ交換(大体4年、4万キロもつ。今回は約4万キロ走ったので。
国産のそこそこの良いスポーツコンフォートタイヤ(DZ101,102)で。
韓国製のエコタイヤなら下記の半額で買えます!)
約12000円 ×4本 = 約 48000円
・洗車(1か月に2回として。コイン駐車場で)
約500円 × 2 ×24か月 = 24000円
・お好みに応じてボディーカバー、シガーソケット用品、
洗車用品などカーグッズ
・お好みに応じてカーナビ ゴリラならネットでなら2~3万ぐらいであるよね!
・お好みというか車の労りを考える人は
その他、油脂類(ブレーキフルード、デフオイル、ミッションオイル、クラッチフルード、パワステオイル、冷却水(LLC))
全てで30000円ぐらい
●突発的修理費(この2年間で一回だけあった故障)
タイベル・ウォータポンプ周り修理 約 160000円
●車検(24カ月定期点検、重量税、自賠責込み、大きな修理なしの場合)
: 約101000円
●ガソリン代(程度の良いZ32の場合、平均9km/L, ハイオク 150~170円)
●高速代
→ 走った分、使った分だけ!
=============================================
以上
2年間維持費合計(ガソリン・高速代除く): 約833200円
年間維持費合計(ガソリン・高速代除く): 約416600円
★平均 月維持費(ガソリン・高速代除く):約34716円
たまに週末乗ってドライブするLVだと、(年間5000km,月400km走る場合)
年間維持費合計(ガソリン込。一般道好きなので高速不要 ): 約501932円
★平均 月維持費(約7000円のガソリン込。一般道好きなので高速不要): 約41827円
いずれリフレッシュするんだから、乗らにゃ損!とばかりに(年間2万km走った場合)
年間維持費合計(ガソリン込。一般道好きなので高速不要 ): 約757920円
★平均 月維持費(約28000円のガソリン込。一般道好きなので高速不要): 約63160円
ということで、
ガソリン代、旧車(ネオヒストリックカー)であるが故の突発的修理費などを
加味しても、月4万円で維持できるという結論になりました!!
(ネットで調べれば出てくる車 維持費とほぼ同様か、少し安いぐらいですね!
ネットで調べていくと、車の維持費の多くは、ガソリン代・高速代が占めていること
が分かると思います。2,3割~5割近く行くことも!
あまり距離を乗らなければ維持費は抑えられます!)
これはZ32というバブル時代で部品代も高い(しかも今年に入ってからさらに20%アップ)高級スポーツカーであるためであり、
S13~S15とか、インテグラとか、シビックとか軽ならもっと安く済むし、
僕は都会暮らしな方なので、田舎で駐車場代がもっと安く済むよって人は
3万円前半で済む場合も割とあるかと思います!
これぐらいであれば、1人暮らしの手取り15~20万の安月給の20代でも
(負担感なくとはいいませんが)なんとか維持できると思います!
yahoo知恵袋などを見て、適当な書き込みにスポーツカーや高級車を
諦めている人、諦める前に計算してみては如何でしょう!?
(多く使う人の場合の)携帯の1.5~2倍ぐらいの維持費でしょうか。
ただし、軽自動車やフィット、ヴィッツを買ったとしても、年間維持費20数万以上、
月2万以上はかかってしまうのだから、月1~2万の差なら
・便利な足として買う場合 → 車持たずに、バス、タクシー、レンタカー
・自家用車購入 → ある程度趣味性を持たせる(デザイン、スポーツ、キャンピングなど)
の方が、
満足感という意味でのコスパが高いのでは!と個人的に思います。
Z32、維持費は決して安くない方ですが、まったり乗っていい車だなぁ~、眺めてニヤニヤ、いろんな人に話しかけられたり、出会いがある!と満足感は抜群です!
以上、参考になれば幸いです!
注)実は思った以上に維持費が安くついたということもあり、
調子がいいとはいえもう15年落ち、部品製廃のこともあり
さらに数倍の費用をかけ、Z32を新車に戻すべく、
レストア(リフレッシュ)に取り掛かっています!
その点については、次のブログで記載しますのでお楽しみに!
ブログ一覧 |
Z32 | 日記
Posted at
2014/12/29 17:35:14