ユーザ車検に行って来ましたyo。
何回やっても緊張するもんです。
だって計器相手なので、交渉でどうこうなるもんじゃない。

本日は月曜日のわりに混んでない。 何故だ?
先月レース仕様から奥様通勤快速仕様に変更・整備もしたので、
”ある一点”以外は不安は無い(^^)

そう、光軸検査。
買った時から足変わっていて、見込みは薄かったがレーンに突入したが、
見事に両目が不合格。(--;)
速攻で予備検査場へ、、、、
そこで番人のおっちゃんから何やら説明が、、、
前回車検時はハイビームでの検査だったが、9月1日より、平成10年以降に生産された車両はロービームでの検査になるとのこと。
まあハイハイ笑顔で返事をし、新方式で調整してもらったが、左上下調整ダイヤルが馬鹿になっておった。

おっちゃんと相談し、”今回は暫定期間があるのでハイビームでの検査でお願いしてみなさい。”とのアドバイス。
おっちゃんは組合員さんの車対応が忙しかったので、”横レーンにある旧式計測器を使って自分でやってみなさい”と言い残し持ち場へ戻った。
プライヤーを使いちょいと時間がかかったがハイビームで調整完了!
何とか合格シールをいただきましたwa。

光軸計測器の使い方、、、、勉強になりました。
おっちゃん、、どーも m(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/05 21:09:12