• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんたたちロドのブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

ヴィッツのフェンダー修理③・・・と

サフ吹いてほったらかしの1週間、

軽く水研ぎし、さーいよいよ缶スプレー塗装です。
未だかって納得したことのない作業 (-ω-)/




さぁ~っと1回指定色をシュー!!
ピンホールにタッチペンでワンタッチ。




2回・・・3回と、、、、




分かっていたことではありましたが、缶スプレーの泣き所、、、調色が出来ん(*´Д`)



ほぼほぼ10年間、日焼など攻撃にさらされ全体的に色あせがあり、改めて見るとなえるなぁ~。

クリヤーのせてボケ吹いて、来週磨いて終了にします。

ヤッパ塗装は難易度高いのぉ~(>_<)



・・・気を取直してロド・猿人、、、↓

アルミは削って削ってもなかなか軽くなりまっしぇーん(^^;
・・・んが、慎重に4個とも291gにダイエットしたピストン。



続いてコンロッド。
鋳物鉄は板ヤスリでガリガリ削り、ベルトサンダーで整えます。



思い切り削ってやろうと思いましたが、100均ヤスリで削るのは疲れたんで、
539gで勘弁してやろう!!

明日は晴れるかなぁ~??
Posted at 2016/07/17 23:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月13日 イイね!

ダイエットは楽じゃないねぇ~(^^;

晩飯をいただいた後にちょいとピストンのダイエット。。



どんなもんか293gの物を2gそぎ落としてみた(-ω-)/

部品が繊細なだけに傷付けたらヤバイので慎重に作業する事に、、、、


ほぼほぼ1時間かかりましたyo。



これなら大雑把ではあるが、自身を200g削ぐ方が楽ですわ。
しかも30分で落とせそう!

本当にチューニングとは地味な作業です。 ハイ。
・・・でもこの地味な作業がここぞって時に頑張ってくれるんだよなぁ~・・・って勝手に思っています。

  ~妄想~ ~今夜も良い夢見れそうです。
Posted at 2016/07/13 22:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月11日 イイね!

もろもろ計測ぅ~!(;^ω^)!

以前雑誌で見た事があったピストン&コンロッドの重量合わせ。
一度やってみたくてねぇ~(*´з`)

調理用計量器で計ってみたのyo。



この計量器、1000gでプラス/マイナス2gの精度。
超高性能ではないが、計る物をいろんなパターンで計れば”ちょっと重いのか? 軽いのか?”はバラツキの傾向をつかめばOK!!

今回は軽くする事よりも、バランス重視!(^^)!
ノウハウのないダイエットは、猿人の健康を損なうので、オイラはやりません。


ピストンも測量↓



アマチアとじゃいえ、少しでも精度を上げたいので、全部ビニール袋から出し、ピストン/ピン/ピン止めを一緒に計りました。

  ・・・・あっ、リング含めるの忘れた(>_<)
         <次回考えよう・・・>


ピストンは2種類のロットが届き、3個同じ重さで、1個だけ2g軽かった。



でも想定していたより精度は高かったですよ。コストかけてない割にね(^_-)-☆

Made in JAPAN、、、、大好きです。


まとめてみるとこんな感じ↓


ピストンは適当にあてがったので見づらいでしょうが、それはそれで。。。

一番軽い物に合わせて、次回軽ぁ~るくそぎ落としてやりましょう!!



おまけ・・・



こちらのダイエットも・・・・・やりません、、、やろうかな?(>_<)? やっぱ。。

補足ですが、この軽量ではカメラと下着分が含まれているので実際は70Kgですからぁ~。

















うそ!
話盛りました(´・ω・`)
Posted at 2016/07/11 23:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

ヴィッツのフェンダー修理②

休日の朝はやっぱ畑から・・・・、これオイラのルーティーンです。



まだMAXではないはずだが、大きくなってから食べ始めたらいっぺんに出荷せねばならないので、
様子見がてら数日毎に抜いていただいております。

本日は計3本を収穫し、2本はオヤジさんの所へ届け、残りは我が家朝食にて大根おろしで食卓へ。(・・・・甘くてうまうま!(^^)!)


飯を食べたら働かねば、、、、
先週厚パテを盛ってはペーパー掛け、ちょこちょこやっておりましたので、ここからスタート。




更に仕上げ用パテを盛って、乾くまでの間他の事を致しやす。


最終的にはバンパーも塗りたいので、合間みて下地作りのペーパーかけ~の。。。
これがけっこう疲れます。
休み休みしないと腱鞘炎になっちまうわ!!




一息ついたらブロックをスタンドに固定し、
良く見ると水路や油路のバリが少々気になったので、砥石でキュウィーン!!



最終的に灯油洗浄を行ってから組みますが、組みは来週以降に行いましょう。


清掃する最初の物は、、、、
久々に見るロド・コンロッド・・(^^)/



サンエKのお風呂に付けて、、


綺麗になった後は、湯冷めしないうちにタオルで水切し、エアーでシュー!


重量合わせは来週にとっておきましょう。。。ってか疲れた(;^ω^)


さてさて、、またフェンダー修理に戻って、、、



垂れない程度に軽ぁ~るくサフを吹いて乾かすを繰り返し、ベース吹きはこれにて終了。



数日乾かしたらもう一度研いで色を載せていきます。

数日ほぼこのままで市内を走行するので、ちょいとハヅイ(;^ω^)

塗装は”慌てずじっくりと”を心がけております。
焦ると失敗するからね。

  ・・・では!!
Posted at 2016/07/10 22:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月02日 イイね!

ヴィッツのフェンダー修理①

どーも(^◇^)

今朝はプチ菜園作業を、、、、



そろそろ育ちが収まってきた蕪を収穫しましたyo。
塩水に漬け、南蛮をぶっこみ、浅漬ぇ~。
明日の晩のおかづには間に合うでしょう、、、。


さて本日の作業は、、、
 2ヶ月前に花壇にぶつけたリア・フェンダーの修理。。



俺じゃないよ、、(=゚ω゚)ノ
嫁だよ嫁!!

仕方がなく手掛けているムーブ作業期間中にやっちまったのよ。
ムーブが動くようになったので、ようやく着手。

先ずはタイヤを外し、前後替えをする前に念のためトレッドチェック。(´・ω・`)

一か所何か金属片が刺さっておった↓


・・・が、貫通はしていなかったゼ。 ヨシ!
板金作業に戻りましょう。


ベタなやり方ですが、タイヤハウス内から金槌で打撃・・・・連打!!
 &患部に真鍮ワイヤブラシで電動ぐりぐり。

更にティッシュをあてがいちょいと高価な錆取り液を小筆で塗り塗り。
錆取りパックの出来上がり。



15分もするとこんな感じ。



患部周辺をサンドペーパーで下地を整え、水洗い後、中和剤を小筆で塗って乾いたところに厚塗りパテ!



本日はここまで。
明日嫁さんが車を使うので、上からマスキングテーブで覆いチョイ保護。


あっそうそう、お昼にこんな物を回収してきました。



そうです。ロドのブロック!
0.25オーバーピストン用に掘り直したんですよ。


早いとこヴィッツやっつけてロドに注力しなくては、、、。(*´з`)
Posted at 2016/07/02 23:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新たな気持ちで・・・・・再始動。。 http://cvw.jp/b/1633115/39407651/
何シテル?   03/05 00:51
車、家等など・・修理するのが趣味かな~。 最近は家庭菜園にも力をいれております。NAロドスタが大好きじゃ~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
普段は嫁の通勤快速車。年一回、八時間耐久レースの時だけお父さん仕様へ変身!!
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
単身赴任が解消されたので抹消しました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2006年からの付き合いです。2014年12月廃車。現在は物置で活躍中。
スバル WRX STI スバル WRX STI
実家に保管中。いつかナンバー興したい。。。。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation