• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんたたちロドのブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

合格・・b(^◇^)d

軽自動車協会へ行ってまいりました。
やや慣れた流れではありますが、毎度少し緊張します。

業者じゃなく、2年に3回程度の行動なので仕方ありませんがなぁ~(;^ω^)

今回は余裕をもって2ラウンドでエントリー。
タイロッド調整出来るくらいの工具を積み込みいざ出発。



9時に現地到着の後、光軸調整のため予備車検場へ、、、、

オイラは会員ではないので、一般価格の3,240円のお支払い。

窓口で早めの手続きをしていよいよゲートインです。



いざラインに入ると意外と体で覚えていたようで、スムーズに検査進行。
あっという間の最終下回り検査。

前回同様、上から目線で記念写真”パシャッ!!”



結果余裕の一発合格 !(^^)!




この後、自宅で保険切替の手続きをして、更に時間を余していたので仮免返却しぃ~経由で猿人アタリつけのため娘と爺/婆の所までプチ・ドライブ。
元気そうでした(^◇^)


帰ってから念のためオイル交換を実施。
抜いてみてビックリ、猿人稼働延べ約5時間でしたが想像以上に汚れてる。。。
”こんなもんか? 異常か?”



抜いた分2.2Lを注入し、レベルゲージで確認。 とりあえずOK。

交換スパンを短くし、経過確認って事にしましょう。


いよいよ自分のロドに取り掛かれそうですが、やる事が満載なので毎週土日はほぼ工場?に缶詰になりそうな・・・・。

  ・・・・・・頑張ろう(;^ω^)
Posted at 2016/06/27 22:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月27日 イイね!

準備完了! いざ出陣!!

いよいよ明日本番です。

トーもやや内股の左右合わせてイン15分に設定。
ミリ換算で1.4㎜ってとこか、、、



金曜日に嫁に取ってきてもらった仮ナンバーを被せて準備完了!




他にやる事が無かったので、遅れに遅れていたロド作業も始めようと、、、



リベットをドリルで揉んで網アミをとって下地造りからね・・・・とりあえず。。




ではまたね。(=゚ω゚)ノ
Posted at 2016/06/27 00:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月21日 イイね!

届いたゼ・・・・ショック!

予定納期6/22のショックが本日届いた!(^◇^)!



 ~サプラァ~イズ~

届いたって事は”やれ!”ってお告げだと思うし、、
明日は晩に卒業高校のイベント打合せで時間を作れないので・・・・・・

 ・・・me やっちゃいます!



やっぱ新しいショックは良いですなぁ~。  とっても綺麗/素敵(^_-)-☆
一貯前に抜けたショックに不満を漏らす様になってきた娘、、、
きっと満足してくれるでしょう、、、たぶん。
だって逆父の日プレゼントですからなぁ~


今晩はもう少し時間が有ったので、無くしてしまったたバッテリーを固定するフック棒をどうにかする事にした。

前々から探していたのですが、どこにも見当たらないん。 買えば300円位の様なのですが、根っからの貧乏性、、、購入へ心が動かない。(>_<)


でもいよいよ大詰めで決断を迫られた・・・・300円!!



決めました! 使わない工具に細工をすることに。



大昔、サーキット用爆音マフラーの後付けサイレンサーを引っ張り出すのに、鍛冶屋さんに作っていただいた引っ掛け棒。
最近は爆音物は使って無く、余していたので利用する事にした。

溶接されているT部分をサンダーでカットし、切断面をタップでネジ切り直し。



何とか買わずに済みましたyo。

あっそうそう、写真撮り忘れましたが、コンプレッションを計ってみました。

バラシ前は1番シリンダーから、5・7・5だったのですが、11・12・12に改善。

どおりでアイドリング音が良いワケ。
ヨイヨイ(^^)/

次はアライメント調整と思ったのですが、本日タイム・ア~ップ!
・・・週末にしましょう。



約3ヶ月ぶりの着地。 ホコリで汚れているけどス・テ・キ。
明日娘が”洗車してやる!!”って申しておりますので、”お天とさん雨降らさんといて~”



今日は自賠責もとったし、車検の予約もしたし、金曜日に仮ナンバー取って、、、
月曜日・・・Go!

 ではまたね。 チャオ!
Posted at 2016/06/22 00:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

節目・・・でゅ~ん♪♪

まったくもって天気がさえないねぇ~(*´Д`)
我が家の葉物野菜がいまいち成長が遅い。

そんなおり、お隣さんから小松菜のお裾分け、、、


間引きものらしいが、不織布で覆っていたので、育ちが良い。
今年はおおちゃくしたが、来シーズンは実践しましょう(^◇^)


昨晩待望のこいつが届いた!


  ・・・・っが、やっちまった(>_<)


フロント分がオーダミス!
ターボ用では無く、ノン・ターボ用の物が届いちまった。

 不覚!

仕方ないのでこいつはオークションで流すとして、追加で2本頼みましょう。<痛い!>


クヨクヨしないで次の作業へと・・・・・



マフラーエンド連結部のボルトの補修。

前オーナーさんがボルトを溶接で固定していた様で、そいつが固着→サンダーでカットしたもんさ。
先ずは溶接部を強引にサンダーで剥し、



次に相方のメインマフラーを



整えようとしたところでサンダーに異変が、、、
何だか回転にムラがしばしば発生する事態に。
ブラシ付近のスパークが大きくなったり小さくなったり、、、、、
   ・・・ブラシを疑いバラスことに、、、(ブラシのストック有ぃ~)



ブラシ交換後はバッチ・グーでした。
回転が極めて安定!
<まだまだ頑張っていただきまっせー!!>


更にマフラーのチェックをしたら、サイレンサー部に錆による鉄板の剥がれを発見。

鉄板をめくり錆をほじくって、錆止めを塗り塗り。
更に小ハンマーでカンカン整え、隙間を最小にして溶接パチパチ。
スラッジ除去&脱脂してパテ盛。

そんで直したばかりのマフラーを装着。
当然ガスケットは新品をサンドしました。



マフラーエンドもサンポールで錆取りしこんな状態↓



マフラーも装着完了したのでいよいよ、、、、

とも思ったのですが、不安もいっぱい、、、(/ω\)

”やっぱ明日にしよう!”
ここでやめようかと思ったのですが、、、、


ここまで来たら後退りできません。
一歩前へ!!



十分にクランキングし、・・・・・・・燃料ポンプのカプラーを接続、、、、

ナイス・アイドリング音、、、、”ホッ・・(^^)/”



・・ですがマニホールド付近から立ち上る油脂焼けの煙りりりりりりり。。

中々止まりません。
5分経過・・・・7分経過・・・・まだ止まりません。

電動ファンもまだ動かんし、、、、、

 不安・・・不安・・・ファン!  ブウィーーーン!!

煙も収まりOK牧場!(^◇^)!


明日は気楽に小物を付けていきますわ。。。


  ・・・・・・・・・・・そろそろ自賠責買って陸運車検予約しなければ('◇')ゞ
Posted at 2016/06/18 23:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月15日 イイね!

ナイス・・・クランキングゥ~(^◇^)

出来る日にちょっとチョット('◇')ゞ

一昨晩より錆取りし、缶シャーシブラックを数回に分け吹き付け、
奇麗きれいになったプロペラシャフトを装着。



いよいよ大詰めです。

初爆をさせたいのはやまやまなのですが、まだマフラーが装着できないので、
燃料を噴射する事はできませんが、ちょっとだけクランキングを・・・・

約3ヶ月ぶりのクランキング。

軽すぎ無い音で、良い感じ(^^)/
期待しましょう・・・てか、頼むぜ”入魂猿人” (;^ω^)
Posted at 2016/06/15 23:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新たな気持ちで・・・・・再始動。。 http://cvw.jp/b/1633115/39407651/
何シテル?   03/05 00:51
車、家等など・・修理するのが趣味かな~。 最近は家庭菜園にも力をいれております。NAロドスタが大好きじゃ~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
普段は嫁の通勤快速車。年一回、八時間耐久レースの時だけお父さん仕様へ変身!!
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
単身赴任が解消されたので抹消しました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2006年からの付き合いです。2014年12月廃車。現在は物置で活躍中。
スバル WRX STI スバル WRX STI
実家に保管中。いつかナンバー興したい。。。。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation