先週末はあっちもこっちも思いついたまま作業しました。
フライホイルを装着しようと思ったのですが、マニアルによると回り止めのスペシャルツールが必要。
そんなものはないので、有るもので作成。
鉄材BOXにあったLアングルに8㎜穴を空け、フライホイルピンに引っ掛け、&タイヤラックの余りパイプを適寸にカットしスペーサーで利用。
これがあるとちゃんとトルクレンチが使えるので安心(^◇^)
ボルトにロック材を塗りクロスに締付ぇ~!
続いてクランクプーリーのセンターボルトも規定トルクで~。
インパクトで”エイ!!”ってなプレイも見かけた事がありますが、キャリアが浅い自分にはできません。
クラッチ&カバーも装着(-ω-)/
この勢いでヘッドに行こうかとも思いましたが、、、、、秋に向けての準備もしなくてはならないので、、
その①) 全塗装再開。
昨年の塗装作業で、真正面と真後ろの明かり不足を感じていたので、蛍光灯を増強(^^)/
以前友人のお店改装時に、産廃域だったHf灯を6セットゼット。
前後新設と既存グロー式からの交換をおこないましたよ。
Hf式は点灯が早く消費電力が低いようなので(^^)/ ヨイヨイ。
個別に点灯・消灯したいのでキャノピスイッチを装着。
ついでだったので100Vコンセントも1ヶ所増設。
これで四角に電源確保できたので、電源コードのとぐろが少なくなり、寝板作業時が楽になりやす。
秋に向けて その②)は、、、
秋の大運動会の準備ですわぁ~。
先ずは吸気チュ~ン。
ヴィッツ号よ! 8時間走り抜いてくださいな!(^^)!
Posted at 2016/08/22 22:57:02 | |
トラックバック(0) | 日記