本日午前中は親父の御遣いで、芋運びや除雪をこなした訳ですが、、、連日の除雪疲れがここへきて少々堪えてます。
・・・ですが、ロドの猿人下ろして、ちゃっちゃと外に出さないと、マジで家族に焼き入れられます(^^;
ようやく吊り上げた猿人。 約8年ぶりのMTからの切り離し。。。
反対側は”ホレ”このとおり↓
クラッチ系をチェック!
純正ロド・ターボ用のクラッチ板とカバー、、、、”お久ぶりです”(^^)
磨耗も無く、まだまだ使えるじぇ!!
インマニは?
いたるところに穴が空いているのは若気のイタリ。
付属のものが少しでも軽ければ・・との思いでやったことですが、、、、物がアルミ鋳造だけに、割りに合わない作業でした。
当時は社宅住まいでしたので、冬できる作業はこの程度。
でもあれこれ考えながらの作業・・・・それなりに楽しかったですよ。
ポートもバリ取り~&ペーパーで磨き~。
エアーリューターなんて持ってませんでしたので、電動ドリルで代用し、ペーパー仕上げ。
フラーホイールを外したら緑の粉を発見! セルモーターにも同様に付着。

ヘッド水周りから滲んできたと思われる。。
そろそろバラシの時期だったみたいですね。
明日は足回りを取り替えて・・・・・外出します。

Posted at 2015/11/29 00:38:31 | |
トラックバック(0) | 日記