• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんたたちロドのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

思ったより病んでそう?? この猿人 (*´Д`)

本日もマイペースでの作業。



猿人横のチェーンカバーを開けようとしたら、多量のシール材によりなかなか剥がれてこない。
念のためオイルパンを外してから剥しましたよ。

それにしてもシール材はみ出し過ぎ!!



走行距離65千km位ですが、この猿人・・・・・何かやっているな!? 何だろう??



オイル管理がかなり悪そう。(*´Д`)
カペカペ状態。

チェーンを眺めていると、、



気になる白っぽい所がある。  なんだべ?

もしや!?





ハイ、1番圧縮上死点「0度」の位置合わせマーク。



カム取って、、、、アジャストスポルケットはチラ見したとこ、故障してるのか確認できず。
本当にスライドすんだべか?
・・・・ここは後日ゆっくり確認する事にして次・・



カム・リフターを確認。 ひっくり返してみたら、打刻が!?




厚みだろうが、これだけだとはっきり分かりません。

12個全て計ってみた↓


4mm+”100分の○○”のようだ。 全てそうだった。

しかし、バルブシャフトを押しているリフタ裏側が減っていて、若干くぼんでいる。
さっきマイクロゲージで計ったが、ゲージの棒が窪みより大きいので、窪んでいる分の凹み量が分からん??

たぶんこの窪み分、カム~リフタのクリアランス増につながっているはず。。。。

何か良い計り方はないものか・・・・しばし考えてみた。

・・・小さく硬い物・・・・物・・・・・
何か?  何か?

   ”チィ~ン”  ジャラジャラ、、、

パチンコ玉 見ぃーつけ( `ー´)ノ



パチンコの直径は、10.31mm

でもなかなか中心に固定できず、計測困難(*´Д`)

”そうだ!!  磁石を使って”


平行を保たれ、しかも窪みにフェードイン!
<じっとしている (^_-)-☆>

一個試しに計ったら、、、



窪み(ギャップ)は0.06mm。 
なんか解けてきた (^◇^)

今度全部計ってみます。



さーお次は!



っと思いきや。

 12角ビットソケット・・・・持ってねぇ~し。  (´・ω・`)

終了~!!

本日はこれまで。。。
Posted at 2016/03/21 23:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

猿人スタンドに・・・

毎度チンタラやってます。



猿人ルーム・・・・空っぽ!

こんな機会めったにないので・・・・・・・っていうか、自分以外の車ではめったであっても??お目にかかりたくはございませんがね。。|д゚)
でもせっかくですから後日清掃しときまぁ~っす。

外れた猿人とミッションは、こんな感じ↓



ちなみに猿人を吊っている帯は、廃車になったスターレットの後部シートベルト。
これ結構丈夫なんですよねぇ~。
使えそうな物はとことん使います。



トルコンも外しぃ~、、、、

周辺物を外しにかかって、、、、ここでプチ難関。

エキマニ付近はいたるところに熱が入り、ボルト固着が多いこと。
特にフロントグリル側全部は雨があたってたりしているもんだから、錆が酷い酷い。
12mmの頭がボロボロの11.5mm位になっていて、角が滑ってアウト。
遮熱版ボルト頭をガスバーナーでカッチカッチに炙り、11mmコマをハンマーで打ち込んで、、、コネコネして外しました。 ここは簡単でしたが、、



エキマニ止めているナットはコマが入りません。
鏨でで角を吹っ飛ばし、ポンチでセンター出して、ドリルで掘って、鏨でもう一度打撃をくらわしてやったぜ!!



本日はここまで、明日も午前中は家の事をこなし、午後から自由時間(^◇^)!

頑張ろう!

Posted at 2016/03/21 00:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日 イイね!

軽自動車は取り回しは良いが、、、

毎度さん!

日本の軽自動車は、4WD&CVT&ターボなど、コンパクトなボディーにぎっしり詰まっていて、乗用車としてはとても良くできているが、、、、動力や駆動系の整備性は最悪である。(*´Д`)

猿人ブロックのみを分離し下ろそうかと思ったが、猿人ルームが狭く、作業がやりづらくかえって時間がかかってしまうかもしれない。

ラジエターにヒットさせては一大事。 買うのも馬鹿らしいので、念のため外す事にした。
ですが、、、、アッパー? ロアー? どこから外して良いのか分からん!?

よーく眺めると、バンパー裏側のメンバーがボルトで止めれれていて、ココは外れそう。
それでもラジエターを外せる気配がない。

更にじぃーーーーーっとガチ見ると、ロアーサポート側が左右計6ヶ所のボルトで固定されている。

”もしかして・・・”

・・・・外れましたyo。

アゴが外れる感じかな?




今回はミッションごと下す作戦に切り替えたので右ドラシャだけではなく左ドラシャを抜く。



抜いてまたお初の物を見た。

ミッション側のドラシャが”長い!! 何じゃ??”
センターデフを貫通し、CVTに刺さっている構造。

コンパクトにする為の苦労が見えますわ。


センターデフを外した時にちょっとしたハプニングが発生。

固定しているボルト類を抜き、タイヤレバーでデフをコジリ、ズレて止まっていたので安心していた「その時!」



コイツが落ちてきた!!

とっさにちょいヘディングで斜め後方へイナシタのだが、、、眉毛部にチョイヒット!
その後、コンクリート床に落下し”ゴン”鈍い音が、、、、。

念のため直ぐに氷水で冷やしましたよ。 結果大事には至りませんでいたけど。。。

苦労してようやく猿人&ミッションをマウントから切離しに成功 !(^^)!



ちょうど晩飯時の時間になったので、本日の作業はここまで。

明日はどこまでできるか・・・・・??

ではまた。。

Posted at 2016/03/20 00:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月15日 イイね!

茨の道になりそうです、、、ハイ。

どんどん深みにハマってきてます。

愛着がある車でないので、本当は最小限の作業で復活させたいのですがねぇ~。
半面、娘がバイトで貯めたお金で自費購入した初めての車なので、何とはしてやりたい気持ちもありぃ~の。。。揺れてます。

・・・ん~んがっ!!  不具合状況を診断しなければ、どの手をうって良いかも判断できないため作業を進めます。
 
フラジャイル的に言えば、「100%の診断を出さねば!!」
「オラの言う事とは絶対だ!!」


っと、言いたいとこですが、修羅場をくぐった経験値が少ないので、”たぶんそうだろう。”位にしときます。

先日、ロド猿人マニアルを斜め読みしていて、プラグホールに少量のオイルを入れてコンプレッション計測する方法を発見!!
私のテクニカルアドバイザーであるYASUさんに電話してみたら、この方法を進められた。




変化がありましたよ。
3回目がオイル注入前で、4回目がオイル注入後です。



1Kg~3Kg上がった!!

特に3番シリンダーが酷い。 ピストンリングの異常か、シリンダー摩耗?
それでも全体的に低いので、バルブかVVTユニットか他の原因も考えられる。

どちらにしても全バラ方向で進みます。

この府段階で4月1日の車検リミットには間に合いません。。。残念、、( ゚Д゚)

また、仮ナンバーのお世話になりますなぁ~。
また嫁さんに市役所行ってもらいますよ。。


今後の役にたつかもしれないので、念のためタペットクリアランスを計測しておきます。



先日、くの字に曲げが入ったシックネスゲージを購入。 これ使いやすいですわ。
・・・ですが、厚さがおおざっばなので、微妙な計測は、以前から持っていたゲージを使います。

値はこちら↓


車庫の温度は約+1度。
だいぶ冷間ですが、IN/OUT共に広過ぎと思います。

こいつはインナーシムか?

後日バラせば分かる事ですが、、、、


ではまた・・・・(´・ω・`)


Posted at 2016/03/16 00:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

圧縮が…無い(--;)

昨晩、12㎜プラグホールにつくコンプレッションゲージが届きました(^3^)/
旧型はしばらく冬眠していただきましょう。

早速測ってみたら…眼を疑いました(O.O;)



死んでるやん!!

念のため老体ヴィッツを計測したら16K台。

ある意味これもどうかと思ったが計器はOK。

プラグホールにオイル入れて再検査するか。。



午後から頑張ります(;^_^A
Posted at 2016/03/12 12:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新たな気持ちで・・・・・再始動。。 http://cvw.jp/b/1633115/39407651/
何シテル?   03/05 00:51
車、家等など・・修理するのが趣味かな~。 最近は家庭菜園にも力をいれております。NAロドスタが大好きじゃ~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
普段は嫁の通勤快速車。年一回、八時間耐久レースの時だけお父さん仕様へ変身!!
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
単身赴任が解消されたので抹消しました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2006年からの付き合いです。2014年12月廃車。現在は物置で活躍中。
スバル WRX STI スバル WRX STI
実家に保管中。いつかナンバー興したい。。。。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation