• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんたたちロドのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

再点検・・・

ダメだ、、、やっぱりだめだ。。


チェック①(ヒューズ)

   エンジンRoom内と社内のヒューズの断線確認。。。。正常!

チェック②(バッテリー)
   
   ほぼ新品の次女ムーブのを拝借したり、ケーブルでジャンプするもクランキングのみ。


チェック③(シリンダー内)
  
   プラグ外し、エアーを吹いてGASを乾燥させるが同様。


チェック④(プラグチェック)

   かなり汚れていたので、電極清掃&ギャップ調整するが、、、ダメ。





チェック⑤(燃料ポンプ)

   キーシリンダーONで動作音が出て、ポンプカプラー外しで不動を確認。
   クランキングしてもGASが噴射している様にはない。

チェック⑥(ダイレクトIG)

   外したダイレクトIGにプラグをハメて、3発同時アース落とししたが、火は飛ぶ!!
   (ポンプカプラー外して、、、)
   ・・・・がしかしパチパチが赤み帯びている。。(????)
   もっとバチバチ音で、♪青い稲妻っぽくなかったけ??


・・・分からん。。

 進角させるためのセンサー系?



ネット検索したら、長期プラグ交換せずに不良プラグを使い続けてダイレクトIGも不良になった。。
っという記載もあったが、、、、、しかし3発同時に死ぬことはないだろう!?

っでも、確かにプラグ電極が酷かったので、念のため新品をオーダしました。
また、ダイレクトIGも予備としてネットで入札(中)。

どうなる事か、、、、今月車検だぞ!
Posted at 2016/03/05 21:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月03日 イイね!

やばい・・・帰宅したら、、

やばいです。

帰宅して車庫をのぞいたら、、
昨日整備をした長女ムーブがあるではないか!!

居間にあがって”○○のムーブあるけど居るの?”と聞いたら、、、、

妻・・ ”あっ!! 朝猿人かからなくて○○を送ってきた” とのこと。



 やばいぜ!

でも猿人かかっていたし、、、、、、電気系は触ってないし、、、、 なんだべ!!


セルは元気よく回るが、カスカスの初爆らしきものがあるような、スカシッペみたいな初爆のような・・・・。
でも一瞬ではあるが着火していた。。

またバッテリーを替えても同じ。。(--)


 もしかして燃料が噴いていないのか?? ポンプか?

OBD車は短絡でチェックランプが使えないんじゃなかったっけ??


やばい、、、、車検リミットは4/1、、、、カミング・スーン!!



【追記ぃ~①】
その後ググったら、
http://oink65.blog.so-net.ne.jp/2nd_elm327

OBDに小物を付けたら何だか使えそうな情報がありました。
今後のこともあるので、買ってみようかな??

では。。



【追記ぃ~②】

やっぱ気になったので、やれることはやっておく事にしよう!!

<チェック1>
バッテリーを疑い別バッテリーを接続、始動!・・・・・クランキングのみで猿人かからず(--)

<チェック2>
燃料ポンプは?  イグONでポンプ動作音確認。・・・・・OK

<チェック3>


プラグ外し、先っちょを確認。ガソリンで湿ってます。燃料は噴いている。
(もっとビチャビチャでもよさそうだが・・・・・、こんなもんか???)



一応炙っておく


<チェック4>
点火確認。 外したプラグにダイレクトIGを接続しボディーへ付け、長女にクランキング指示。
3気筒全部 ”パチパチ”放電しておった。。
気持ち弱いような感じぃ~だが。。

<チェック5>
本日最後の念のため作業。
マイナスターミナルを外し、再接続。
 ・・・・・・・・・・・やっぱダメだった。。。(~~)


さーネットへ船出だぁ~。
OBD購入だぁ~。
Posted at 2016/03/03 19:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月02日 イイね!

車検当日・・・???合格。

本日は休みをいただき、持込み車検と免許証更新に行ってきました。

家を8:20に出たのですが、途中通勤ラッシュにつかまり、この地区では珍しく渋滞。
通常なら10分で検査場に着くのですが、30分もかかってしまった。
事故処理をしている訳でもなく・・・・・・分からん??

3月なのに全然混んでない車検場。  混雑は来週からか?!

いよいよ第一ラウンド突入。 何回やっても検査は緊張するわな。
検査序盤はすんなりOKでしたが、一番気になっていた光軸ロービームでちょっと、、、、
  、、、いろいろありましたがOK頂きましたyo。

一番の難所を突破し、やっとホッできたので、リフトアップ時に1枚。




無事リフトから下していただき終了~!(^^)!



免罪符、、いただきました。 ども。



あと2年、頑張ってくださいなムーブ君。


検査が予想外に早く9:40に終了。

気分良かったので、いったん自宅でコーヒーブレークしてから午後の免許証更新、、、と、、、と思ったのですが、、、ですが、、

  ”あっ・・あっ・・もしかして10時からの講習に間に合うか???”  

 実は運転免許試験場は車で5分のとこ。
本日の★占い、みずがめ座は最悪だったのですが、 

  ”一か八か、、 勝負!!”  です。

受付して、、、眼検、、、写真、、、<ダッシュ><ダッシュ><ダッシュ>
間に合いました10:00。
    為になるおじさんのお話しを30分聞いて無事終了。


帰宅したのが11時過ぎ、ちょっと早めの昼飯カッ食らって、さっき飲み飛ばしたコーヒーをいただき、まったりと・・・・・・・・時間が余ってしまった(^^)/

せっかくの時間ができたので、4月車検の長女ムーブの整備をすることに、、、


そういや~この車、アンダーの防腐処理&目視以外初めてのバラシ。



左前足、、オイル滲んでました。
今回はクリーニングで済ませますが、娘にショック交換を提案します。
とりあえず検査をクリヤーし、その後、、、、ですね。



ブレーキ・ゴム系は割と新しく、スライドピンのグリースも奇麗動きも良かったのですが、パッドのスライド部が固着でNG。 クリーニング処置。
パッドも新しいのですが、ローターは内ピストン側がかなり減っているので交換したいところ、、、。。。

”ブーツ&パッドを新品にするんなら、減ったローターは交換が基本だろうが!!”
中途半端な交換は効果半減!! ”あたりが良いと減速フィール(^^)dなんだけどなぁ~”
やっぱ金か。。。。(--)



ちょうどいいところにオーナー(長女)が帰宅、エア抜きを手伝いさせました。
ブレーキペダルを踏ませて、、、”ひぃーひぃーふぅ~”??

結構エアーかんでましたwa。

今週末で整備仕上げて次週車検に挑みますかぁ~。
Posted at 2016/03/03 00:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月29日 イイね!

ヘッド時々・・・・大雪(^^;

本日は全道的に大雪でしたなぁ~。

朝は長靴はいて・・・雪を漕いで・・・徒歩40分で出勤!
 会社ついたら背筋に疲労が蓄積した感じぃ~(^^;
帰路は憂鬱な思いを抱きながらの帰宅。
 予想的中↓



車検前のムーブ!↑


2015ジュニ耐、優勝できなかったヴィッツが↓



こんなけ積もったら、レクサスって言ってもOKでしょう!!

さすがに人力除雪は疲れました。
 てなもんで除雪機購入意欲が急上昇。 高ぶりましたが一晩明けたらきっといつもの通り
”我慢しよう”となるんでしょうなぁ~。  ・・・・残念・・・・


さて前日のヘッドOH作業の続き・・

燃焼室の確認、、、1番がこんな感じ↓


2番もほぼ同様だった。 奇麗だと思いますが、やや薄いんでしょうか???


4番は↓


3番もほぼ同様。 歯石みたいなものがガッチリ焼き付いていました。
マイナスドライバーでコジコジしたらバリバリ剥がれます。

バルブ/シートのアタリも見たいのでバラします。
バルブスプリング・コンプレッサーを借りてなかったので、力技で・・・・
ディープソケットを当てて、ウエスで周りを抑えて・・・・”ガンガン”、ハンマーで叩きます。





バルブの順番を管理したいので、昔使ったタッパに一旦収納。

あっそうだった、アタリは?


EX側はなんか酷い!

シートカット・・・・・更に金額が上乗せになっちまう。  どうしたものか・・・・・。

 そういえば・・・ロド・ヘッド1号機があった!
 1.3㎜メンケンのヤツ。
 念のため引っ張り出して見てみましょう↓



手前が1号ヘッド。 奥が改良型2号ヘッド。
2号ヘッドはIN側スキッシュを若干減らしたのと、角張っているところを削り、なだらかにした。
3000回転~3600回転位の弱ノッキング癖は改善みられず。。。。

2号ヘッドの↓  左が1番、右2番。


左が3番、右4番。


1号ヘッドも2号ヘッドともに、3番4番が歯石みたいなカスが焼き付いている傾向があります。
っという事はインマニのせい??

今度INマニホールドをじっくり見てみよう!

ふとウォータージャケットを見たら1号機が長△型で、2号機が○型。。。
物が違うな!?

側面の打刻を見たら、、、、

1号機↓


2号機↓


オークションでヘッド単品購入した2号機は、数字が小さいので、古いバージョンと思われる。
・・・・カリカリチューンではないのでさほど違いはないと思うのですが、、、、ね。

来週、1号機バルブシートのアタリを確認しましょう!

 シート打ち替えしたくねーなぁ~。 雪だるま式に資金が食われる。。。。

やばいなぁ~、このままでは、、、資金増やさなければ。

行けぇーーー円安!
落ち着けIS!
頼む原油安定!!

 トヨダ君、ホンダ君、マツダ君、、、頼むぜ!!  三ダ・トリオ!!
Posted at 2016/02/29 23:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

ムーブ整備とロド・ヘッド・・・

毎度様(^^)/

最近は昼の気温がようやく上がってきて、・・・・・ぼちぼち雪解けの時期となりました。
でも朝晩はやっぱ寒みぃ~なぁ~やっぱ。。

今回は、来週車検を控えた次女ムーブの最終整備です。


先週までにほとんど気になるところのチェック&整備は終えていたのですが、ヘッド付近からの軽いオイル滲みがあったとこのクリーニングなどの残務処理。



バンパー/グリル取って正面から見ると微かに滲んでいるのですが、クリーニングで応急処置。
腰下に汚れがたまって見えるところは念入りにクリーニングしましたyo。
見られた時の印象は大事だもんね。 ・・・滲まないのが一番大事なんですがね(^^;

光軸は当日NGだった時、予備車検場に駆け込むとして、当日午後、運転免許証更新も行う予定で、ドタバタを避けるため、トーだけは事前確認。



ゲージあてたらトー・ゼロ! だったけど計器へ転がした時のことを加味し、ちょいインに設定します。
ハンドルセンターがチョイ左へ切れていたので、右タイロッドで調整。



ややセンター近くに戻りました(^^)
これで、エントリー準備OKです。


お次は作業寝板のキャスター修理。
以前キャスタが壊れ、補修品もなかったので、別キャスターを溶接付けしたのですが、、、、
にわか仕込みの作業員なもんで、、、、一か所剥がれた(--) 



パチパチして他のところも補強を兼ねて盛り直しました。
念のため・・・・・・錆止&サフ塗って~、ホーマック缶黒塗ってぇ~。  END。

 ・・・・いろいろありますがお次は先週オーダし損ねたロドスタの部品発注の為、北海道マツダさんへ出発!



ピストン系はOS0.5がオーダーストップだったので、仕方なくOS0.25でオーダー!
納期3/20だそうですが、作業スケジュールに影響なし。
ブロック穴掘りは、十分温かくなってから内燃屋さんに出しますので。。。。
  ガスケットはNB2物をチョイス。 ウォータージャケットが4番シリンダー側に多く開いているヤツ!
NB2オイルポンプ自体の更改はキャンセルしたものの、あきらめきれず、圧力バネのみNB2強化品をオーダーしました。



  続きはまた・・・・


Posted at 2016/02/28 17:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新たな気持ちで・・・・・再始動。。 http://cvw.jp/b/1633115/39407651/
何シテル?   03/05 00:51
車、家等など・・修理するのが趣味かな~。 最近は家庭菜園にも力をいれております。NAロドスタが大好きじゃ~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
普段は嫁の通勤快速車。年一回、八時間耐久レースの時だけお父さん仕様へ変身!!
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
単身赴任が解消されたので抹消しました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2006年からの付き合いです。2014年12月廃車。現在は物置で活躍中。
スバル WRX STI スバル WRX STI
実家に保管中。いつかナンバー興したい。。。。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation