2006年式ムーブのCVTオイル漏れ。
土曜日午後、部品発注のためダイハツディーラーへ出向いた。
ミッション→クーラー間では4本のホースがあるが、全部変えたら5000円ですまないので、
オイル漏れが発生している負荷が一番高いホースのみをオーダすることにした。
札幌在庫ありとのことで、速攻・日曜日午前便でディーラー到着にした。
近年の物流は本当に凄い(^◇^)
ディーラーフロントの方が、”形状が違うようなんですが、品番は間違いないので・・・”と
申しておったので、作業前にじっくり見比べてみたわけ。
ホース自体はほぼ同じじゃん!
ただプラスチック製のおまけがついている?!
ホース内径をノギスで計ったら新品7㎜、古いの7.5㎜。
これじゃぁ~締まりがないわなぁ。
同封されていた説明書を読んだら、、、、、、、ホースバンドをクリップで引っかけずれないようにするものらしい。
これって完全に対策品?!
そう言えば、以前もらった初期型フィットでもCVTオイルラインで漏れていたな~。
ホース/パイプを取り換えたのを思い出した(´・ω・`)
CVTのポンプ圧って高いのかなぁ~。
パイプにちょい錆も出ていたので、ペーパーをサクッとかけて脱脂した↓
そんでもってNEWホースをググッと差し込んで、更におまけをハメて・・・↓
ラジエターホースなど元通りに組んで、猿人スタート!!
数分アイドリング、、、、、問題なし。 シフトをがちゃがちゃチェンジして変速、、、、問題なし。
大丈夫そうです。(^^♪
ついでなので、毎年1月のルーティーン作業になっている前後スタッドレスもチェンジ。
タイヤ摩耗の均等化とチェックを行います。
今日は時間に余裕があったので、もう一台の次女ムーブとヴィッツも同様に前後タイヤチェンジ!!
そのあとプチ問題発生。
次女ムーブのドアを開閉したら、ドア・ヒンジより”ガキガキ音”が・・・・・。
2002年車、、、、ノックピン穴にガタが出て、ピンと緩衝し音発生!
あと2年もてば良いので、部品を買わず、肥大した穴に合わせノックピンの径を広げブチ込みました。
何とか音も小さくなり(-。-)y-゜゜゜
いつまで延命できるか・・・・・。
Posted at 2016/01/11 23:00:51 | |
トラックバック(0) | 日記