• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月28日

大変

大変 こんばんは♪

本日は、晴れのち曇りでした。
夕方雨が降ったようですね。。。

カッコイイ車だなぁー(^^;
但し、本日AM8:15現在、この車はDレンジに入れても前進することが出来ません( ̄□ ̄;


出勤時の出来事です。
いつもどおりレジェで通勤中、交差点で止まった時にギアを"D4"から"N"に入れたところ、なんかシフトレバーがもの凄く軽い!
スカスカ状態で各ギア間(N⇔D4⇔D3)を小指一本で操作できる状態になりました(゚O゚;

とりあえず前に進むので、"D4"状態をキープしつつ会社へ向かいました。
会社に到着し駐車場に入れるために切り返しをしようと"R"に入れ、バックした後"D4"に入れましたが・・・

あれ?

「ぶぉん!」とニュートラで吹かした状態です( ̄□ ̄;


前に進まない..._| ̄|○

『逝ってしまった』



こういう日に限ってDは休みなんですよね...orz

とりあえず会社にいる後輩に連絡して、3人で押してもらい無事駐車場に入れることが出来ました(^^;

『今日は車を置いて明日Dに来てもらわなきゃな』と思いつつ、昼休みに車へ戻りました。

状況を確かめるために色々シフトレバーを操作していたのですが、"D3"や"2"
に入れてもバックする始末(ToT)
だんだんと後ろの車に接近するので焦りました(^^;

で、一応コンソールパネルの中を覗いてみることに。。。



な、なんとシフトレバーと直結する、ミッションとの連結部分が外れてるではありませんか!

『これは直せるかも~(^o^)』

下にそれらしきネジも落ちてるので、そのネジで仮留めしたところ、みごと
前進しましたよぉ~\(^o^)/
もう一本ネジが余ってますが、ま、いっか(^^;

何とか本日は無事に家へ着くことができました。

ふぅ~

明日、Dへ行って見てもらいます。。。
ブログ一覧 | レジェンド | クルマ
Posted at 2007/08/29 00:12:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

穴場
SNJ_Uさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

この記事へのコメント

2007年8月29日 0:25
ま、まっくさん、凄い!
私だったら慌てまくってエライことになってんじゃないかな~って思いますよ。
それにしてもコンソール、外せるんですね。
お昼休みに一人で直しちゃったんですよね。凄いです。
冷静な判断!勉強になりました!
コメントへの返答
2007年8月29日 0:35
いえいえ、午前中はこのことばかり考えていて、仕事になりませんでした(^^;
コンソール外しは、オーディオやETCの配線で何度か外したことがありました。
灰皿下の2本のビスで留まっているだけなので簡単ですよ(^^)
ある意味、勇気も必要ですが(爆)
そのうち、整備手帳にアップしときますね(^^)
2007年8月29日 2:04
リバース帰宅乙! (こっちでも 爆)
本日はホント大変でしたねー
しかし、無事に帰れてなによりでした♪
私も帰り着いて、仕事のメールとか
色々(笑)してたら、今の時間ですよ。。。 Orz
念のため、見てもらった方が安心ですね!
コメントへの返答
2007年8月29日 2:15
お仕事お疲れ様です<(_ _)>
そうそう、さすがにバックで
IC進入したら、ETCが反応しませんでした(爆)
本日はお忙しい中、色々とありがとうございました。

明日の朝一でDに予約入れる予定です。
2007年8月29日 4:55
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これはヒドイw
見たことのない異常ですよ!

Dにはクレームもつけたほうがいいのでは?

僕なら間違いなくその場でDに運ばれていますw
コメントへの返答
2007年8月29日 21:57
こんなこと普通、起きないですよね!
レアな経験をしましたよ(^^;

D曰く、通常壊れない箇所だそうで
前オーナでは?
と言ってました。。。
2007年8月29日 6:30
リバースでのご帰宅お疲れ様でした(笑)
結局、リバース全開で何Km/hくらい出ましたか??

冗談はさておき、ホント焦りましたね(^^;
「D3と2でもバックする\(^^)/←開き直った」のまっくさんのメルが笑えました>スミマセン(^^;

まだチョト不安材料あるので、ディーラーで確認してもらった方が安心ですね。

リバースギアが2速よりハイギアードなのは新しい発見でした(^^v
コメントへの返答
2007年8月29日 21:58
首が疲れましたー(^^;
なんて(笑)
そういえば、バックで雪道を上ったことがありましたよ。

昨日は、お仕事中にもかかわらず、ありがとうございました(^^)

本日Dに行きまして、部品を手配してきました。
週末に修理予定です。。。
2007年8月29日 22:24
大変でしたね、お見舞い申し上げます。
帰宅時はずっとリバースって、どっちの車線を走ったんですか!?

コンソールはずしは私も予行演習をやっておこうかな(^^;
コメントへの返答
2007年8月30日 23:36
ありがとうございます<(_ _)>
えーと、帰宅時は・・・
って、普通に左で帰りましたぁ(^^;

KA3のコンソールは外したことが
ないので分からないなぁ・・・
ただ、オーディオ交換を先輩にお願いしたのですが、かなり難しいと言っていました。
3ばんちさんなら知ってることでしょう(^^)
2007年8月30日 20:21
はいはい、パネルを開けるとありますね。
でも、レバーを交換するとしても外すことは無かったです。
ずいぶん小さいビスでとまってるんですね(^^)
とにかく無事でなによりです。
コメントへの返答
2007年8月30日 23:43
3ばんちさんもこの辺りご存知でしたか(^^)
いや、実はこのビスなんですが、
ごく一般の木ネジなんですよね(゚O゚;
ホームセンターなんかで普通に
一番安く売ってるやつですよ(^^;
本来はカプラをかぶせて3箇所で
留めるらしいので、土曜日Dに行った後
アップします。

プロフィール

「溜まったレシートから燃費計算中( ;∀;)」
何シテル?   12/29 18:35
2号機KA8に乗り換えてから早いもので3年が経ちました。 親父、叔父、叔母、祖父もホンダ車と、小さい頃からホンダ車の中で育ちました。いつかはレジェンドでしたね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACURA LEGEND 12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 23:05:37
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/19 20:31:43
ロータス エスプリ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/27 11:00:10

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ まっく号2号機 (ホンダ レジェンドクーペ)
2014年6月、懲りずにまたまたKA8を購入しました。これからも宜しくお願いします♪
ホンダ アコード ホンダ アコード
親父のアコードで、色は濃緑です。見た通りドノーマル仕様です。リアスポ付けて、17インチで ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
KA8の前です。スタイルに一目惚れで即購入しました。当時はクーペではなく2Door Ha ...
ホンダ レジェンドクーペ まっく号 (ホンダ レジェンドクーペ)
KA3からKA8に乗り換え早いもので16年が経ちました。社外アルミを履いている以外はドノ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation