• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっく.のブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

四葉

四葉こんばんは。早朝に雨が降ったようですが、本日は曇りでした。












これで、幸せになれるかな♪

息子が、ボンネットが酷くて落ち込んでいる私のために四葉のクローバーを見つけてきてくれました。

んなわけないか(^^;


昨日、燎平さんの紹介で板金屋さんに行きまして、ボンネット塗装の見積もりをお願いしました。



10諭吉はちょっと考えますね。。。
担当の方に、これ以上お金をかけないで新しい車の購入を勧められました(^^;


ちなみにボンネットはこんな感じです。



中央部分とフェンダー部分が白くまだらになっています。

今さらですが、Willson TSUYA-EXPERTでこれ以上の劣化を防げれば、と思います。




車検満了まであと
Posted at 2012/06/03 19:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2012年05月29日 イイね!

微妙

微妙こんばんは。

本日は晴れでした。
夕方から雨の予報でしたが、雨は降りませんでした。








先日購入したホイールを装着してディーラーに行って来ましたが、やはりNGでした。
フロント運転席側が微妙にアウトらしいです。

自宅に帰って自分でも確認しましたが、本当に微妙(^^;



で、助手席側は5,6mm以上余裕があるんですよね。





諸先輩方にいろいろアドバイスや参考意見をお聞きし、みなさん収まっているのにまっく号が
はみ出ている理由が判明しました。

どうやら運転席側にずれて(寄って?)いるようです。

ちなみに法的には以下のようです。

第4章 自動車の検査(技術関係) 4-12-2
(3)自動車が直進姿勢をとった場合において、車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方30゜及び後方50゜に交わる2平面によりはさまれる走行装置の回転部分(タイヤ、ホイール・ステップ、ホイール・キャップ等)が当該部分の直上の車体(フェンダー等)より車両の外側方向に突出していないもの。

ようは、こんな感じです。






さーて、どうしよう。。。


案1 純正のKA8ホイールを探す。
   ちなみにKA9の純正ホイール(16×6.5J +65)が埼玉にあったので試着に行きましたがハブ径が
   これまた微妙に合わず(KA8が1,2mmデカイ!)入りませんでした(^^;

案2 フェンダーを裏から叩いてみる。
   取りあえずボルトを緩めて引っ張ってみますか。これが一番簡単ですね(^^;

案3 車高を落とす。
   私も実は下げたいです(^^)

案4 ボディの矯正を行う。
    これが正当でしょうか。。。できるのかな?




車検まであと
Posted at 2012/05/29 00:00:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | レジェンド | 日記
2012年05月20日 イイね!

十八

十八こんばんは。今日は晴れのち曇りでした。












先日、道路にあいた穴を踏んで歪んでしまったこのホイール

暫くは空気も抜けず大丈夫そうで放置していましたが、さすがにバーストしてはまずいので
買い換えることにしました。

初の18インチです(^^)v

今度は穴に気をつけなければ(^^;

AME STEINER LG5です。以前より洗車はちょっと楽かな(^^)

以前17インチの時はダミーのプチオーバーフェンダーを両面テープで装着していましたが、
ディーラーで確認したところ、NGをくらいました。
なんでも基準が厳しくなったようです。

どちらも7J+53なんですが、今回はタイヤの縁の出っ張りがない分、4~5mmほど内側に収まりました。
今回は、オーバーフェンダーを剥がして、フェンダーのはみ出しはフロントがほぼピッタリ、
リアは若干余裕がありそうです。



車検は・・・


あと、リアサイドマーカーの取り付けが完了しました!

その1(塗装編)
その2(取り付け編)
その3(電装編) ← New!



5/21追記

購入したショップさんのページにまっく号がアップされました(^^)v

                    ↓↓↓
Posted at 2012/05/20 20:19:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2012年05月13日 イイね!

片方

片方こんばんは!

本日は快晴でした。

暑い。。。








以前から欲しかったリアのサイドマーカーが手に入ったので装着しました。

バンパーを外すのに手間取ってしまい、まだ片方(助手席側)しか装着していませんが、
なかなかいいですね♪満足です。

本来はスモールと連動らしいのですが、配線は右側装着時に行う予定です。


また晴れたら、続きを行おうと思います。


詳細はこちらにアップしました。



あ、ホイールはまだ探し中です(^^;
Posted at 2012/05/13 23:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ
2012年03月13日 イイね!

衝撃

衝撃こんばんは。

本日は晴れのち曇り時々雨でした。











先日通勤途中に60Km/hで走行していると「ガツン!」とでかい衝撃が左フロントから伝わってきました。

「ん?何?」と思いすかさずミラーで後方を確認するとアスファルトが窪んでいるようです。
遅刻しそうなこともあり、その後の走行に支障はなかったのでそのまま会社に向かいました。

そんなこともすっかり忘れ、久しぶりに左フロントのタイヤを見るとホイールが歪んでいるでは
ありませんか!
タイヤの表面も盛り上がっています。


やってしまいました(泣)


本日、出社途中にあらためて現場を確認すると、アスファルトが剥がれかなりでかい穴があいていました。。。

事故?から1週間以上経過していますが、空気の漏れはなさそう(空気圧2.6でした)で
ハンドルのブレや振動もないので暫くは大丈夫そうです。

でも、これだけ歪んでよく空気が漏れていないと感心してます。


ま、これを機会に18インチにアップしようかなと前向きに考えるようにしています(^^;


みなさんも気を付けてくださいね。


ちなみに、今の前のホイールはキャッツアイを踏んで歪んでしまいました!
学習しないまっくです(^^;

Posted at 2012/03/13 22:50:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | レジェンド | クルマ

プロフィール

「溜まったレシートから燃費計算中( ;∀;)」
何シテル?   12/29 18:35
2号機KA8に乗り換えてから早いもので3年が経ちました。 親父、叔父、叔母、祖父もホンダ車と、小さい頃からホンダ車の中で育ちました。いつかはレジェンドでしたね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACURA LEGEND 12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 23:05:37
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/19 20:31:43
ロータス エスプリ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/27 11:00:10

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ まっく号2号機 (ホンダ レジェンドクーペ)
2014年6月、懲りずにまたまたKA8を購入しました。これからも宜しくお願いします♪
ホンダ アコード ホンダ アコード
親父のアコードで、色は濃緑です。見た通りドノーマル仕様です。リアスポ付けて、17インチで ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
KA8の前です。スタイルに一目惚れで即購入しました。当時はクーペではなく2Door Ha ...
ホンダ レジェンドクーペ まっく号 (ホンダ レジェンドクーペ)
KA3からKA8に乗り換え早いもので16年が経ちました。社外アルミを履いている以外はドノ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation