• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitsu@のブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

コンナノアリエナイ

凝りもせずバイク探ししてたら、中学時代に憧れた92年型のロスマンズカラーな
NSR250R SP発見しました。しかも修復暦無し!
プロアーム(片持ちスイングアーム)よりガルアームの操作性の方が好みなんです(^^;

で、早速中を開いてみたら



こ、これは・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

修復はしてないけど、壊れたまんまじゃん。。。orz

もしかして、修復してないから修復暦無しって事なのか?
Posted at 2007/10/29 23:08:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2007年10月28日 イイね!

こんなドライブ日和に何が悲しくて仕事してんだかって感じですが、、、

今日でめでたく納車2年です♪

思えば納車されてから色々と事件がありましたが、
免許もゴールドからブルーになりましたが、
何とか無事、原型をとどめて維持出来て何よりです。。。
中身は大分変ったけど(爆)

正直初めてのクルマだったので、、、

1年持たない

と思ってました(爆)
正直、廃車or盗難といったクルマそのものの問題で亡くなるか、
元々クルマ嫌いなので馴染めずすぐに手放しちゃうかもって思ってたし(^^;

ま、何はともあれふつつかモノですがこれからも宜しくですm(_ _)m
Posted at 2007/10/28 12:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ関連 | クルマ
2007年10月27日 イイね!

インプレ

インプレッサSTIの試乗してきちゃいました(^^;
カタログ自体結構好きなんだけど、行くのもダルイんで
Webから取り寄せしたら近所のディーラーから

「試乗車が入庫したので良ければ・・・」





とmail&telを頂いたので、エボの納車ついでに寄ってきちゃいました。
エボの方はディーラーの作業スケジュールがかみ合わず、
先週1週間と今週1週間ずつ預けて、ポンプハーネス全般を
点検&補修して頂きました♪しかも・・・

無料で!!

クリーンカー(三菱の中古車販売会社)で買ってた車両なので、
責任持って修復させて下さいとの申し出を頂いたので。
ついでに猫なきするAYCの点検(すり合わせ)もして頂きました。
先週時点でハーネスの修復が終わってたのですが、
ハーネスをまとめる時間が無かったので、2週に分割してって感じに入庫してました。
先週の時点で感じたのは高回転域での息つきがなくなって、
パワーも出てるような感じでした。逆に言うと今まで高回転域では
ヒューエルポンプへの電圧が低くなり燃圧が大分落ちてたんじゃ??と
思うとゾッとします。。。(^^; 下手したらEgブローだしね(;´Д`)
ドライブ中は軟弱仕様のサイレンサーを取り外して群馬方面へ高速、一般道、山と
燃費を意識せずに走って燃費が9.5km/l。
第2世代のエボとしては結構イイ感じかも?

その後、台風だし試乗も待たずに出来るだろーって事で帰りに立ち寄ると、
ありました、お目当てのWRX STIが。展示車はブラックで試乗車はシルバー。
個人的にシルバー系の車は好きじゃないけど、今回のSTIはシルバーが結構イイ感じでした。

店内へ入ってTELくれた担当者の方を呼んでもらうと、、

おお、ベッピンなねーチャンだ

ってのが感想です(爆)派手過ぎず地味過ぎず・・・って何のインプレだ(;´Д`)
それはそれでおいといて話を聞いてると担当者はS-GT海苔らしい・・・。
根っからのスバリストなようです。

肝心のSTIの感想はと言うと、、

■走行条件
 天候:暴風域の豪雨、強風
 設定:SI-DRIVE@Sport Sharpモード
    DCCD@Auto+(センターデフ強)
    VDC@切り忘れたから多分ノーマルモード
■気に入った所
 ・GDB系に比べると見切りが良くなったボディ
 ・踏んでも鳴かないブレンボ(爆)
 ・程良くロールを抑えつつ、良く動く脚
 ・ステアリングに対する応答性が良く、スムーズな切り替えしが印象的
 ・高剛生なボディ
 ・GDBまでのEJ20より低速域のトルクがアップしていて、更にシャープなレスポンスになってたトコ。
 ・インテリジェンスキーって便利
■気になった所、微妙な所
 ・ウィンカー一体式のドアミラー。
  ブリフェン化した事でサイドマーカーが埋め込めないらしく、
  対応策として一体式になってるらしく外すと車検に通らない・・・。
 ・シートクッションが厚過ぎて合わない。
 ・全体的にマイルドで今までのSTIの中では一番ジェントルなトコ。
  何か乗用車チックになった。。
 ・GDBのMTに比べるとカッチリ感が影を潜めたトコ。
 ・クラッチがヘニャヘニャ過ぎて、良く分かんない。
 ・やっぱりBOXERサウンドがしないEJ20。
  昔聴いた話だと意図的な演出ではなく、当時の技術では消せなかっただけらしい。
  開発者の努力でGDB-Eからようやく消せたけど、それとは裏腹に市場での
  評価が「これじゃインプじゃない」と言われショックだったらしい。
 ・電子制御がなぁ・・・(^^;

ノーマルインプのターボ(S-GT)に乗った時はあんまり期待してなかったけど、
STIを見て、乗ってみると悪くはないと思ったのが素直な感想です。
個人的にはもうちょっとスパルタンになってくれればと思ったけど、
今の国産車で、手が届く範囲では一番スパルタンかもしれないなぁ・・・。
まぁspecC相当のグレードが出たら、魅力的かもしれないけどねぇ。
(今のトコ出ないってのがアンオフィシャルな見解らしい)

帰りに自分のTMEに乗ったら、

「やっぱコレだな」

と思いました。やっぱり今の自分にはCPがジャストフィットかな(笑)
取り敢えずパンフがもらえただけじゃなく、DVDまでもらえたので良しとしましょう(爆)

ちなみに両ディーラーで聞いてると、
ミツビシ→外車な人がエボXを見に来る
スバル →エボな人がSTIを見に来る
って感じらしく、みんな色々と迷ってるみたいですね(^^;

まぁ、そんなこんなで帰りにエンジンオイル、MT、トランスファーの油脂類を
全交換して帰宅。今からDVDでも見ようっと。
Posted at 2007/10/27 21:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2007年10月23日 イイね!

さて、どうしたものか。。。

最近仕事が落ち着いてきて、久々に残業が70時間切れそうです(^^;
長期休暇を取得した9月を除けば1年以上ぶりかも(爆)

なのでちょっとモンモンとしてるのが、、、

AYCの異音

そろそろ納車から2年経ちますが、ぼちぼち60000km目前になりますが、
事ある度に猫なきしてます(苦笑)
2回ほどすり合わせしてもらったけど、焼け石に水状態。。

距離的に言えばクラッチやらタイベルなんで冬茄子で
まずはクラッチ交換しようかと思ってはいたんですが、
巷では3万~5万前後でジャダーが出て交換なんて良く見かけるのですが、
まだそんなにうちのは出てないので後回しかなぁと思ってた矢先のAYC異音。
さすがに山を走った後は焦げ臭いけど(爆)

で、本当はRSのケースやドラシャごとコンバートしたいんですが如何せん費用が高すぎる。。
それに街乗りメインなヘタレドライバーなのでAYC対応LSDで十分かなぁと物色してます。。
見てたら目ぼしいのは↓な感じ。
カーボン系はマイルドらしいので除外してます(^^;
なんとなく温度にある程度左右されずきいてくれそうなメタルメインです。
(多分クラッチもメタルにすると思ふ)

1.CUSCOのRS
2.ガレージトライアル鳥取のオリジナルLSD(ATSベースのメタル)
3.ATSのメタルLSD

目新しさ的には2の鳥取産かなぁ~?
手堅くCUSCOかなぁ~?

と言った感じで値段に大きな差が無くて結構悩んでます(^^;
どれがいいんだろ・・・。
鳥取産は全然インプレがないんだよねぇ・・・。
Posted at 2007/10/24 01:12:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボ関連 | クルマ
2007年10月22日 イイね!

こりゃ、スゴイΣ(゚д゚lll)

今も昔もランエボ大好きですが、基本的に隠れホンダ党だったりします(汁
まー、元単車乗りでサーキット走ってりゃ、選択肢はホンダ以外に無かったりします。。
操舵感はヤマハや近年のスズキの方が良かったりしますが、
ノーマルでのバランス感とイジり倒した時のホンダサウンドが大好きです。

今でも道路沿いを歩いてると、甲高く良い音するな~と思って振り返ると
大抵ホンダ車だったり(^^; F1でも個人的にサウンドが良いのはフェラーリとホンダだと思います。

で、最近のホンダは昔の面影がなくなる位ミニバンメーカーになってますが、
そんな中一台だけ乗ってみたいと思うのがS2000だったりします。
所帯持ちなので購入時の選択肢には入らなかったけど、
大学時代の友人が結構イジったAP1を乗ってて、一度乗らせてもらったら

モノスゴイ気持ち良い(汁

ハンドリングもFR丸出しに軽快だし、NAならではのレスポンス、
エキゾーストノートも気持ちいいし。。
そんな気になるS2000ももうすぐカタログ落ちを迎えるにあたって、
兼ねてから噂のあった最後のモデル・タイプSが出るようですね。。



思ってたより相当カッコいいんですが、コレ(;´Д`)ハァハァ
エボVが出た時を彷彿とさせるガンダムルックだし(爆)
今時の大人しい車だらけの中、頑張ってるような気がする。
エボXよりいかついかも(笑)
欲を言うとすればもうちょっと前後フェンダーが張り出してたらいいな~と思うけど。。。

うーん、しかし399マソかー。。。ランエボXより高いじゃんね、コレ。
ランニングコストは、全然安いけど。
(S2000はかなり燃費いいし。)

今も独身、今後も独身なら間違いなく買っちゃう一台だと思う(爆)
Posted at 2007/10/22 22:06:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「@さん坊MA37S キャンプするならハイエース!と言うことで見に行ったら、スーパーGLの車体が380でした。。
デリカもクソ高いし、最近の車は高すぎます。」
何シテル?   05/23 10:00
9年乗ってきたVW GOLF GTI@6MTから、Renault Kangoo ZEN 6MTへ乗り換えました。 Kangooは↓の初めて尽くし。  ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12345 6
7 8910 11 1213
14151617 181920
21 22 23242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

THULE キャニオンXT ルーフラック859XT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 08:02:00
NAG S.E.D 内圧コントロールバルブ 可変減圧型 Superb Force 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 12:53:27
ルノー純正 SUNVISOR ASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 20:57:25

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
長年愛用してきたVW GOLF GTIの老朽化のため、 次期車を探す内に以前から気になっ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019/6/15 娘の出産準備から小3まで、横浜から大阪引っ越し後までお世話になりま ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
所有期間:2005/10/28~2010/10/30 総走行距離:5万km 発売以来憧 ...
ホンダ リード100 ホンダ リード100
大学の時の通学用に購入。 ブリ○ストン社員が車の間から飛び出してきて、よけきれず事故って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation