• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya23のブログ一覧

2019年12月09日 イイね!

今週末の作業

TEINのリヤですけど・・・、
う~む、まだカタカタ言うなー、
(これがマジでイヤだ)

スプリングを変えるか?
(構造が違います)

でもな~、車高もな~、

てな事で・・・、

今週末は、リヤのみオーリンズに戻します。

(色々整備しましたよ)
alt


スプリングのところですが、

TEINのは上下をノーマルの部品を使ってですが、

(それで樽型のスプリングを使用)

alt


alt


モンスポはオリジナルのブツを使って

ID65のスプリングを使います。

alt


そんでもってTEINのリヤは、ショート加工に出しますわ。

(何か変な感じもするのでロッド長を含めたチェックもね)


ダンパーがイイ感じなので、出来上がったらTEINに戻しますが、

スプリング周辺は上のオーリンズのブツを使いますわ。

(今後も考えて6インチにするかな?画像のコレは5インチ)


なんて感じで週末の準備は完了です。

(リヤはトー角とか気にしないで良いので、自分でやります)

Posted at 2019/12/09 19:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

TEINモノレーシング車高調整

昨日装着したTEINのモノレーシングですが、
本日は車高の調整を行いました。
alt


まずリヤですが、思ったようには下がりません。

オーバーホール時には、全長を30mmカットしてもらいましょう。


これが出来上がりの状態。

ロックナットを外していましてー、出来るだけ短くしたのですが、

スプリングがイマイチ遊んでしまい、

やはりイニシャルを掛けないとアカンという事で、

ロックナットを入れました。

alt


まあ、ロックナットを入れただけでイニシャルがかかるので、

これが一番短い状態ですね。

alt


次にフロントですわ。

フロントは逆に下がり過ぎでした(笑)


サーキットで使うタイヤは、A052を225/45R17を8.5Jで履くのですが、

このタイヤはとにかく太い!

V700の235/40R17で問題無くてもA052では擦ってしまいます。

ですから、ある程度上げておかないとね。

alt


調整方法は、ケースのロックナット緩めてー、

alt


スプリングのロックナットで上げるだけ、

(下げる時にはスプリング側を使います)

alt


さてTEINの良いところを一つ、

このケースとロックナットの間にワッシャー!

これスプリング機能があります(◎_◎;)


まず手で締め付けた場合の状態がコレ。

中央が盛り上がっているので、潰れるとスプリングのような機能があります。

alt


そしてトルクレンチで締め付け、

指定では14kg。結構力いるよ(笑)

alt


そして締め付けが終わった画像がコレ。

ロックワッシャー?が完全に潰れて、緩まないようになってます。

これが緩むダンパーにも使えるんじゃあない?

TEINから買った方が良いのでは?これで緩み防止になるよ♪


モノレーシングでの品番は、スプリングワッシャー:LSS03-J3652

alt


後、ダンパーを調整するのに使うのは、付属品で付いてきます。

3mmの六角レンチです。

alt



私は手持ちのPBボールポイントを使いますわ。

何といっても使い易いからです(笑)

alt


そして完成画像です

alt


<前>

alt


<後ろ>

alt


リヤの車高がこれ以上は下がらないので、バランス的にはこんなモノかな?

オーバーホール時にリヤ30mmカットしてもらって、

前後あと20mm下げますわ。


最後にオーリンズステッカーを剥がします。

alt


リヤウインドウに貼るのが無いのでitgにフィルターはPFX400に変えたけど

ケースはitgなので、まあイイか?

(TEINのは切り文字ステッカーしか無いですわ)

alt


さて、今年最後の走行枠、29日の日曜日に走りに行きましょう。

今年度BESTを狙います。


今年のBESTは、11月2日に出した34秒194

トータルのBESTは、昨年の12月15日に出した34秒162


何か楽しみですわ!


PS.

  将来的には、リヤのダンパーを30mm短くすると共に

  スプリングを前後Siwift Springに変更します。

  http://www.tohatsu-springs.com/swift/swift.html


Posted at 2019/12/08 13:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月07日 イイね!

TEINサスに交換🎵

イヤ~色々大変でしたわ~。

なかなか思ったように行かなくてね(-_-;)

alt


これがTEINのモノレーサーですわ。

(バネは別梱包です)

alt


組付ける前の予定では・・・、

ダンパーはTEINにするが、バネはハイパコで行こうかなとね、


しかし、うまく行かないな~、


これがフロントのスプリング。

右が今まで使っていたハイパコで、左がTEINのスプリングです。

2インチは違うかな?

(TEINはヘルパースプリングをセットで使います)

alt


しかしですな~コレ!

ハイパコはID65ですけど、TEINはID70です。


なので付かない・・・(´;ω;`)ウゥゥ


TEINのスプリングにしました。

標準設定では10kですが、12kを注文しておきました。

指定のヘルパースプリングと組むと、こんな感じですね、

alt


あと、TEINではピロアッパーをノーマルが指定ですが、

ノーマルのサスペンションでも使える、

モンスターのピロアッパー(今まで使っていたモノ)を使います。

alt


ちなみにTEINのサスペンション正立です。

上からダンパーの調が出来ますわ♪(これは楽だね!)

alt


そしてキャンバー角の調整。

TEINのモノレーシング標準では3.8度です。

(これが調整出来ないなら買いませんでした)

カタログでこれ以上出来るかどうか判断付かなかったので質問しました

そしたら5度は別売りの調整カラーを買えばOKとの事!


新しいサスペンションをTEINのモノレーシングにする事を決めると共に

調整カラーを購入します。(品番:SPS12-R16110-30)


上が標準で下がオプションで購入したモノです。

(品番:SPS12-R16110-30)

私の車両では、5.3度ほど付きました♪

alt


そしてリヤですわ。


これがTEINのリヤのスプリングです。

樽状ですね~(笑)

alt


次の画像はフロントとリヤを並べた画像です。

フロントが5インチでリヤが7インチってところですな。

alt


リヤもハイパコを使おうとしたんですけどね~、

(これがリヤで使っていた、ハイパコと比べた画像です)

alt


しかしね、ダンパーの長さが違うのですよー(´;ω;`)ウッ…

(モンスターのオーリンズは、全長を30mmカットしています)

alt


でー結果、ダンパーを一番短い状態にしても、

5インチのハイパコでは、遊んでしまって使えません。


なのではフロントで使っていた7インチ(バネレートはリヤと同じ)を

リヤに使ってもダメ~。


やって見たけどね(笑)

alt


そして、TEINです(笑)

alt




あと付属品について、

TEINの調整工具は1/2の工具が使えるようになっている。

これはウレシイ🎵

通常は3/8で変換を使わないと普通のスピナーは使えないからね。

alt


色々やって、リヤの車高はマル秘テクも使って一番引く状態にしました

フロントが思ったより下がったからね、バランスを見ても前が下がり過ぎ。


さて、今日の時点では車高に関して修正の余地あり、

(ちょっとした不具合も有り)

明日、自分でシコシコと色々やって見ます。


帰りに乗った感想ですけど、しなやかで良いですね~TEINのモノレーシング。

16段回に設定出来て、標準は8段ですけど自分は前5段後ろ3段にして見ました。

それでも以前のモノよりはしなやかに動いてくれました。

まったく硬い感じ印象はうけませんでしたわ♪


(現状データ)

フロント---スプリング標準10kg⇒12kg,ダンパー8段⇒5段

リ ヤ ---スプリング標準10kg⇒10kg,ダンパー8段⇒3段

トーアウト4度(FR2度)

alt


Posted at 2019/12/07 20:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月06日 イイね!

キン爺さんにサービスショット🎵

3連メーターを開けのでパチリ。

今までテープで上止めだったけど、

両面テープを使って、元の状態にしました。
alt


両面テープで止まっているので、パカッっと外して、

alt


中を見ると、こんな状態。

奥側をカットして、配線を通す穴を開けてますね。

(コレが見たかったのですよね?)

alt


ついでに思うとこあって、CAEシフトのベースを外しました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1634294/car/1936664/4873668/note.aspx

うむ、しばらくはコレで行きましょう!

alt





Posted at 2019/12/06 16:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

MT車を競技車レベルでチューニング。 なかなか凄くて奮闘中ですわ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12345 6 7
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

バッテリー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 17:26:37
富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 14:16:26
(追記)アクセルペダルストッパーの制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 15:26:48

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
FISCO short:Dec 04th 2021:34.030 ----------- ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
CVTスペシャル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation