今日は仕事も休みだったので、実家にあるヴェゼルのタイヤチェーンを購入するために買い物に出かけたんですが…どこに行ってもサイズが無いじゃありませんか(-_-;)
5店舗くらいまわって、やっと1セットだけ見つけたので無事に購入できたのですが、なんでこんなに無いんだろうと思い、某カー用品店の社長と話をしていたら…
「例のチェーン規制義務化のせいだろうね」
という話があり、納得したわけです。
まあ、自分のN-ONE用にチェーンは用意していない(チェーン規制がかかる様な所を走る予定が無いから)訳ですが、これってなんで義務化したんだろう?なんて思っていたんですよね。
住んでいるところは、標高も高く、冬になれば雪も積もるし道も凍るような地域ですので、冬の運転の怖さは分かっているのですが・・・実際に近くのスキー場に行こうとして登れなくなっている首都圏ナンバーの車は毎年何台か見ることがあります。その大半は夏タイヤだったりするのでびっくりするんですが、中にはすごい方もいて…
登れなくなったら車からスタッドレスタイヤを下して履き替えている
なんて人もいました(-_-;)
そんな様子を見ていると、普段から雪道を走らない人の中には無理な運転をする人もいるんだろうなぁ・・・なんて考えさせられて、そうなってくるとチェーン規制も義務化になってしまうのかなぁ・・・と思うのですが、そういった方たちと一緒の扱いを受けるのもなんだかぁ(・_・;)と思ってしまうわけです。
ともあれ、皆さんも冬道は気を付けて安全運転でいきましょう(^_^)
Posted at 2018/12/28 17:36:48 | |
トラックバック(0) | 日記