• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昼行灯(^^;)のブログ一覧

2006年12月20日 イイね!

たまにはこんなネタありじゃない?!(笑)

今日は特に目新しいこと無かったんで、懐に温めていたネタを一つ。

実はこれ、先日のプログ「納豆フリークに贈る「納豆狂の詩♪」が紹介されている番組「太陽クラブ初登場SP、おなかがすくテレビ」のひとコマで、

嫌いな食べ物ベストテン!

というモノを10位から順に1位まで発表。
その嫌いなモノを実際に子供に食べて貰うコーナーがあった。

で、そのベストテン(ってワースト・やがな~!)は以下の通りでした。

10位→(①)
 
 9位→グリーンピース

 8位→しいたけ

 7位→セロリ
 
 6位→にんじん

 5位→納豆

 4位→(②)

 3位→なす

 2位→(③)

 1位→ピーマン

ホントは全部披露したかったんだけど、ただ披露するだけだと面白くも何ともないんで、敢えて穴埋め問題式にしてみた。

で↓はそれを見た私の総括なり。

それにしてもピーマンは相変わらずいつの時代になっても嫌いな人多いですねぇ~
にんじん、セロリ、グリーンピースは匂いや食感が苦手といった感じ。
まぁ納豆はアノ独特な匂いもあってか好き嫌い激しいから仕方ないかもね。
②は昔は上位にもなかったけど、ココ最近になって赤丸急上昇でランクインしてきた。
①は予想したより下位でしたが、ナスと③が上位にいたという結果には正直意外といった感じでした。

因みにこの中で私の嫌いなモノは入っていませんでした(苦笑)

それではご覧の皆さん①~③の答え、考えてみておくんなまし。

正解は次回のプログでね♪
Posted at 2006/12/21 01:28:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2006年10月30日 イイね!

プログのカキコの応用について

一応ココのプログをカキコする場合では、太字、斜字、下線など。。。

B型同盟

みたいにカキコすることが出来ますが、気がつくと文字色がないことに気付いたんで一応おさらいの意味で記しますね。

●文字色の変更

B型同盟 

●文字の大きさの変更

B型同盟  →サイズ1

B型同盟  →サイズ4



B型同盟  →サイズ7



とまぁ文章で文字の大きさが自由に変えられます。

でよく価格を訂正する時に使う削除などは

1550円→1000円


とすることも出来ます。
なおこれらを複合させるとこんなことも出来ますよ


B型同盟

なお、ホントはソースをカキコしたいんだけど、ココでカキコすると表示できないんでどこかでコメント頂ければ返答レスの折に記したいと思います(苦笑)
Posted at 2006/10/30 02:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑学 | パソコン/インターネット
2006年10月29日 イイね!

くしゃみの速度と主婦の年収って一体どうなん?!

昨日の昼間、とある雑学系のTV番組を見たんだけどその中に

「新幹線」と「くしゃみ」の速度どっちが速い?!

という質問があったんだけど、意外な解答に聞いては「へぇ~」、咳の速度を聞いては再び「へぇ~」と思わず感心。

その他でも結構面白いデータなど沢山あったんだけど、何といっても

「主婦の年収はいくらか?」

という質問には興味そそられたね。

で計算式を当てはめて出た答えがなんと...

823万円!


ホントはこの金額払ってやりたいんだけどね...
生憎私の給料、そこまで高くないなりよ~
まぁ日頃の感謝を言葉だけでなく態度で示して思い遣るくらいしか私には出来ないですがね(苦笑)

という訳で結論だけど。。。

世の旦那様方、奥様をどうか大切に!でないとお後が怖いよ...
偶には奥方同士羽を伸ばさせてあげましょう。

世の奥方様方、自由になる金が少ない旦那を邪険にしないでね。
間違っても「パパ汚い」なんて云わんように!結構傷つきますから。
Posted at 2006/10/29 01:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2006年10月22日 イイね!

今日のあるあるにて

今日のあるある大辞典で青リンゴと青みかんが
ダイエットに効果があると番組内で云っていた。
で、どのような人に効果があるかと云うと...

青みかんは
・冷え性
・運動不足
・炭水化物をこよなく食べる

青りんごは
・便秘気味
・脂肪分をこよなく食べる
・内臓脂肪が多い

とのことらしい。
で、私の場合は冷え性ではないが、その他の
項目は全て当てはまる!
と云う訳で両方摂取せないかん!と云うコトで
した(苦笑)

因みに
青りんごは食前半個、3回/日を皮ごと食べる。
青いみかんは食前に1コ、3回/日を袋の皮ご
と食べる。
ということでした。

さて...皆さんは如何ですか~
最近体型が洋梨になりつつあるし、健康診断も
近いんで近々実践しようかなぁと思います(^^;;;
Posted at 2006/10/23 00:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2006年10月12日 イイね!

自律訓練法のコツ

さてその自律訓練法、結構簡単なのでやり方とポイントを↓に書き記すね。

事前準備
・まったりと寛げる場所がGood!
・ネクタイ、ベルト、ネックレスなど締め付けるモノは一切外す
・トイレなどは事前に済ませる。

で次に手順の説明。

①椅子に座ったら深く腰掛て背筋を自然に真っ直ぐのばす。
②そして両手を軽く膝の上にのせる。足幅は肩幅くらいで足の裏はピタリと地面につける。
③姿勢が整ったらゆっくり呼吸。気持ちを落ち着かせるようゆっくり呼吸。暗示を掛ける・・・以上まで【背景公式】
④その状態でまず利き腕から(例えば右手の場合)「右手が重たい...」と数回暗示をかけ続け、そして順に左手、両足共右手と同様に数回暗示を掛ける(両手が股に乗っかっている感覚)・・・以上【重感練習】
⑤さらに今度は④と同様の手順で「右腕が温かい...」と数回暗示を掛け続け、そして順に左手、両足共右手と同様に数回暗示を掛ける。
・・・以上【温感練習】

で、自律訓練を終えたいときは【消去動作】

・まず両手を開いたり閉じたりを数回繰り返す。
・次に両腕をひじから上下に数回曲げを繰り返す。
・それが終ったら両手を組んで大きく背伸び。
・最後に目を開けて首や肩を軽く回す。

以上これら1クールで3~5分程度を目安。
一日3回が理想的だそうです。

最後に【消去動作】をするのは、それをすることにより気分がすっきりすることと消去動作なしの場合、頭がボーっとなった状態なのでふらつくなど不安定なため却って危ないという観点で消去動作は不可欠とのこと。
また【重感練習】【温感練習】において意識的に「両手・両足が重たくなる」と云ってはいけないとされてます。
あくまでも受動的に頭の中で暗示を掛けることだそうです。

因みに効果は

・疲労回復
・過敏状態を沈静化
・自己統制力向上、衝動的行動抑制
・身体及び精神的の痛みの緩和

以上、最近どうもなぁと思ったら実践してみては?
慣れるまでちょっと掛かるけど、結構効果ありだと思いますよ(笑)
Posted at 2006/10/13 02:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記

プロフィール

「珈琲タイムナウ?! 期間限定一杯たったの… http://cvw.jp/b/163445/28863886/
何シテル?   01/09 20:24
では改めて自己紹介ということで、 ご覧の通り多趣味な私ですが、もっと掘り下げるとね... ・飲みに行くのとお茶することなら必ずお茶! ・海と山となら断...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

うそこメーカー 
カテゴリ:うらない・診断
2010/02/28 14:21:08
 
池袋餃子スタジアム 
カテゴリ:食べ物
2010/02/14 01:39:41
 
いたストゴージャス アナザストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/15 00:32:44
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
今まではステーションワゴン派でしたが、昨年始めてミニバンを購入。 燃費が悪いかなと思いき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今のセレナを買う前の車で9年間お世話になりました。 (通算距離:65千キロ、通算平均燃費 ...
その他 その他 その他 その他
史上最凶最悪雨男こと激辛小僧の豆知識ネタ。 中には知っててトクをすることがあればそうで ...
その他 その他 その他 その他
爆喰フォトギャラリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation