• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昼行灯(^^;)のブログ一覧

2008年03月14日 イイね!

チャレンジ ・ ザ・チャンス!?...厳しい寒さを抜けまもなく春到来!(^o^)ノシ さてその結果は...

チャレンジ ・ ザ・チャンス!?...厳しい寒さを抜けまもなく春到来!(^o^)ノシ  さてその結果は...というコトで先週このブログで途中経過を発表。
大台リーチ宣言して以来約1週間経過...

実は先日いつも入れていた黄貝がどうも休業中みたいでしたので今回は新大宮バイパス上にあるさいたま市内の黄貝にて一昨日の木曜夜に給油して参りました(^o^)/

その後は天候も良く何やら暖かい日々が続いたものの、その反面年度末とあって交通量が多くオフピーク人口が些か増えたような気がしましたが...Σ( ̄□ ̄;)!

で、それからどうなってしまったのか?
その結果は...

コチラ!

という訳で↑をクリックされた方は既にお分かりかと思いますが...( ̄ー+ ̄)ニヤリッ

昨年11月末以来、実に4ヶ月ぶりに大台復帰を果たすことが出来ました!(^o^)v

やはり今回は2月後半あたり、とりわけ嵐が到来したあと急に外気温が上昇したせいか暖気にかかるガソリン消費量が減少したのとオフピーク効果(朝6時出勤。夜23時帰宅)が思わぬ結果に繋がったのではないかと思います。
恐らく次回以降もこの傾向は継続される模様ですが、途中に菜種梅雨があるので気を抜かず身を引き締めて目標達成を敢行しようかと思います。


●今回の巡航距離:


714.9km


更に航続可能距離の残距離(57km)を合わせると。。。


771.9Km


●今回の平均燃費(ナビ燃費)と満タン法での燃費

ナビ燃費:

15.1km/L

満タン法での燃費:

13.61km/L

ということで目標値に対してナビ燃費で+0.6、満タン法では+0.4ポイント上回る好成績でした(^o^)v

まぁ次回以降も下道オンリーが続きます。
ガソリン高騰がまだまだ続くようですが、今まで0.1km/Lでも多い距離を目指しますので今後とも引き続き宜しくお願いしますm(__)m



★平成20年3月13日給油時現在(埼玉県さいたま市内新大宮バイパス下り大宮方面の黄貝にて)

総走行累計距離:36656km
今回巡航距離:714.9Km(全行程下道オンリー・暖房なし)
平均燃費(ナビ表示):15.1km/L
平均燃費(満タン法):13.61Km/L
今回給油量:52.5L
1リッターあたりのガソリン価格:144円(スターレックスカード使用後価格)


あとそれから先日このブログで紹介したお店をスポットにUPしましたので宜しければどうぞ!

●おすすめスポット

・ステーキ&ハンバーグ いわたき 千間台店
Posted at 2008/03/15 10:16:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年03月06日 イイね!

チャレンジ ?! ザ・チャンス...( ̄ー+ ̄)ニヤリッ

チャレンジ ?! ザ・チャンス...( ̄ー+ ̄)ニヤリッ


前回の給油より9日間経過しただいまようやく折り返し地点...(^^;)

目下のところオフピークの甲斐もあってかご覧の通りに進捗しておりマスが果たしてこの後一体...


どうなってしまうのか!?Σ( ̄□ ̄;)!

...って最も●×グッズ等何もしてませんが何か?


なおこの続きはまた次週お送りします(^^)







Posted at 2008/03/07 00:46:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年02月28日 イイね!

実は今年2回目の給油。ドッグ入り後初の燃費にしては...orz

実は今年2回目の給油。ドッグ入り後初の燃費にしては...orz皆さんこんばんは~

一時の極寒の季節よりほんの少しばかし温かくなったような気がする今日この頃。皆さんは如何お過ごしでしょうか?

さて前回の給油から1週間後に赤舞台へドッグ入り。
約1週間の長期入院を経て退院後の今月初旬にかけて私の住む彩の国も大雪に見舞われてしまったがゆえに通年夏タイヤのMyセレナ君は道路状況が落ち着くまではを控えてましたがつい先々週中頃の群馬日帰り行脚から復活し、ようやく1月ぶりの給油と相成りましたがいつも入れていた浦所バイパスの黄貝がナンと閉鎖?!に追い込まれてしまったようなのでその先にある某緑看板にて給油してきました。

今回は赤舞台への6ヶ月点検による5L追加などがあったため、データ解析が少し面倒なことになってますが、とりあえず結果の方は以下の通り。

やはり赤舞台での無駄使い?!が響いたのか今回はギリギリの値に...(ー"ー;)
赤舞台に預けた時には13.8km/Lだったのに赤舞台からの再スタート時はナビ燃費で12.0kmへと大暴落!
暖気にガソリンを費やすこの時期ゆえその後はかなり厳しい苦戦を強いられましたがコレを何とか取り戻してギリギリのトコで14.0km/Lに到達。
一応とりあえずの目標は維持できました。

次回以降は温かくなる傾向なのでコレ以下の数値は回避できそうですが、まだまだ寒くなるかもしれないですし菜種梅雨にもなりますので気を抜かず身を引き締めて目標達成を敢行しようかと思います。


●今回の巡航距離:

まず今回に限り各スパン毎の距離を以下のように算出してみました。

①前回黄貝から途中までトリップのリセットをしなかった距離⇒1.2km
②①でリセット後、赤舞台にドッグ入りした時までの総距離⇒212.2km
③赤舞台でMyセレナを預かり後、板金屋さんまでの総距離⇒3.0km
④赤舞台より退院後26日給油時までの総距離⇒496.7km

なお③については今回の総距離から前回の総距離を差し引き、そこから更に①、②、④を差し引いた余りの分として算出してあります。

従って①~④を足すと



713.1km


更に航続可能距離の残距離(44km)を合わせると。。。


757.1Km


●今回の平均燃費(ナビ燃費)と満タン法での燃費

ナビ燃費:

14.0km/L

満タン法での燃費:

12.07km/L

という結果に(TT)

う~ん...正直云って今回の結果はエンジンオイル交換後&アレコレの施策を実行してる割には...(ーー″)
ちょっと不本意な数値で納得出来ない数値でしたね...orz

まぁ次回以降下道もオンリーが続きますが、0.1km/Lでも多い距離を目指しますので今後とも引き続き宜しくお願いしますm(__)m



★平成20年2月26日給油時現在(埼玉県三芳町の某緑看板にて)

総走行累計距離:35951km
今回巡航距離:713.1Km(全行程下道オンリー・暖房なし)
平均燃費(ナビ表示):14.0km/L
平均燃費(満タン法):12.07Km/L
今回給油量:54.04L+5.0L(赤舞台追加分)=59.04L
Posted at 2008/02/29 01:45:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年02月02日 イイね!

今回の代車、ウイング君の燃費は如何に?!

今回の代車、ウイング君の燃費は如何に?!先週の土曜日から今日赤舞台に返還するまで代車のウイングロードを通勤メインで使用しました。


全走行距離:306.7km
給油量  :16.2L


なので燃費(満タン法)で

18.92km/L

という結果でした♪

もちろん高速なし、アイドリングオフとオール下道でのデータなりよ(^^)v

それにしてもこのウイングロードの燃料計の針のアバウトさときたらもう...
給油前までは約半分近くまで落ちたんで、いざ入れるまでは正直ドキドキものでしよ(^^;;;)

ただ惜しまれるのは...

この燃費がMyセレナのだったらなぁいいのに。。。(^^;)

と痛感したことですかね。

もし車検で次回借りるチャンスがあれば下道で20km/L超を目指してみようかなと思います(^^)ノシ
Posted at 2008/02/03 00:40:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年01月19日 イイね!

平成20年初めての給油、寒さ厳しい中オフピーク効果継続中! さ~てその結果は。。。

平成20年初めての給油、寒さ厳しい中オフピーク効果継続中! さ~てその結果は。。。皆さんこんにちは~

昨今寒い季節が続いているようですが感じですが如何お過ごしでしょうか?

先々週末より群馬日帰り行脚が約1週間ほど続いたため、年始早々繁忙期になってしまいしばしみんカラライフから遠ざかってろくに徘徊&更新が出来ず悶々としてましたがようやく終わってやっとこさ一段落。
なので今現在は序々に落ち着きつつ?!ありますが、この激動の10日間はプライベート以外でも何かといろいろとありました。

と云っても私の方は風邪もひかずに相変わらずチャランポランなお気楽ライフを満喫していて食欲増進元気百倍なのでご心配には及びませんが、ブログ更新が滞っているにもかかわらずこの喰いブログを拝見したりコメントを頂いた皆さんには感謝してるなり(^^)
来週も今週程ではないものの月末までは忙しい日々が継続の模様ですが、ピークは超えたので徘徊を再開し皆さんのトコにいこうかと思います。
またこの10日間あまり忙しいながらもいろいろと情報収集してきたので順次UPしていきますんで楽しみに待ってて下さいネ♪

というコトで復活1発目はやはり恒例になったこのネタの報告をさせて頂こうかなと思います。

実は先日(11日の深夜)、会社に帰宅途中に家の近くにある黄貝にて今年初めての給油をしてきました。

前回はリッター当りの単価が今年最高価格を更新となりましたが、今回はいくらか安く?!なり価格も抑え目に出来たようでまずまずと云った感じ。
今かの政党ではこの道路特定財源の暫定税率撤廃の実現を目指して頑張っているようなので頑張ってほしいトコですが、地方は道路財源維持の要望も根強いようで中々一筋縄ではいかない見方もあるとのこと。
最もこれまでこの問題をほったらかしにし今さらになって暫定税率の延長を主張するあの政党の行き当たりばったり施策には呆れ返りますが、出来るだけ平等になるよう値下げ方向に収束して欲しいなぁと思うなりよ。

とまぁ余談はここまで。
で気になる結果は以下の通り、前回よりは回復したものの今回も大台に届かなかったものの目標値に対し0.9上回る結果と相成りましたが、給油後の今現在は寒さが加速的に増しているのとあり得ない無駄なパシリ活動による走行が尾を引き思わぬ大苦戦を強いられているなりよ(><)
一時の史上最悪極悪な数値は回避できそうですが、現状維持も厳しい状況は変わらないんで身を引き締めて目標達成を敢行しようかと思います。


●今回の巡航距離:


710.5Km


更に航続可能距離の残距離(38km)を合わせると。。。


748.5Km


●今回の平均燃費(ナビ燃費)と満タン法での燃費

ナビ燃費:

14.9km/L

満タン法での燃費:

13.28km/L


という訳で今回は給油直前に所用のためほんのちょっと高速道路を使用しました。
わずか1回15kmと短区間にもかかわらず、スムーズに一定走行できたし数値もいくらか伸びたという意味では概ね納得できる結果に。
高速は滅多に使用しないのですが、ある程度成果もあったんで今後の参考にしようかと思います。
次回以降は下道オンリーが続きますが、オフピーク対策やアイドリングオフなどの施策自体においては結果が出てるんで引き続きこのシフトで頑張ってみようかなと。

今年の抱負で上げた目標値である14.0km/L死守!は勿論ですが出来れば最終目標値である、15.0km/Lを目指したいですね。
最も最大のピンチを迎えている今現在ではかなり厳しいかと思いますが、最後まで諦めず頑張って行こうかと思います(^^)v



★平成20年1月11日給油時現在(埼玉県和光市の黄貝にて)

総走行累計距離:35228km
今回巡航距離:710.5Km(うち高速走行(外環)15km【全体の2.1%】・暖房なし)
平均燃費(ナビ表示):14.9km/L
平均燃費(満タン法):13.28Km/L
今回給油量:53.5L(142円/L)
Posted at 2008/01/19 14:30:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「珈琲タイムナウ?! 期間限定一杯たったの… http://cvw.jp/b/163445/28863886/
何シテル?   01/09 20:24
では改めて自己紹介ということで、 ご覧の通り多趣味な私ですが、もっと掘り下げるとね... ・飲みに行くのとお茶することなら必ずお茶! ・海と山となら断...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

うそこメーカー 
カテゴリ:うらない・診断
2010/02/28 14:21:08
 
池袋餃子スタジアム 
カテゴリ:食べ物
2010/02/14 01:39:41
 
いたストゴージャス アナザストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/15 00:32:44
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
今まではステーションワゴン派でしたが、昨年始めてミニバンを購入。 燃費が悪いかなと思いき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今のセレナを買う前の車で9年間お世話になりました。 (通算距離:65千キロ、通算平均燃費 ...
その他 その他 その他 その他
史上最凶最悪雨男こと激辛小僧の豆知識ネタ。 中には知っててトクをすることがあればそうで ...
その他 その他 その他 その他
爆喰フォトギャラリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation