• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昼行灯(^^;)のブログ一覧

2007年10月15日 イイね!

連続シリーズ15日目!今日は小江戸城下町にある。。。

連続シリーズ15日目!今日は小江戸城下町にある。。。カレーキッチン ジャワにて華麗部活してきました♪

今回は味を重視する意味でいつも注文する激辛20倍⇒12倍にダウン。

一番ポピュラーであるジャワチキンカレー(550円)を注文しましたo(^o^)o

相変わらずスパイシーでコクがあって少々甘めでボリュームがある独特なカレーは以前と変わらず健在!

懐かしき20倍激闘ノートをみながら食べたカレーはまた格別な味でしたよ(^^)v


なお、↓の画像が9年前20倍を征服したときの記録簿なり♪



さて...どれが私のか見つかりましたか!?

まぁどれが「正解」かは差し控えますが、そんなノートがココには数年分あるんで行った折にみてみるのも面白いかも知れませんね(^^;)

なおおすすめスポットにもUPしましたので宜しければ↓をポチッとネ♪

カレーキッチン ジャワ
Posted at 2007/10/15 23:51:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 華麗部活♪ | グルメ/料理
2007年10月14日 イイね!

連続シリーズ14日目! 今日の晩飯は。。。

連続シリーズ14日目! 今日の晩飯は。。。あまりモノの肉と野菜を駆使してカレーやきそばを作って華麗部活!

でもただカレーを入れるだけじゃ私らしくありませんよね。

というわけで、ココ壱の「とび辛スパイス」を一袋投入して激辛にしちゃいました♪

もちろん食べる際にマヨネーズをクルグッルと1巻きかけるのを忘れずに!

適度な辛さとまろやかさがうまい具合にミックスして...

もうね、ホント冗談抜きで美味しかったなりよ(^^)ノシ

なお今後お試ししたいという方のために、今夜はレシピをカキコしておきますので宜しかったらど~ぞ♪

●カレー焼きそば(材料3人前)

・袋入りのやきそば(ソース付3人前)
・豚こま(300g)
・キャベツ(1/2個程度)
・ピーマン3個
・もやし1袋
・粉末カレールー(大さじ3)
・ウスターソース(大さじ1)
・とび辛ミックス(ココ壱製)1袋~お好みで
・サラダ油
・塩、コショウ適量
・マヨネーズ
・青のり

①まず野菜類を一口大に切り油をしいて炒めます。

②野菜が少しシンナリしてきたところにやきそばをほぐしながら投入。その後少し差し水をしながら軽く炒めてから塩とコショウ、やきそばに付いている粉末ソースを投入します。
※なお投入する量は全体の1/3程度にとどめておきます。
⇒例えば3袋するなら粉末ソースは1袋という按配になりますね。

③その後カレールーを投入し再び水を少々投入。続けてとび辛ミックス、ウスターソースを入れて麺に絡みきり行き通ったところで火を止めてお皿に移したら完成♪

④食べる際はお好みにマヨネーズ、青のりを適度にまぶしてお食べくださいね♪




Posted at 2007/10/14 22:33:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 華麗部活♪ | グルメ/料理
2007年10月13日 イイね!

連続シリーズ13日目! 今日はちょいと大人しく。。。

連続シリーズ13日目! 今日はちょいと大人しく。。。ス○ーエフのオリジナルカレーまんで華麗部活!

味の方はというと可も不可もなく至って普通の味でしたが、具の方がちょっと寂しかったのは惜しかったなぁと思うのは私だけ?!
(饅爆!)

カレーまんと云えば私的におすすめなのが「N村屋」のカレーまん。
辛さが適度にありちょっぴりスパイシーなあの味わいは他のカレーまんとは一線介してるなりよ。

さて、今回のネタでホットまんが出たんで皆さんに質問!

カレーまんを始め、肉まん、あんまん、ピザまん他いろいろ沢山ありますが皆さんがお気にのホットまんはズバリどれなりか?

因みに私的にベスト3を上げるとすると...

1位…カレーまん

2位…肉まん

3位…ピザまん


という感じかな?

またこれぞご当地なんていうモノがあれば是非カキコしてね♪
Posted at 2007/10/13 21:54:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 華麗部活♪ | グルメ/料理
2007年10月13日 イイね!

何とか大台死守!今回はちょっと...

何とか大台死守!今回はちょっと...先日仕事先から帰宅途中、いつもの黄貝にて給油してきました。

本当は給油当日にまとめたかったのですが、一応集計できましたので恒例の如くご報告致しますね。

●今回の巡航距離:


729.9Km


更に航続可能距離の残距離(45km)を合わせると。。。


774.9Km


●今回の平均燃費(ナビ燃費)と満タン法での燃費

ナビ燃費:

15.5km/L

満タン法での燃費:

13.77km/L


という結果でした。

いやぁ今回はかなりきつかったです(^^;;;

前半途中まで16キロをキープしていたのですが、一度ちょい乗りしてペースを崩したのをきっかけに、気温の低下と雨天等の悪天が響き思いのほか取り戻すことが出来なかったのが原因かも(TT)

とは云えこの状況下にしてはまずまずかなぁと思ってます。

にしても次回以降は朝晩の冷え込みが入り暖気時間が増えるから記録維持するのは厳しいかも...

さらにガソリン代は137円/Lと高め!

今回は53L入れ7000円超えに。。。 

今後もリッター当りの単価は上がることがあっても下がることは...(><;)
何はともあれ燃費向上&維持に努めたいと思います(^^;)


★平成19年10月11日給油時現在(埼玉県和光市内の黄貝にて)

総走行累計距離:31808km
今回巡航距離:729.9Km(全工程下道。高速・冷房なし)
平均燃費(ナビ表示):15.5km/L
平均燃費(満タン法):13.77Km/L
今回給油量:53.00L(137円/L)
Posted at 2007/10/13 11:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2007年10月12日 イイね!

カレー×生姜焼き×生たまご= d(^_^)ノ ♪  連続シリーズ12日目!

カレー&#215;生姜焼き&#215;生たまご= d(^_^)ノ ♪  連続シリーズ12日目!こんばんは!

今日はおととい同様神奈川行脚の日でした。

というわけで仕事帰りに先日行けなかったお友達であるこのお方がご推奨のカレー屋で華麗部活!
⇒今回は行きがかり上杉田本店の方へ行ってみました♪

注文したものはもちろんこのお店の看板メニューである「スタミナカレー」(720円)
だけど激辛党の私としてはただ注文するというのは面白味に欠けるかなと思い。

20倍(+100円)

にチャレンジ!(^o^)/

もったりカレーの上にこれでもか!という生姜焼き肉の量、さらに追い討ちをかけるが如くの生たまごとのコラボレーションはまるで食べる滋養強壮!?(食爆!)
20倍の辛さは始めは大丈夫!と思っていても後からじわじわ来たらしく、気がついたら汗びっしょりになってました(^^;;;

因みにこれでも普通盛り。
大盛は150円増しでしたが、今考えてみるとしなくて良かったなと改めて実感しました。

なお、おすすめスポットにも更新したんで気になったらポチッとネ♪

スタミナカレーの店 バーグ 杉田本店
Posted at 2007/10/13 00:18:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 華麗部活♪ | グルメ/料理

プロフィール

「珈琲タイムナウ?! 期間限定一杯たったの… http://cvw.jp/b/163445/28863886/
何シテル?   01/09 20:24
では改めて自己紹介ということで、 ご覧の通り多趣味な私ですが、もっと掘り下げるとね... ・飲みに行くのとお茶することなら必ずお茶! ・海と山となら断...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

うそこメーカー 
カテゴリ:うらない・診断
2010/02/28 14:21:08
 
池袋餃子スタジアム 
カテゴリ:食べ物
2010/02/14 01:39:41
 
いたストゴージャス アナザストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/15 00:32:44
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
今まではステーションワゴン派でしたが、昨年始めてミニバンを購入。 燃費が悪いかなと思いき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今のセレナを買う前の車で9年間お世話になりました。 (通算距離:65千キロ、通算平均燃費 ...
その他 その他 その他 その他
史上最凶最悪雨男こと激辛小僧の豆知識ネタ。 中には知っててトクをすることがあればそうで ...
その他 その他 その他 その他
爆喰フォトギャラリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation