• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月29日

この梅雨時期に奇跡の晴天☀️

この梅雨時期に奇跡の晴天☀️ 雨の多い梅雨時期にして、
休日がまさかの奇跡の晴天!

ということでドライブ日和でした🙂

新潟県は糸魚川へ



ここはまぁ糸魚川付近ではよく通る道の駅😅

というより国道を通る限り、
ここで大抵トイレ休憩したりお茶を買ったり

静かでのどかなところ



南は山、北は海という極端な地形で、
天気が良いと落ち着きますね…😌




施設内では付近の道路状況も確認できて安心です👍

そしてここからもう少し新潟市寄りに進むと海岸沿いの崖の淵を走る道路になり、
もし走行中に巨大地震でも来たら怖いな…なんて思いながら走り抜けます😅




そして親不知ピアパークへ到着!
ここから海岸に歩いて下りれますよ🙂




あの小さな小島が印象的😅




海亀のモニュメントを見ながらお店の前を抜けていくとヒスイが売られているのですが、
こちらの海岸ではよくヒスイが見つかることで有名です!

宝探し気分で海岸を歩いてみるのも良いですね🙂




砂浜ではなく丸い小石ばかりの海岸で、
きっとこの中のどこかにヒスイがあるのでしょう!😅



しかし本当にきれいな海岸…
透き通った海水と水底の丸い石が幻想的✨
時々小さな魚が群れを成しておよいでいたり…
眺めているだけでも気持ちいい😃




いやしかし広いですね、ここの海岸は…🤔



とりあえずまぁヒスイは見つからなかったので、記念撮影して出発!😅


お次は道を少し戻り、
気になっていた海の風力発電施設の近くへ行ってみることに!



風力発電て風車が風で回ってるだけでしょ、
と思っていたのですが、

いや…デカ!!🤯

遠近法で見ても、
GR86との大きさの差が半端ない…🫠

そしてなんだかかっこいい!


ちなみに台湾では日本の震災を教訓に原発から海洋風力発電にどんどん転換していて、
独自の高い技術で海洋風力を世界に販売していく段階に入っているらしく、

日本もいつまでも古いインフラに拘らず、
災害で得た経験から、前向きな姿勢で新しいことに取り組んで欲しいな、と🤔

まぁ、そんな話は置いといて…


実は今日のドライブルート、
温泉がないんですよね…🫠

私的にドライブだけで帰るのはもったいないので、近くで釣り場を探すことに🎣




ということで広い港へ到着!




波も穏やかで、
周りにもちょこちょこ釣り人がいらっしゃる🙂




魚影は濃いですね✨
これはかなり期待できそう!

ですがこういう時に生餌(ゴカイ)を買ってきてないのが自分の悪い所…😓

とりあえず人工疑似餌で頑張ることに💪




釣れる魚種がわからないので、
当たり外れなしのキス針でとりあえず探ることに

魚群の真ん中に適当にぶっ込んで、
上下に竿を煽ると、程なく一匹かかる!

うん、小アジですね…😌

魚群の正体は小アジらしい😃

豆アジ用のサビキ持ってきているので、
それを使えば小アジ釣れまくりでしょうけど、
できれば大きめのアジか他の魚を狙いたい🤔


ということでここから少し大きめのアジ針に切り替えて疑似餌も長めにし、針から垂らすようにヒラヒラと🙂


疑似餌はソフトルアーに魚寄せの匂いをつけたような物…
生餌のようにただ待っていても容易には釣れないので、上下や左右に煽ってしばらく待つを繰り返す🤔

小アジの大群が何度もアタックしてきますが、
今の針と疑似餌の大きさなら、彼らはまずかからない😌

と、一瞬黒い影が斜めに素早く動いた瞬間、急に竿がしなる!
これはかなり良い引きだ!




カサゴ来た!!😆

これは良い魚🙂
しかし、お口がデカい…
針を飲まなかったのが幸い!

前回のオコゼほどでなくともヒレに触ると危ないので、
フィッシュクリップでしっかり挟んで、フィッシングプライヤーで慎重に釣り針を抜いてあげました😌




目が大きくて可愛い!😃

とりあえず記念撮影したので、リリースして海に返してあげました🙂
(自分の釣りはゲームで、食べるのが目的じゃないので)


海には大きめのベラやグレっぽいのも見えるのですが、
なぜかどう煽っても静止させても疑似餌に食いついてくれません…(頭いいですね😓)

小アジはひっきりなしにアタックしてきますが…


浅めも中間も攻めてみたもののいまいちアタリがこないので、
最後の手段で海底付近まで沈めてみることに😅

底にいる魚はオコゼやハゼ系が多いので、
口も大きく餌っぽい物ならとりあえず口に入れる…

しかも煽らなくても反応来るまで待つだけ😌

しばらくして手元に反応が来る…
プルプル…ピクピク…何かが疑似餌につついている証拠🙂

焦らず引くまで待つ…
と、一気に引きが来るので合わせて釣り上げる!




おお、マゴチですね!😆
これもよく釣れるけど好きな魚!😃

と、ここで嫁さんから電話が!
時計を見たらもう16時過ぎ…
まだまだ遊びたいけどそろそろ片付けて帰らないと…

家に帰って釣りの話をしたら、
今日用事で釣りに行けなかった娘が「明日連れてって!」と、
娘よ…残念ながら明日は雨☔で無理…😓


次回釣りに行く時は連れて行ってあげないと…
あと生餌は忘れずに買っていかないと…
ブログ一覧
Posted at 2024/06/29 23:13:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今年の初釣り🎣
noriアルさん

やっと秋
M2☆さん

越前アオリツアー第四弾行って来まし ...
脇ちゃんさん

久しぶりに三重県アオリツアーに行っ ...
脇ちゃんさん

下田 伊東【海釣り】アジング(H1 ...
misonozさん

イサキ釣り②
zero!さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアのワイトレ15mm
→ホイールスペーサー5mm
に戻しました😅

ツラウチ10mm弱という感じで、
安心ディーラー入庫仕様になりました😌」
何シテル?   08/11 23:34
昔からライトウエイトスポーツカーが大好きです。 この車好きは、きっと大学時代の研究室の仲間たちの影響でしょう?? 仕事はちょっとした機械系設計をやっています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チューニングしてよかったパーツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:25:41
EZ DETAIL GO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 22:03:20
ZERO-1000 / 零1000 プレッシャーアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:56:32

愛車一覧

トヨタ GR86 シルフィード4号機 (トヨタ GR86)
GR86 RZ(6MT)C型に乗っています。 よろしくおねがいします!😆
スズキ アルトワークス シルフィード2号機 (スズキ アルトワークス)
初めて乗った車が旧型の中古アルトワークスだったことからワークス好きになり、 次は新車のア ...
スズキ アルトワークス シルフィード初号機 (スズキ アルトワークス)
免許を取って最初に乗った車でした。 当時は車について右も左もわからなかったので、 ステ ...
トヨタ セリカ シルフィード3号 (トヨタ セリカ)
大切に20年乗り続け、2023年12月に次の方に乗っていただくために旅立ちました。 人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation