
今回もGR86の話ではありません
昨日は嫁さんの車のイオンデポジットを落として洗車しピカピカにしたのですが、
ふと、そういえばこの車のボンネット、自分で開けた事なかったな…と🤔
まぁ定期的にディーラーメンテナンスにも出していたしそんなに汚くはないだろう😌
と、ガチャっと開けたら…
え?!😟
なんじゃこりゃ…🫠
自分の前車セリカは20年乗ってもかなり綺麗だったのに、この車まだ6年目なのにこれは…
インマニ、ホース、コルゲートチューブ、ラジエーター周り、フレームに至るまで泥汚れ?でザラザラ…😫
エアインテークホース、エアクリーナーボックス、ラジエターホースも酷い…
どこかの廃車処分場の車のボンネットでも開けた気分🥺
徹底洗車してピカピカになった外見からは想像もつかないエンジンルーム🫠
やはり普段からエンジンルームを定期的に開ける人とそうでない人の差があるのかも😓
ということで見てしまった以上急遽掃除することに🧹
エアインテークホースのホースバンドは完全に錆びているので、今度新品に取り替えないとダメですね…
次はステンレス製にする予定👍
とりあえずあまりに汚れがひどいので、
まずは「車まるごとウェット」シートで、大まかに泥汚れを取り除く掃除から…🧽
このシートはワックスや光沢材などが入っていないので、車のあらゆる場所の単純掃除にはもってこい!
しかも安いのに日本製でそれなりのサイズのシートが30枚も入っています🙂
これで8割ほどの泥汚れを除去してから、
クレさんのLOOXエンジンルームが登場!😃
使い捨てのマイクロファイバークロスに付けて残りの泥汚れや油汚れを落としつつ、
綺麗な面で新たに塗り広げてコーティングします👍
成分が中性なのにかなり綺麗に汚れが落ち、光沢のあるコート層を形成🙂
樹脂もゴムもホース類も金属面も含めてどこでも使える優れもの!
可能な限り手の入るところを全て掃除した結果…
なかなか綺麗になったのでは!😃
インマニも黒艶復活!😆
白化していたホースやチューブも黒さを取り戻した感じ
フレームの白さも復活したと思います🙂
エアインテークホースも黒艶復活!✨
が、やはり錆びたホースバンドが目立ちますね…
エアクリーナーボックス、ラジエーターホースも見違えたと思います🙂
バッテリーのプラスカバーも色鮮やかな赤色に戻りました!👍
自分の車ではないですが、今後は定期的にボンネット開けないとダメですね…😅
Posted at 2024/10/27 22:17:36 | |
トラックバック(0)