• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aim to Rのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

いつもの温泉ドライブ♨️

いつもの温泉ドライブ♨️今日は遠方へ買い出しにでかけていて、
窓開けて走っていたら意外と暑いことに気付き、ふと外気温計を見ると30度…🥵

最近はまた暑くなりましたね😓

ということで汗を流しに、
まさかの夜になる前あたりから山へ向かい温泉ドライブへ♨️

今回はまたいつもと異なる温泉にGO!😆


ところが、初めていく山の中の温泉…

ナビを使えば良いものを、
「山だから道も多く無いし迷わないだろ😙」
なんて呑気に構えていたら、
曲がるべきところをひとつ忘れて通過しただけで、どんどん家ひとつない山奥の森の中へ…😰

夜に向かう時刻だし不安で精神的にパニクりそうだったので、
強がるのをやめてカーナビで検索…🥺

結局2キロくらい別の山道を走って戻ることに…
飴を舐めて落ち込んだ気を取り直しつつ移動!😇

そして到着!
山の中?山の上?🤔
とりあえず空がはっきり見える所でした



夜前といえど、季節柄さすがに少し明るい🙂



しかし山は本当に良い…😌

静かだし暑さも和らぎ、柔らかな風が吹いていて心地良い😊

ただこの時期になるとやたらと虫が飛んでくる…🫠




意外と大きく綺麗な施設🙂

宿泊もできるので当然かもしれませんが…

お泊まりのお客さんがちょうど夕食時間で、
みなさん美味しそうに食事をされていて少し羨ましかったです😌

館内でも勝手がわからずに色々迷ってしまいましたが、スタッフの方がこれまた優しく説明してくださりました🙇

お風呂は広くて綺麗で気持ちよかったです!👍

また利用させていただきたいと思います🙂




帰りはすっかり日が落ちて真っ暗な夜に…
さすがに早く家に帰らなければ😅






しかし山の暗闇で改めて見ると、
ルームライトLED化してあるので明るい…というより少し明るすぎですかね…😅



記念撮影パシャリ!📷

…って、遊んでないで早く帰らないと…😓
Posted at 2024/06/08 21:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月01日 イイね!

釣り場へGO!

今日は穏やかな天気だったので、
前回の全く釣れなかった釣りのリベンジへ!

のんびり昼から出て、途中で釣りエサのみ購入して港へ直行することに😄

夏本番でもないので大きな魚も釣れないでしょうし、
餌は小ぶりな砂イソメで!→「売り切れ」
ですよね…おおよそ考えることはみな同じですね…😅

とりあえず青イソメを購入…
まぁ短く切ればいけるだろう、たぶん…

で、港に到着!



海を覗くとメダカサイズの小魚が群れですばやく泳いでいくのが確認できる
「お、これは行けるかも?」(勝手な想像)

まずは手始めにカワハギ対応の銀色の伊勢尼針で探ってみる…
沈めて間もなくピクピクと手応えがあり、しばらくするとグイッと引きが!

「キター!😄」
一匹目:クサフグ…
釣られてめちゃくちゃ不機嫌そうに膨らんでおられました…

「あらら…😅」
瞬速でリリース…

その後もピクピクと反応はあれど引きが来ないのと、
心配していたカワハギの影はないので、ここでアジ針に変更!

アジ針はアピールする金色針と極めて細い糸の組み合わせで、
目立つものが好きな魚は食いつきやすく、神経質な魚は食わなくなる…
最初のカワハギの針とはかかり方が違うのでどうなるか🤔

アジを狙うときは上下の動きで食いつくのですが、
今は超豆アジしかいないようなのでアジは釣れないでしょうし、
あえて少し左右方向に振ってみる…
と、ピクッと一瞬反応が来た直後に引きが!😄

二匹目:キュウセンベラ
「体色も虹色で美しい、これはいい魚だ!😊」

そして程なく同様に引きが来る!

三匹目:キュウセンベラ
「が、さっきより小さい…😅」

この調子でベラ爆釣かと思った瞬間、またもや引きが!

しかし竿を上げても強い力で針が上がってこない…
「いやいや、このアジ針に大物は無理…」
と思った瞬間やはり糸が切れる…🫠


ここでアジ針をやめて糸の太い最初の伊勢尼針に戻す。
「これならかかっても強いはず!」

そしてもう一つ大事なことに気付く。
「釣れた魚の写真…とってなかった…😅」


気を取り直して釣りを再開…
今度は食いの強い水深を探って維持するため、あえて玉ウキを装着!
何度か上下に動かしつつ、反応がある深さを探りながらウキの位置を調整する。

玉ウキに波紋ができる反応はあれど引きが来ない状況が続く…
よほど小さい魚がかじっているのだろう…

が、玉ウキが横に動き始める。
「これは引いてる!😄」
上げてみると…



四匹目:シマハゼ(ミニ)
「これは可愛いサイズ…😅」
しかしよくかかったな、と…

その後数匹続けて小さなハゼが上がる。

流石にミニハゼに飽きてきたので、
ウキを外して底に近い少し深めの水深を探ってみることに…

と、これまたいきなり引きが!



?匹目:ハオコゼ
「恐るべし毒魚、ついに現る…😅」
でもこれはこれでいい!👍

とりあえず怖いので、竿を安定させてしっかりフィッシュクリップで掴み、
フィッシングプライヤーで釣り針を口から引き抜く…
(この魚、小さく可愛いですが絶対にヒレに触ってはだめですよ!)

そこからまた同じ位置で、ハオコゼがもう二匹釣れる😅


海中を観察すると水深浅めのところで大きな丸い魚が動いているのを発見!
これはおそらくメジナ(グレ)でしょう🤔

日もだんだん傾いてきたので、
ここで残りの餌を大きめに使いグレを釣って終わりにしようと考え、
頑張ってくれた伊勢尼針から黒色のチヌ針に変更!

単純にグレ針を持ってなかったのですが、
チヌ針1号ならグレ針みたいのものだろう!(適当…)

黒針は警戒心の強い魚にうってつけ。
ここまで金針や銀針には食いついてこなかった魚だから、
最後は黒針で餌だけを強調してやろうと!😅

イソメもここまでは4分の1カットで使っていたものを、
2分の1カットで大きめにして針から垂らすようにつけて豪快に餌アピール!

案の定、水深浅めの隠れているところから、
何度となく餌に向かっていくのが見える!😊
「これは期待できそう!さあ、食いつけ!」

そしてついに強い引きが!!!



???匹目:マゴチ
「え???グレは…😅」

最終的に大きな餌にかぶりついたのはマゴチでした…

その後もグレと思われる魚が何度となく餌に近づくも食わず、自分の完敗…
餌もなくなったので撤収することに🫠

とりあえずいろいろ釣れて楽しかったです!
まぁ、ほぼミニマムサイズでしたが…😅

↓ちょっと絵的にグロくみえる?!



魚たちのみなさんには無事に海にお帰り頂いて、帰る前に記念撮影!



ということで趣味の釣りを終え海から山へ…
帰りは毎度のことながら温泉に入って帰ることにしました😊



ここで問題が発生!
今日の日帰り入浴は15時までだった様子…

帰ろうとする自分にスタッフの方が、
「今日は折角お越しいただいたのでどうぞ。次回から15時まででお願いいたしますね😊」
と…

あまりに神対応すぎて何度も何度も頭を下げました🥹

次回からは時間を確認して利用させていただきます!
Posted at 2024/06/02 01:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「GR86のおもちゃを買ってしまいました…
お部屋の中で安全にドリフトを楽しみます😅」
何シテル?   11/03 23:19
昔からライトウエイトスポーツカーが大好きです。 この車好きは、きっと大学時代の研究室の仲間たちの影響でしょう?? 仕事はちょっとした機械系設計をやっています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

チューニングしてよかったパーツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:25:41
EZ DETAIL GO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 22:03:20
ZERO-1000 / 零1000 プレッシャーアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:56:32

愛車一覧

トヨタ GR86 シルフィード4号機 (トヨタ GR86)
GR86 RZ(6MT)C型に乗っています カスタム、チューニング、メンテナンスはでき ...
スズキ アルトワークス シルフィード2号機 (スズキ アルトワークス)
初めて乗った車が旧型の中古アルトワークスだったことからワークス好きになり、 次は新車のア ...
スズキ アルトワークス シルフィード初号機 (スズキ アルトワークス)
免許を取って最初に乗った車でした。 当時は車について右も左もわからなかったので、 ステ ...
トヨタ セリカ シルフィード3号 (トヨタ セリカ)
大切に20年乗り続け、2023年12月に次の方に乗っていただくために旅立ちました。 人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation