
先週、合掌造りを目指して山をドライブした結果、
雪国安定の泥汚れと塩カル汚れが付着し、直後に雨がほとんど降らなかったこともあって汚れが固着…🫠
コーティングで弾いてはくれてますが、
そのまま汚れが固まっています…
ということで、前回の洗車から2週間ですが、もう一度洗車する事にしました💦
今回は洗車用に新たなアイテムを購入!
電動フォームポンプです!🙂
この手のものはホームセンターやカー用品店、ネットでも有名どころやよく分からないメーカーまで様々に出回っていますが、
これはDCMカーマさんで販売されているもので、価格は3480円(税抜)!
電動の市販品としてはかなりの破格ではないかと思います🤔
実は他にフォームポンプやフォームガンは既に持っていて、いつも車にシャンプーを吹き付けてから洗っていくのですが、
手動フォームポンプは手で空気をシュコシュコ入れては吹き付けるので、
疲れる上に泡の具合が内圧によって均一にならないのが欠点😓
フォームガンは文句なしの泡になるのですが、ケルヒャーにつけて外しての煩わしさがありますし、
勢いが強すぎるので、車以外までシャンプーが飛んでいくのが難点…😅
そしてケルヒャーの硬いホースも煩わしい…
そこで充電式電動フォームポンプなら、それら全てが解消されるのではないかと…
一度の充電で20分使用できるとのことで、
洗車のシャンプー吹き付けに20分かかることはまずないので問題なさそう🙂
USBで充電するので家でも車内でも充電できて便利です!
ポンプにあらかじめお気に入りのシャンプー水溶液を入れて、手洗い洗車場に持って行って使う使い方もできそうですね🤔
まずはいつも通りケルヒャーで全体の砂や泥をしっかり落としてから!
さて気になる泡の具合は…
いや、案外悪くないですね😳
圧はフォームガンよりも弱いと思うので、
シャンプーは粘性の低いバレンティーさんのジェルボーSP2を、
規定通り水1Lに対してキャップ2杯(20mL)で使用しましたが、かなり細かい泡感で良い感じです!😆
しかも拡散幅が極端に広くないため、無駄なく綺麗に車に吹き付けできます
30cmほど離れて吹き付けながら、ゆっくり動かしていくと車体全体を綺麗に泡泡にしてくれました👍
飛び散る無駄がないので、GR86一台なら溶液約1Lで充分かなと🙂
そして洗車完了!😃
スッキリと汚れが落ちました!
シャンプー吹き付け作業もいつもより楽🙂
また、改めてSP2シャンプーの泡切れの良さを実感!
最近はずっとディテールアーティストさんのシャンプーでしたが、冷たい水には溶けにくいのと、
泡切れの良さはバレンティーさんのこのシャンプーの方が良いですね🤔
ついでにケルヒャーの45度ノズル(社外品😅)を使って、タイヤハウス内や下回りも高圧水で洗浄!
下回りの塩カルや泥汚れも綺麗さっぱり取り除きました!👍
マフラー以外の下回りには雪が降る前にクレさんのシャシークリアを吹いておいたので、
錆びることもなく高圧水のみで簡単にツヤツヤに戻るのが良い感じです✨
そして、約2ヶ月ぶりですがエンジンルームをオープン!
あれだけ外側が泥はねしていたので、
汚れがあればルックスエンジンルームでクリーニングと再コーティングをしようかと思いましたが…
かなり綺麗だったので、砂汚れだけ軽く取り除いておきました😅
心なしかボンネットダンパーの圧が少し弱くなった感が🤔
まぁ寒いからかもしれないし、元々有名メーカー品ではない爆安品なので、
ダメになったらダンパーを買い直してダンパー部のみ付け直しても別に良いかな、
と、あまり気にせず🫠
Posted at 2025/01/26 11:15:32 | |
トラックバック(0)