
今日は福井県敦賀方面から滋賀県へ🙂
移動距離が長いので朝早く出発!
琵琶湖の西側から入って南端まで行き、
東側を周遊して米原方面へ抜ける琵琶湖一周ルートを計画しました
まずは滋賀県に入って早々、国道161号線の山の中で片側交互通行にあって大渋滞…🫠
ここでさっそくかなりの時間ロスに…
ようやく工事ゾーンを抜けてたどり着いたのは、
道の駅「マキノ追坂峠」
福井側から山を登り、滋賀側に降りる手前にあるため、
ここからは山の上からわずかに越前海岸が見えます🌊
そしてここを過ぎると琵琶湖が見えてきます😃
ちょうど紅葉が綺麗な時期でこちらの道の駅も賑わっていました!🍁
当初の予定では12時前には琵琶湖に着いているはずだったのですが、
なんとこの道の駅に着いた時点で12時半…😓
ということでお昼ご飯を
かきあげそばをいただきました!😋
かき揚げがサクサクで、そばはコシがあり、
出汁はあっさりと甘味のある優しい味
そして椎茸が入っていてとてもおいしかったです!🙏
また、この道の駅のレストランは「絶景レストラン」というだけあって、
窓際のカウンター席では、山から見下ろす越前海岸を見ながら食事ができます😆
そして、琵琶湖に着いて西側を周遊!
新しい161号線のバイパスがあまりに快適すぎて、渋滞に巻き込まれる事なくどんどん快調に進むのですが、
途中でどんどん琵琶湖から離れていくのが困ったもの😅
一度バイパスを降りて湖周道路へ移動して進むことに…
とにかく気軽に停車できる場所がないので写真が全然ないですが、自転車でサイクリングされている方が多かったです😌
そして今回のサブ目的のひとつを実現!
カールの爆買い😅
自分は関西人ではないので、
地元付近でカールを手に入れることはできません😓
滋賀まで来た以上、
お土産に買っておくしかない!💸
(本当は嫁さんからの依頼)
順調に琵琶湖西側を南に進んできたのですが、
大津市に入ったところでまたもや渋滞…🫠
今度は工事とかではなく、
本当に混んでいるだけのようで思うように東側へ抜けられません🥲
諦めて京都に寄って引き返すことも考えましたが、ここまで来たら一周したい
南端に着いた頃には午後2時半…
季節柄、少しずつ日が傾き始めました🙃
まだ琵琶湖の写真一枚もとっていないのにこのまま夕暮れを迎えそうなので、
なんとか東側で琵琶湖に立ち寄ろうと思い、
国道1号線から一旦西に移動して湖周道路の「せせらぎ街道」へ🙂
ようやく琵琶湖に近づける静かな公園に着いたので、ここで琵琶湖の写真を!
広い!とにかく広い琵琶湖…
静かな浜に波が音を立てていて、もはや海🌊
でもはるか遠くにちゃんと陸が見えるので、ここは湖なんだと実感😌
しかし日がかなり落ちてしまって、この時点でもうすぐ午後4時になろうとしていたところ…
そろそろ帰る事を真剣に考えないと、何時に自宅に着けるかわからない🫠
国道8号線に移動し帰路を進もうとすると、またもや渋滞😇
カーナビで渋滞情報を見ると、
どうやら高速も渋滞のようで、完全に湖の東側からの帰路が全滅している様子…😭
ドライブを楽しむというより、琵琶湖の南から東側は渋滞に苦しめられるような感じですね🫠
あまりに渋滞が酷いので、ガス欠対策にガソリンを給油し、
なんとか彦根まで来たところで時刻は午後5時過ぎ
この時期の午後5時はもう真っ暗…
ふと停車している時にみたエネオスのガソリン価格が目に入り、
おそらく自分の知る限りかなり安い!
先ほど給油したGSよりもリッター5円ほど安い…🤯
まぁ、もう満タンなので今更仕方ない…😅
とりあえずイオンのスーパーにてお弁当を買って少し食べ、
下道でこれ以上進むのは限界なので、彦根インターから高速道路へ🤔
が…本線合流前から赤いランプが見えていて嫌な予感が😶🌫️
予感的中!
高速道路どころか、低速道路でもなく、二車線とも完全停車…😱
もはや心身共に疲労が限界に🫠
なんとか渋滞圏を過ぎて、
サービスエリア「神田」へ到着…
ヘトヘトになりながら、琵琶湖で買えなかった滋賀のお土産を買う事ができました😅
というか、琵琶湖、彦根、京都、大阪、名古屋のお土産品が何でも売られていたので、
ついでに八ツ橋とか、手に入りにくいお土産も購入!
ここで午後6時半…
彦根に入る辺りから約1時間半ですね🥲
もう思い残すことはないのでとにかく全力で帰路へ…🚗💨
米原JCTを抜け、福井に入り、敦賀を抜けて
ようやく南条サービスエリアまで…
特に渋滞もなく快速で抜けてこれたのですが、
疲労も溜まってきたので、
自販機のミル挽きのブラックコーヒーを飲みつつ、イオンで買ったお弁当を食べて一休み🍙
辺りは完全に夜ですが、コーヒーのおかげで目がシャキッとしました!🤩
けども、まだまだ帰路は先が長い…
恐竜の博士に見送られながら出発!
何とか真夜中になる前に帰宅しましたが、かなりのハードドライブになりました😇
Posted at 2025/11/09 01:03:29 | |
トラックバック(0) | 日記