• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aim to Rのブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

冬バージョンになりました☃️

冬バージョンになりました☃️2ヶ月前まで30度に迫る残暑だった事を忘れてしまうくらい、
最近はめっきり寒くなりました🥶

昼は15度くらいまでは行くのですが、朝は5度とかも普通に…

山の積雪の様子を見て、
そろそろいつ雪が降ったり路面が凍結しても良いようにと、少々早めに車を冬バージョンに😅

タイヤをスタッドレスに交換して、同時に四輪とも車高を1cmあげました

ついでに足回りが錆びないように、
サス周りにはまっていた小石をとって砂や汚れをきれいに掃除し、
テインのラストプルーフをたっぷり施工!✨

あと、スタッドレスホイールが7Jなので、
フロントは5mmのスペーサーのままですが、リアのみ10mmのワイトレを入れてみました🙂

もちろん、はみ出しなしの安心ディーラー入庫仕様!



下回りは昨年施工したシャシークリア面がまだ残っているので今回は特に何もせず

ただボディのコーティング層が汚れとムラで良く無い状況になってきたので、一度リセットして再コーティング




洗車して砂汚れを落としてから、
ディテールアーティストさんのリセットクリーナーをパーツごとに力を入れずに撫でるようにすると、
あっという間にボディーの古いコーティング膜やこびりついた黒い油性汚れが落ちて、
ツヤツヤの親水状態になります✨

しっかりリセットした後にクリーナーを落とすために洗車しなおしてから、
ルックスレインコートを施工(2度重ね塗り)し、ムラを作らないようにマイクロファイバータオルで優しく拭きあげました🧽
















ボンネットと天井が特にコーティングの状態が悪かった(汚れを取り込んで少し黒ずんでいた)のですが、すっきりピカピカになりました!😃

ドア周りは黒いスダレ汚れを完全に除去!😆

リアウイングもコーティングムラが目立っていたのですがツヤツヤに戻りました👍

2年分のコーティング内部に含まれた蓄積汚れを一掃した感じですね






とりあえずスタッドレスのローグリップ感覚を身体で掴むために、
山道でワインディングを走行してみました



パッと見で、1cmアップでも車高は割と高くなったように感じますね…🤔

走行テストでは、
コーナー前のブレーキングをあえて遅らせてフロントタイヤに荷重をしっかり乗せた時、

コーナリング時のステア応答がワンテンポ遅れるような気持ち悪い感覚になるのですが、
ブロックが柔らかく溝も多いのでこれは仕方ない現象ですね😅

普通に大人しく運転すれば、ドライだとノーマルタイヤと大きな違いは感じないです

またウエット路面は基本的に滑りやすいのがスタッドレスの特徴ですが、
ドライでもある程度の踏力でブレーキをかけると、ズズッと一瞬滑るのがわかります🫠

が、それでも姿勢は大きく乱れない

限界は極端に低いけど、急な挙動変化を起こさないスタッドレスの安定感(安心感?)を改めて実感し、
紅葉を眺めつつ温泉♨️に入って帰宅しました🙂



今は紅葉ですが、
そのうちすぐに雪景色に変わりそうですね☃️
Posted at 2025/11/23 21:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月09日 イイね!

エンジンルームを掃除しました🙂

エンジンルームを掃除しました🙂昨日のハードドライブを終えて、
もうすぐ法定12ヶ月点検が見えてきたので、昨日の愛車への労いも込めてエンジンルームを掃除しました🧽

洗車もしようかと思っていましたが、天候が悪過ぎたので見送り…

掃除はいつもの、
「クレLOOXエンジンルーム」
を使い捨てのマイクロファイバータオルに付けて拭いていく作業🙂

ただ流石に砂汚れも多くなってきたので、
エアーコンプレッサーも起動して、エアーブローを行いながらの作業でした😅

あと、狭い溝などはタオルが届かないので、
100均の柔らかいお掃除ブラシを使って掃除!




こんなプーリーの溝などはエアブローでも汚れが落ちないので、
ブラシにLOOXエンジンルームを歯磨き粉のように付けてシャカシャカすると綺麗になりますね✨

エンジンやヒューズボックスのカバー類も一度外して、しっかりクリーニングを行いました😃




インマニの溝とか、本当に掃除しにくいですね😅




バッテリーもピカピカに!




ボンネット内側から隅々まで、
クリーニング&コーティングが完了してスッキリしました😃
Posted at 2025/11/09 19:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月08日 イイね!

福井側から琵琶湖一周ドライブ🚗💨

福井側から琵琶湖一周ドライブ🚗💨今日は福井県敦賀方面から滋賀県へ🙂
移動距離が長いので朝早く出発!

琵琶湖の西側から入って南端まで行き、
東側を周遊して米原方面へ抜ける琵琶湖一周ルートを計画しました


まずは滋賀県に入って早々、国道161号線の山の中で片側交互通行にあって大渋滞…🫠
ここでさっそくかなりの時間ロスに…

ようやく工事ゾーンを抜けてたどり着いたのは、




道の駅「マキノ追坂峠」



福井側から山を登り、滋賀側に降りる手前にあるため、
ここからは山の上からわずかに越前海岸が見えます🌊

そしてここを過ぎると琵琶湖が見えてきます😃

ちょうど紅葉が綺麗な時期でこちらの道の駅も賑わっていました!🍁


当初の予定では12時前には琵琶湖に着いているはずだったのですが、
なんとこの道の駅に着いた時点で12時半…😓

ということでお昼ご飯を




かきあげそばをいただきました!😋

かき揚げがサクサクで、そばはコシがあり、
出汁はあっさりと甘味のある優しい味
そして椎茸が入っていてとてもおいしかったです!🙏

また、この道の駅のレストランは「絶景レストラン」というだけあって、
窓際のカウンター席では、山から見下ろす越前海岸を見ながら食事ができます😆

そして、琵琶湖に着いて西側を周遊!



新しい161号線のバイパスがあまりに快適すぎて、渋滞に巻き込まれる事なくどんどん快調に進むのですが、
途中でどんどん琵琶湖から離れていくのが困ったもの😅


一度バイパスを降りて湖周道路へ移動して進むことに…

とにかく気軽に停車できる場所がないので写真が全然ないですが、自転車でサイクリングされている方が多かったです😌

そして今回のサブ目的のひとつを実現!



カールの爆買い😅

自分は関西人ではないので、
地元付近でカールを手に入れることはできません😓

滋賀まで来た以上、
お土産に買っておくしかない!💸
(本当は嫁さんからの依頼)


順調に琵琶湖西側を南に進んできたのですが、
大津市に入ったところでまたもや渋滞…🫠

今度は工事とかではなく、
本当に混んでいるだけのようで思うように東側へ抜けられません🥲

諦めて京都に寄って引き返すことも考えましたが、ここまで来たら一周したい


南端に着いた頃には午後2時半…
季節柄、少しずつ日が傾き始めました🙃

まだ琵琶湖の写真一枚もとっていないのにこのまま夕暮れを迎えそうなので、

なんとか東側で琵琶湖に立ち寄ろうと思い、
国道1号線から一旦西に移動して湖周道路の「せせらぎ街道」へ🙂





ようやく琵琶湖に近づける静かな公園に着いたので、ここで琵琶湖の写真を!










広い!とにかく広い琵琶湖…

静かな浜に波が音を立てていて、もはや海🌊

でもはるか遠くにちゃんと陸が見えるので、ここは湖なんだと実感😌

しかし日がかなり落ちてしまって、この時点でもうすぐ午後4時になろうとしていたところ…


そろそろ帰る事を真剣に考えないと、何時に自宅に着けるかわからない🫠

国道8号線に移動し帰路を進もうとすると、またもや渋滞😇



カーナビで渋滞情報を見ると、
どうやら高速も渋滞のようで、完全に湖の東側からの帰路が全滅している様子…😭

ドライブを楽しむというより、琵琶湖の南から東側は渋滞に苦しめられるような感じですね🫠

あまりに渋滞が酷いので、ガス欠対策にガソリンを給油し、
なんとか彦根まで来たところで時刻は午後5時過ぎ

この時期の午後5時はもう真っ暗…




ふと停車している時にみたエネオスのガソリン価格が目に入り、
おそらく自分の知る限りかなり安い!

先ほど給油したGSよりもリッター5円ほど安い…🤯

まぁ、もう満タンなので今更仕方ない…😅

とりあえずイオンのスーパーにてお弁当を買って少し食べ、
下道でこれ以上進むのは限界なので、彦根インターから高速道路へ🤔

が…本線合流前から赤いランプが見えていて嫌な予感が😶‍🌫️


予感的中!



高速道路どころか、低速道路でもなく、二車線とも完全停車…😱

もはや心身共に疲労が限界に🫠


なんとか渋滞圏を過ぎて、
サービスエリア「神田」へ到着…





ヘトヘトになりながら、琵琶湖で買えなかった滋賀のお土産を買う事ができました😅

というか、琵琶湖、彦根、京都、大阪、名古屋のお土産品が何でも売られていたので、
ついでに八ツ橋とか、手に入りにくいお土産も購入!




ここで午後6時半…
彦根に入る辺りから約1時間半ですね🥲

もう思い残すことはないのでとにかく全力で帰路へ…🚗💨




米原JCTを抜け、福井に入り、敦賀を抜けて
ようやく南条サービスエリアまで…

特に渋滞もなく快速で抜けてこれたのですが、
疲労も溜まってきたので、
自販機のミル挽きのブラックコーヒーを飲みつつ、イオンで買ったお弁当を食べて一休み🍙




辺りは完全に夜ですが、コーヒーのおかげで目がシャキッとしました!🤩

けども、まだまだ帰路は先が長い…





恐竜の博士に見送られながら出発!

何とか真夜中になる前に帰宅しましたが、かなりのハードドライブになりました😇
Posted at 2025/11/09 01:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR86のおもちゃを買ってしまいました…
お部屋の中で安全にドリフトを楽しみます😅」
何シテル?   11/03 23:19
昔からライトウエイトスポーツカーが大好きです。 この車好きは、きっと大学時代の研究室の仲間たちの影響でしょう?? 仕事はちょっとした機械系設計をやっています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チューニングしてよかったパーツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:25:41
EZ DETAIL GO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 22:03:20
ZERO-1000 / 零1000 プレッシャーアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:56:32

愛車一覧

トヨタ GR86 シルフィード4号機 (トヨタ GR86)
GR86 RZ(6MT)C型に乗っています カスタム、チューニング、メンテナンスはでき ...
スズキ アルトワークス シルフィード2号機 (スズキ アルトワークス)
初めて乗った車が旧型の中古アルトワークスだったことからワークス好きになり、 次は新車のア ...
スズキ アルトワークス シルフィード初号機 (スズキ アルトワークス)
免許を取って最初に乗った車でした。 当時は車について右も左もわからなかったので、 ステ ...
トヨタ セリカ シルフィード3号 (トヨタ セリカ)
大切に20年乗り続け、2023年12月に次の方に乗っていただくために旅立ちました。 人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation