• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aim to Rのブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

ゲームのコントローラーにサイドブレーキを追加する😅

ゲームのコントローラーにサイドブレーキを追加する😅ここ最近慌ただしくて車にあまり乗れないので、
ゲームに使うコントローラーを改造して自宅でレースゲームを楽しもうかと思っていたのですが…🙂



グランツーリスモ7

メーターからもはや何の車かは想像できると思いますが…😅


例えばこの筑波の第一コーナーでドリフトをしようとした時、
うちのG29ステアリングコントローラーだと◯ボタンを押してサイドブレーキを使い、後輪をスライドさせるきっかけを作る事になります😓

ハンドル、3ペダル、6速シフターが揃っているのに、サイドブレーキだけはハンドルについているボタンをポチッと…

ここがどうしても違和感あって、特にVRとかでやると完全に臨場感が台無しになります🫠

なのでサイドブレーキをつける事にしたのですが、市販の対応品は高い上に純正ではないので微妙なトラブルも時々あるそうな…

なのでサイドブレーキユニットのみを購入して、自分で改造する事にしました😃




amazonさんで購入したサイドブレーキユニット👍


この縦長なサイドブレーキはドリフトをやる方にはおなじみの形のようですが、
自分はノーマルの実車に近付けたいので一度バラして普通の形にトランスフォーム!



とりあえず、いつもの横長サイドブレーキになった様子😅


まず、サイドブレーキ増設のためG29内部の基盤から配線をとります






ハンドル裏の小さなネジを外してから、



ハンドルセンターのネジを外して、基盤にアクセスし、




L2ボタンのスイッチ部に電子ハンダで配線を割り込ませます👍




次にハンドルベース側をバラし、




側面下部にドリルで配線穴をあけておきます






基盤につけた配線をハンドル中央の穴に通してベース内へ




あとは先ほどの穴から配線を外に出して、
もう一度全部組み立てなおします

これで配線作業は完了!🙂




アルミのアングル材20×40を使って、サイドブレーキの取付ブラケットを自作😃



サイドブレーキユニットにマイクロスイッチ取り付けのネジ穴(M3)を切っておいて、



配線を半田付けしたマイクロスイッチをネジ留めして、サイドブレーキの取付ブラケットに固定






配線がバタつかないように固定して、
サイドブレーキブラケットをハンコンコクピットのシフター横に共締め

配線はコントローラー側とマイクロスイッチ側で分けておいて、二極カプラーで繋ぐようにしておくと、付け外しもできるようになります😌




これでリアルなサイドブレーキが使えるようになりました!😆




という事で楽しく安全に自宅ドリフトができる環境が整いました👍




↑あくまで理想の絵

しかし現実はかなり操作が難しい…🫠
Posted at 2025/03/07 01:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

今日はディーラーへ

今日はディーラーへ先日注文していた純正パーツを受け取りに、
ディーラーへ行きました🚗


それはそうと、雪が降り止んで今度は花粉が…
花粉がにわか雨にのって車に貼り付くと、一気に車が汚れます

できれば雨が降るなら、ポツポツではなくしっかり降ってほしい所…🫠

というわけで外出前に洗車もしておきました😓

しかもポツポツ雨で張り付いた汚れはウォータースポットのようにこびりついて軽く洗っても取れないので、
いつものプライムクリアシャンプーで軽く複数回撫でてゴッソリ落とすことに..




さてディーラー到着!

今日入手したパーツは、



マフラーのガスケットです🙂

触媒後の球体型ガスケットと、リアピース側のリング型ガスケットを注文していました

お値段から端数を切って提供していただき、感謝です!😌

もうすぐ春に向けてタイヤ交換と同時にカスタム予定のパーツがあるので、そのための準備品です😃



まだ箱を開けてませんが、
スルガスピードさんのパーツ、
取り付けるのが今から楽しみです😆


そういえば、ディーラーでGR86のパンフレットを眺めようかと思っていたところ、
棚の中にあったのは、



二次元コードを使ったWebカタログの案内!

いよいよペーパーレスもここまで進んできたのかという感じですね🙂

スマホカメラでコードを読み取るとカタログページに繋がる仕様です🤔



さて、スルガスピードさんのパーツの他に、
近日中に別のカスタムパーツも届く予定になっています


チラッと…

そちらも春に向けて取り付けるのが楽しみです😃
Posted at 2025/03/01 21:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

毎度の洗車しました😅

毎度の洗車しました😅最近ネタ不足ですが、
2週間おきに洗車しているような気がします🫠

それだけ雪国の冬は車が汚れます


今回も洗車しただけですが、
その後買い出しに出かけると、なぜか晴天なのに道路が泥水だらけ…😱

前の車、隣の車から泥水ハネが飛んでくる…🫠

この間降った豪雪の残りが道路の脇に積んであって、晴天時に溶けた水が道路に流れ込んでくるんですよね🤔

しかも道路の脇に残雪があるので、
本来道路の端に水がはけていくはずなのに、それを雪がせき止めてしまう

すると道路上の雪解け水がたまり、さらに水がはけないため泥や砂もそのまま残る悪循環…

もうすぐ花粉や黄砂も本格的になるので、
ますます車が汚れるペースが早くなりそうです🥲
Posted at 2025/02/16 21:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月05日 イイね!

ドカ雪で散々でした…😓

ドカ雪で散々でした…😓昨年末10年に一度の寒波が来ると言われるも、
ほとんど雪は降らず…🙂

その後年末年始に今シーズン最強寒波が来ると言われ、
となると10年に一度をさらに超えた寒波か?!
と思ったもののさほど降らず…🫠

そして先日早くも春一番が吹いて、
その翌日にまたまた今シーズン最強寒波が!と言われ、
「どうせまた何ともないだろう😌」
と思っていたら、三度目の正直でゲリラ豪雪がやって来ました😓



通勤は交差点曲がるたびにドリフトで、まぁまぁ楽しいですが(おいおい…)、

とにかく車も家も、除雪だけはキツイです…😓
Posted at 2025/02/05 20:51:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月01日 イイね!

諸用で移動して温泉に♨️

諸用で移動して温泉に♨️最近仕事が忙しくて体が悲鳴をあげていたこともあり、
こんな時は温泉に浸かって体を癒したいと思っていました🫠


今日はたまたま諸用で石川県に用事があったのですが、
自宅を出たのはお昼を過ぎてからだったので高速にのって急いで移動🚗💨

途中、お腹が空いたのでサービスエリアの「不動寺」へ🙂



不動寺かきあげそば、税込680円ですよ!😆
この物価高でこんなに色々入っているお蕎麦なのに、ただただ感謝です🙇


そしてうまい😋

かき揚げは揚げたてのアツアツサクサクで、ころもがしっかり立ってます!

そばは細いながらしっかり歯応えとコシがある!

つゆは大抵しょうゆ系の麺つゆが多いですが、
これは出汁を主にした透明感と甘みのあるアッサリなつゆで、和風塩ラーメンのスープにも使えそうなほどのスッキリ感!

ごちそうさまでした😌



さて、この後急いで諸用を済ませたところで、
以前行ってお気に入りになった温泉♨️へ…



石川県と富山県の県境付近にある、
天然温泉「風の森」さん🙂

ここは以前初めて行ってから私的にすごく癒しの温泉施設に!

ここならサウナもついつい入りたくなります😆


まぁ、自宅からはるかに遠い所なので、
石川県に用事がある時に立ち寄った時が唯一の立ち寄りチャンスといった感じです😅


ゆったり入浴していたら、肉体労働での筋肉痛や関節痛がものすごく楽になりました✨




が、あまりにゆったりし過ぎたようで、帰る頃はもう真っ暗に…🫠

癒されたのも束の間、急いで帰宅する事になりました😓
Posted at 2025/02/01 22:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドライブ中に小さな男の子が手を振っていたので振り返してあげたら、

通り過ぎる時に、
「その車、かっこいいです!」
と叫んでくれました😃

コンパクトやミニバンのエコカーばかりの世の中、
純粋なスポーツカーやクーペが好きな子供たちを増やしたい🙂」
何シテル?   10/13 09:06
昔からライトウエイトスポーツカーが大好きです。 この車好きは、きっと大学時代の研究室の仲間たちの影響でしょう?? 仕事はちょっとした機械系設計をやっています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

チューニングしてよかったパーツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:25:41
EZ DETAIL GO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 22:03:20
ZERO-1000 / 零1000 プレッシャーアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:56:32

愛車一覧

トヨタ GR86 シルフィード4号機 (トヨタ GR86)
GR86 RZ(6MT)C型に乗っています カスタム、チューニング、メンテナンスはでき ...
スズキ アルトワークス シルフィード2号機 (スズキ アルトワークス)
初めて乗った車が旧型の中古アルトワークスだったことからワークス好きになり、 次は新車のア ...
スズキ アルトワークス シルフィード初号機 (スズキ アルトワークス)
免許を取って最初に乗った車でした。 当時は車について右も左もわからなかったので、 ステ ...
トヨタ セリカ シルフィード3号 (トヨタ セリカ)
大切に20年乗り続け、2023年12月に次の方に乗っていただくために旅立ちました。 人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation