• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abecchiのブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

お別れ

お別れ約2年間使ったFOCAL CHORUS 826Vですが、今日でお嫁に行きます。

デザインや音質も非常に良いうえ鳴らしやすく、そのうえ調整幅もあり価格以上のパフォーマンスを発揮したスピーカーだと思いました。お店で試聴した時の最初に受けたインパクトと音が未だに忘れられません。良いスピーカーとは頭から忘れない音だと教えられた事がありますが、このスピーカーにはそれがあったなぁ・・・

これから友人の家に引っ越しですが、自分のシステムで最後にお気に入りの音楽を聴いています。これはこれで気に入っていたので、なんか寂しいもんですね・・・

友人の家のシステムでどのような音になるか楽しみでもありますが、大切に扱ってきたので今後も大事にしてもらえるといいなぁ〜
Posted at 2012/02/04 13:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月28日 イイね!

ESOTERIC K-03



昨日はこれが来るので無理矢理代休取りました(笑)

昨年末に注文してからはや一ヶ月、ついに納品の運びとなった訳ですが、あまりの嬉しさに営業所止めにしてある運送屋に向け家を7時に出発です(笑)

重量は30kg近いと思われますが、梱包されてきたダンボールがとにかくデカイ!!CDプレーヤーなのに自分の車のトランク一杯です・・・

2階の自室まで慎重に帰ってきてなんとか気合いで一人で設置までしましたが、この時点で既に燃え尽きました・・・

とりあえず、テキトーに配線して音出しです。

ん!?音悪い・・・全体的に音が抜けないし、もごもごの団子状態・・・

まぁ、通電し始めはしょうがないとして我慢すること約2時間くらいしたところからだいぶ良くなってきました。

まだ通電開始してから2日目なんであんまりアテにならないインプレッションですが、現段階でもとにかくものすごい情報量。音数はこれまでよりも明らかに多くなり、まだまだCDには埋もれている情報があるのだと思い知らされました。音の傾向としては丁寧かつ上質。力強いうえにシルクのような柔らかさも持ち合わせており、更にスピーディー。車でいうならベンツのSLといったところ。どんな悪路であろうと段差を上質に受け流す感じで、録音の悪い曲でもそれなりの上質に鳴らしてしまうところは懐の深さを感じます。44.1kHzのPCM音源をアップコンバートして192kHzにする手法はよく他でも使われますが、こちらはDSD(ダイレクトストリームデジタル:SACDスーパーオーディオCDのフォーマット)に変換するという斬新な機能のおかげでこれまでにない高音質を実現しています。さすが物量と開発期間がかけられただけあって完成度はかなり高いですね。。。誰が聴いても心地の良い音だと思います。私レベルでは音質に関して粗を探すのが難しい感じです。音場も広大で前後の奥行きもしっかり表現されているし、空間表現力はこのクラスならではのものがあると思います。 PCオーディオなどにも対応していますので、しばらくは買い替えや買い増しの必要性も感じません。

ネットとかでVRDSの動作音に関して多少の批判もあるようですが、確かに1曲目あたりは確かに少しウルサイかも・・・しかし、2曲目以降は静かになるし、自分的には気にならないレベルです。

今回も清水ダイブしてみましたが、満足度はかなり高く無理して買ってみて良かったと思います。

Posted at 2012/01/28 00:46:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

暇つぶし

自分の部屋にはオーディオ専用200V電源とアース3本(100V機材用×2本、200V用×1本)を引き込んでプロケーブルのダウントランスで電源を確保しています。



使い勝手優先で16個口のものを使用していますが、いかんせんボディーの剛性が弱い・・・トランス自体微振動するものなので、制振しきれていないのではと思い、蓋を空けて内部を確認・・・配線関係は全て等長で非常に好感の持てる造りではありましたが、やっぱりボディ強度が弱いのは否めません。共振していれば当然音質には影響してくるもの・・・早速デッドニングを決行してみました。

使用したのは積水科学のレアルシルト。700系新幹線の制振にも採用されたカルムーンをカーオーディオ用に進化させた制振材です。1枚1800円くらいなのでかなりお手軽チューンです。

一番共振しそうな蓋は徹底的に制振です。アルミとの複合材なのでノイズの抑制にもなるかなとかすかに期待しつつ・・・(笑)





叩くと薄い鉄板を叩いた音から硬いコツコツといった音に変化したので、制振効果は相当出ているはず。
同じように他の箇所も弱そうな部分を制振しました。とりあえず、1枚分を貼ってみて様子見です。もっとやろうと思えば出来たのですが、いかんせんやり過ぎると音が死ぬといけないので今回は最低限度で・・・これ以上は少しずつ試していきます。他にも公開出来ないこともやっているのですが、恥ずかしいのでナイショで・・・(笑)

早速、試聴してみたところ確実に効果は出ています。
余分な音が消えて適度なシャープさが出てきました。ここで言うシャープさとは音の輪郭、定位を指します。音色は硬くならずに全体的にトゲが無くなる方向なので、ボーカルの声のトーンが優しさを帯びたように感じます。スピード感なども増しているうえ情報量などの欠落や制振による悪影響は一切感じられませんので、やって損はないと思います。

ただし、CD本来の音に近づくということなので、最初から録音の悪いものはさらに聴けなくなります。

だんだんKARA聴いてたら頭痛くなってきた・・・(笑)
気持ちよく聴けるCDが少なくなってくるのも困ったもんだ・・・
Posted at 2012/01/22 22:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月03日 イイね!

新春は・・・

新春は・・・正月は1日しか休みがないので、気分転換に久しぶりにコーラでも(笑)

しばらく封印しとりましたが、正月くらいはね・・・

ついでに初売りでCDプレーヤー(エソテリックK-03)買いました。

早ければ7日には到着するらしいので、これでしばらくは遊べそうです。。。
Posted at 2012/01/03 01:40:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

久しぶりの更新

ども!! とりあえず生きてます。

最近はテレビショッピングに出たりと確実に全国の人気者になる為にひそかに暗躍中のabecchiです。
実は昨日も全国放送で電波ジャックしてきました(笑)

最近はテレビや雑誌、ネットのメディア対応やら大学講師などさせられ、本職はいったい何なんだろうと思っております。

最近は遊びもろくに行けないので、趣味を着実に進化させることしか頭にありません。

ボーナスもちょっこと出たので、出張ついでに秋葉原でお買い物を・・・

買ったのは相変わらずのKIMBER KABLEで線材が純銀の『KACG』



永らくステレオサウンド誌の銀線のリファレンスで使用されていたものです。
自身、純銀線は使うの初めてなんで興味津々です。銀線は独特のクセがあると言われますが、自分のシステムの傾向と今後の方向性を考えてみるとアリじゃないかと・・・

定価は驚きの155,000円(1m) 高いよね・・・(笑)
でもね・・・ 凄いプライスで売っている所を発見してしまったのです。
超有名店ですので、正規品の本物であることは間違いありません。たぶん、ヤフオクで転売しても同じ価格は保証されると思います。

さて、早速繋いで聴いてみましたので初期インプレを。。。

第一印象はとにかく音が速い。
今、使っているのはKimber Kableの『Hero Balance』決して悪いケーブルではありませんが、雲泥の差。
全ての音が引き締まった感じで、その焦点に分散していた音が集約された感じ。音に余計な霧が無くなり、霧の無くなった部分に隠されていた音が出てきた。まだまだ出ていない音があったんですね・・・情報量、定位、音の抜け、スピード感は抜群じゃないでしょうか・・・音色に関しては全体的に華やかな印象です(ここは好みが分かれる部分でしょう)。銀線なんで高域にクセが乗ると思っていましたが、思ったよりクセが少なく素直な好印象な音です。

エージングに時間が掛かりそうですが、しばらく我慢ですね・・・
Posted at 2011/12/19 11:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれ!?どこかで見たと思ったら…
ちなみに、限定でゴマ味と柚子味もあるんだよ(笑)かなりレアですけど…」
何シテル?   06/26 08:01
乗り換え完了したのでぼちぼち復活します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KEN'S ROOM 
カテゴリ:レガシィ関連
2006/10/24 00:44:20
 
とがっちのページ 
カテゴリ:オーディオ仲間
2006/01/28 00:12:43
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
欧州車はパワーじゃないよね・・・
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2008年10月4日納車になりましたが、実は2009年モデルだったりします。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通勤快適仕様です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ある意味懐に優しい会社の車です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation