• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abecchiのブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

Luxman DA-100

PC音源をより良い音で聴きたいのでラックスマンから新発売されたDA-100を導入しました。




商品の詳細はHPで。 http://www.luxman.co.jp

純粋なD/Aコンバーターで機能を極力絞ったお陰でお値段もお手頃。
特に今回は特別価格で手に入れられました。 評判の良いヘッドフォンアンプも内蔵していますが、自分は使用しないので評価はまた今度。。。

PCにUSBで接続するだけでiTUnes音源を96kHz,32bitプロセッシングまで対応の高性能機です。入力は光、コアキシャル、USBに対応しています。iTunes側でサンプリング周波数を設定変更すると自動追従してくれるので出力フォーマットの違いによる音質比較も楽です。

デジタルフィルターもFIR型、IIR型を備えボタン一つで切り替えが可能で切り替える事で2種類の音質が楽しめます。

さて、肝心の音質。

これまでPC音源はAirMac Expressを使用していましたが、比較にもなりませんね。
比べる事自体かわいそうですが・・・

全てが上。 FIR、IIR両方において・・・

FIR型はIIR型に比べ音の立ち上がり、立ち下がりのスピード感は劣りますが音に厚み、力強さがあり、ずっと余韻が残る感じでどんなジャンルのソースでも上手く鳴らしてくれそうな感じです。

一方、IIR型は全体的にあっさりした音です。ただし、音のキレやスピード感は抜群ですね。余韻もスッと切れる感じですが、次々に音が飛び出してくる感じ。

このへんは、好みの問題ですかね・・・ 自分はFIR型が好みですのでこちらで使用することとします。

情報量、解像度、定位、音質、スピード感、音場表現力、いずれも価格以上に相当な出来。

安くてもラックスマンの音ですね。全体的に音に潤いがあるというかしっとりしています。 

ヘッドフォンや、ホームである程度の音質にこだわりたい人はPCとこれで十分かもしれませんね・・・
Posted at 2011/11/23 21:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月14日 イイね!

TAOC PTS-G

802 diamond用にインシュレーターを新調しました。

基本的にホーム用スピーカーは床に直置きではなく、床面とは振動を伝えないため点接点が理想とされています。 

今回のモデルから802にはこれまで別売りだった純正のスパイクキットが付属となりました。

このスパイクを流石に床に直置きするとグッサリ刺さりそうなので・・・スパイク受けを探すこととしました。



何気にスパイク受け自体の材質や構造により音に変化をもたらすため、何でもいいかという訳にはいきません。 現状のシステムではステンレスのスパイク受けを使用していますが、材質的に柔らかいせいか、高域が伸びず、全体的にまったりしたような音になってしまいます。

今回はその反省を踏まえ、鋳鉄製のものとしました。

TAOC PTS-G



ネットやお店での評価を見ると、全体的な音色は変えずに高域と低域がスムーズに伸びてくるといったものが多く見受けられました。

今使ってるケーブルとかは正確性のある音というよりは雰囲気重視のものが多く音もゆったりしているので、スピーカーの足元はしっかりしてあげた方が全体的に纏まるような気がします。。。

数日中には手元に来ると思いますが、とりあえずは現行でどのように変化するか確認してみたいと思います。

ちなみに、今日、お店より連絡があってスピーカーの到着は確実に年明けになるそうです・・・(笑)
Posted at 2011/11/14 15:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

KS-9035

このスピーカーも届くまで3ヶ月〜半年かかるとの事なので、先にアクセサリー関係でも探そうと思っています。



とりあえず必要なのがジャンパーケーブルとスピーカーボード。

今回のスピーカーはバイワイヤ接続ということもあり、ツィーター用と低域側の入力が別になっています。本来であれば同じケーブルを1本のスピーカーに対して2セット必要なんですが、さすがにそれは無理。そこで登場するのがジャンパーケーブルと言われる端子と端子を結ぶ短いスピーカーケーブルです。これが意外に悩みどころでして、音質にかなりの影響力があるので慎重に選択です。相変わらずkimber kableですが、高域の伸びを期待して銀線と銅線のハイブリッド構造であるKS-9035にしたいと思います。



スピーカーボードは今使ってるのがサイズが合わなくなってしまうので、ヤフオクで検索。上を見ればキリがありませんが、サイズもピッタリでお値段の割に良さそうなものがあったので、御影石のボードで決定です。





とりあえず、これだけ揃えればしばらくは不満なく楽しめそうです。
Posted at 2011/11/07 00:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月30日 イイね!

我慢

我慢我慢する、我慢しない、我慢する、我慢しない、、、、我慢する、、、、、我慢しない、、、、、、我慢する、、、、、、、、


できるわけないやろーーーー
Posted at 2011/10/30 22:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

初回車検

早いものでこの車に乗り換えてから3年です。

これまで大きなトラブルはないものの、走行距離は既に6万キロ近く・・・けっこう乗ってるね・・・

とりあえず、車検メニューと延長保証は入っておこうかと思います。

この調子で走り続けると5年で10万キロか・・・

保証も切れるし、壊れた時の費用を考えれば次回車検で乗り換えるのが良いタイミングなのかな・・・

担当に聞いたら若干の下取り金額もありそうだし、考えてみようかな・・・

次は何にしよう・・・
Posted at 2011/08/27 12:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あれ!?どこかで見たと思ったら…
ちなみに、限定でゴマ味と柚子味もあるんだよ(笑)かなりレアですけど…」
何シテル?   06/26 08:01
乗り換え完了したのでぼちぼち復活します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KEN'S ROOM 
カテゴリ:レガシィ関連
2006/10/24 00:44:20
 
とがっちのページ 
カテゴリ:オーディオ仲間
2006/01/28 00:12:43
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
欧州車はパワーじゃないよね・・・
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2008年10月4日納車になりましたが、実は2009年モデルだったりします。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通勤快適仕様です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ある意味懐に優しい会社の車です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation