• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Altezza_Gitaのブログ一覧

2008年10月09日 イイね!

年改後のカードキー

前のブログに書きましたが「鍵の閉じ込み」という事態に備えスペアキーを購入することになりました。ただ普通のスペアだと面白くないので皆さんと同様にカードーキーを追加し今利用している標準キーをスペアとして利用する形にしました。

カードキーを頼むときに年改ではISもカードキー標準になるし今までと違って堂々と注文できるね~なんてディーラーで話していたのですが・・・
で、届きました年改後ISカードキー、見た目はLS用と同じです。

登録作業をお願いしたところ驚愕の事実が!

年改後ISカードキー → 年改前ISには登録できず
LSカードキー → 年改前ISに登録OK

ということで年改後のカードキーは無駄に・・・

品番も違いますので注文時は気をつけましょう


あっあと年改前のISのポジションメモリーとカードキーを対応させる登録方法を知っている人いませんか?LSと年改後のISの登録方法試しましたがNGでした
Posted at 2008/10/09 16:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS | 日記
2008年10月09日 イイね!

ありえない!?鍵の閉じ込み

まぁ、あまり役に立つ情報ではないんですが、鍵の閉じ込みに注意ということで・・・
※この事例は私の車に不具合があり発生したので一般的ではないと思います

スマートキーだと基本的に鍵の電池が切れていなければ車内に鍵の閉じ込みは考えられないですよね?(鍵が車内にあると鍵をしめようと思ってもしまりません)
でもなぜか今まで2回も発生してしまったんですよ。しかも1回目はセキュリティ発報のおまけ付・・・
かみさんがやってしまったので1回目は何かおかしなことしたんだろうと思ってましたが、さすがに2回目となると何かおかしい?
オーナーデスクに聞いたところ鍵の電池が弱っていると車内に鍵があることが判らずにロックできるかもとのこと。でも電池は換えたばかり・・・ちなみにその時にG-Securityで確認したら
------------------
ドアロック:ロック
ドア・トランク:閉
ハザードランプ:消灯
スマートキー:車内 ←変?
オートアラーム:ON
侵入センサー:ON
------------------

もう一つの鍵は私がもっていたので、かみさんの鍵、財布、携帯は車の中のままで、車は私が帰るまでその場に放置することになりました。参考までにそのときのオーナーデスクとディーラーの対応

オーナーデスク→JAF呼びましょうか?
ディーラー→帰られるまで車見張ってましょうか?

Myディーラー素敵です・・・
セキュリティは動いているようだし私が現地に向かうまで車は放置としました


現地に行って私の鍵で無事に車を確保していろいろと実験?したところ

鍵が車内の状態でハンドルのボタンでロック→NG
鍵が車内の状態でもう一つの鍵でロック→NG

どうやっても閉じ込みできないんですよ
でいろいろとやってて気がついたことが・・・

運転席後部座席を空けても室内灯が光りません(暗かったので気がついた)
結論→いつからか判りませんが運転席後ろのドアの開閉センサーが動いていない状態でした

つまり
(1)運転席のハンドル握ってアンロック
(2)運転席は空けずに後部座席を空ける
(3)鍵の入った荷物を置く

→車はアンロック後にドアが開いたことが判らずにいるためドアロックする
(アンロック後に自動的にドアロックする時は鍵が室内にあることを確認しない)

このドアロック時に後席ドアがしまっていると鍵の閉じ込みになります。1回目のセキュリティ発報時には後部座席にかみさんが乗っていたためにドアロック→セキュリティON→後部座席に人がいるのでセキュリティ発報、だったと想像できます

もちろん今では後席センサーを修理(交換)してキー閉じ込みの問題ありません。ただ念のためスペアキーを作って自宅においてありますけどね
Posted at 2008/10/09 16:24:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | IS | 日記
2008年05月29日 イイね!

15,000Km

15,000Kmサービスキャンペーンに出すためにディーラーに向かう途中で走行距離15,000Kmとなりました。
1年9ヶ月で15,000Kmですから平均700~800Km/月で以前より乗らなくなりましたね。
ついでにナビのデータを2008年春版に更新してもらいました。
Posted at 2008/06/08 10:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS | 日記
2007年12月09日 イイね!

Lexus HDDオーディオ

Lexus HDDオーディオ今日某所のプチオフでも話題になりましたが、HDDオーディオの音について不満がある場合があるんですよね。
(すみません某LMは会員じゃないものでこちらに書きます)

私は車で音楽を聴くときはiPodにlosslessで取り込んだ物を聴いています。(iPodアダプタ経由)
同じCDを車載のHDDに取り込んだものと聞き比べると曲によってはまったく別物・・・と感じるくらいHDDに比べ音はいいです。

なお、音が悪くなる(割れているような感じ)例としてLexus CMコレクション(Sound of Lexus)の2曲目なんか判りやすいと思います。
(よく聴くといろいろとありますが)

HDDの取り込みは、CD-Rに記録した曲の再生を考えるとMP3 or WMAと思われるでしょうが、資料を見たところHDDに取り込む時はAACでエンコードしているようです。

圧縮方式をあわせて比較するためにitunesでAAC 256kbpsでエンコードしてみたものをiPodで聴いてみました。
やはり車載HDDと同じような感じです。
どうもAACが苦手とする楽曲があるような気がします。
MP3の場合は音がいいエンコーダー等ありますのでLexusもAACのエンコーダーをアップデートすればなんとかなるかもしれませんが、音のいいエンコーダーはCPUパワー使いますのでナビのCPUの能力が追いつかないかもしれません。
(エンコーダーはソフトウェアでVerUPすることは可能らしい・・・)
せめて256kbpsより上のビットレートがあればちょっとは改善されるんでしょうが、Audio - HDD(ナビ)間の転送速度が間に合わなくなるといった別の問題もあるんでしょう

HDDに記録したCDの音が悪い場合は、一度iTunesでAAC 256kbpsにしたものと聴き比べてみてください。
Posted at 2007/12/09 22:52:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | IS | 日記
2007年08月11日 イイね!

水戸オフ

水戸オフ今日はIS納車後1年目にして2回目のオフでした
BIGさん幹事ありがとうございました。
PINOさん食事おいしかったです。

参加された皆様、あまりお話できませんでしたが今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2007/08/11 19:02:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | IS | 日記

プロフィール

「[整備] #NXハイブリッド フットライト比較(NX純正初期、NX純正MC後、ThinkDesign) https://minkara.carview.co.jp/userid/163543/car/3226301/7828928/note.aspx
何シテル?   06/11 11:51
基本はFR好き ランサーEX ターボ 1991 JZX81 マーク2 1993 NA6CE ユーノスロードスター Vスペシャル 1998 SXE10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
NX450h+ F Sport AWD 2024年6月契約、納車未定(9月~10月位?) ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
NX350h F Sport AWD [メーカーオプション] 235/50R20 ブラッ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2018年マイナーチェンジモデル 当初はC200の予定がメーカからの登録停止指示により ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年8月30日契約 2015年9月19日納車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation