
今日は長文です(笑)
iPodを純正オーディオからコントロールしたいということでいままでいろいろなアダプタをテストしてきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/163543/car/55903/parts.aspx?cat=49
※本国(アメリカ)でもこれだけのアダプタを試した人は少ないそうです・・・
前車ではVaistechのSoundLinQが動作したのですが、ISでは動作するものがありませんでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/163543/car/55903/235033/parts.aspx
まぁISにはHDDオーディオがあるのでCDを入れ替えたりする手間はないのですが、iPod用に自宅でiTunesに録音し車でHDDに録音しと2度手間ですし、HDDへの録音は4倍速とはいえ時間がかかるので結構面倒でした。
トヨタ/Lexus用のiPodのアダプタは海外ではいろいろとあり現行のLexus車種にも対応しているものもあるのですが、残念ながら日本のLexus車種(IS,GS,LS、ただしSCは除く)で動作するものはありませんでした。
理由にはいろいろとあるのですが、一番の問題点は日本のLexusのみオーディオ対応のHDDナビ搭載ということでした。
原因は分かっているもののアメリカにはHDDナビがないので検証ができない状況にありましたが、海外でもLS460にHDDナビ搭載されるようになったため検証を待っていたところ動作確認がとれたとの情報が・・・
ということで以下2種類のアダプタを頼んでみました。
SoundLinQ SL2i
http://www.vaistech.com/home.html
USASPEC PA12-TOY
http://www.usaspec.com/ipod.html
SoundLinQ SL2iは以前のSLiから外部入力(AUX)機能を外して小型化したものです。最近の車には標準でAUXが付いているので今後はこちらが主流になるでしょう。
USASPECのものはPA10-TOY, PA11-TOYの後継です。
昨日取り付けたのはSL2iです。PA12は本日届く予定です。
結果としては今回は動作しました!
昨日の画像のようにiPodをCDチェンジャーとして、PlayListをFolder、曲をFileとして認識するのでタッチパネルでもステアリングのスイッチでもiPodをコントロール可能です。
同じ曲を車載のHDDとiPodに録音したものを聞きくらべてみましたがほぼ同じ(というかiPodの方がいい気がしました・・・が気分的なものでしょう。ちなみにHDDもiPodもビットレートは256Kbpsで統一してあります)です。
気分的には車載のHDDを増設した感じですかね?
日本語の曲名が表示されない(表示がブランクになるだけで動作は問題ありません)という点は仕方がないですね。
また、選曲やPlayList変更時に多少タイムラグが出ますが、こちらはiPodからText情報等を取得する関係でどのiPodアダプタでも出てしまうようです。
もう少し使ってみてからパーツレビュー等に書こうと思います。
また、今回送ってもらった製品およびファームウェアバージョンは、まだ通販業者からは購入できません。
SoundLinQ SLIについては一部の通販業者が日本への発送に対応してくれますが、ファームウェアが古いと動作しませんので必ず確認するようにして下さい。
Posted at 2007/06/15 10:36:03 | |
トラックバック(0) |
iPod | 日記