• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Altezza_Gitaのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

RXとiPod

RXとiPodRXとiPodの接続にSoundLinQが利用出来ないかと聞かれるのですが、まだ配線図確認してません。

ただUSのRXはUSBによるiPod接続(曲名とかも表示されるようですね)がサポートされているのでVAISの検証もされないかもしれません。


なぜこの機能を日本に導入しないのか理解に苦しみますが、まぁ無いものは仕方がないですよね。
(仲のいいP社とかポータブルオーディオ撤退しちゃったんだから、そろそろ日本でもiPodサポートしてもいいんじゃないですかね?)

RXへの現時点でのおすすめのiPod接続としてはBluetooth接続だと思います。
iPodのBluetooth送信機持ってたので、ISの点検の待ち時間で試してみました。

ペアリングしてしまえば、再生動作、曲送り等はリモートタッチ、ステアリングスイッチ等で行えます。
残念ながら画面は写真の通りで特に曲名等は表示されません。
(SoundLinQのSimpleモードと同等ですね)

また、他ソースへの切替時に一時停止のコマンドを送っていないようで、他のソースを再生してもiPod自身の再生は止まりませんでした。

ワイヤレスなので同乗者がいれば、その方にiPodを渡して操作してもらえばiPodで選曲した曲がRXのオーディオから音声が出るのでそのような使い方だったら最適かもしれません。
私のBluetoothアダプタはUSB入力があるのでiPodのバッテリーが気になる場合はUSB出力のある車載アクセサリで充電対応できるかもしれませんね。(未確認)

IS-CやHSでUSB入力サポートされるという話がありますが、日本でもサポートされるんでしょうか?
(IS-Cの情報聞いてくるの忘れてました)
Posted at 2009/02/25 18:11:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | iPod | 日記
2009年02月23日 イイね!

SoundLinQ日本語化アダプタの進捗

SoundLinQ日本語化アダプタの進捗aditlさんのブログにもありましたが、SoundLinQ用の日本語表示アダプタの開発が着々と進んでいます。
当初のテスト用アダプタは装着にオーディオユニットの脱着が必要な場合や、ユニットが大きくSoundLinQユーザーの多くの方が本体を格納しているシフト周りのスペースへの格納に苦労する等の改善点がありました。
今回はユニット開発者のご苦労もあり、SoundLinQ本体のハーネス2本に割り込ませる形での装着、ユニット自体の小型化の改良を行ってもらいました。
(この割り込みハーネスに利用しているコネクタも日本では取り扱っていない形状だったりするそうです)

今後の予定としては、今週末くらいから数名のSoundLinQユーザーの方にテスト運用をしてもらい、その後グループ購入ユーザーの方への案内とさせて頂く形になると思います。

価格自体はグループ購入ユーザーの方にご希望通りの金額には納まっている形でのご提供になると思いますが、正式発表?をお待ち下さい。
Posted at 2009/02/24 00:03:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | iPod | 日記
2009年02月23日 イイね!

VAIS MultiMediaLinQ (VML)

VAIS MultiMediaLinQ (VML)以前購入していたVAISのVMLですがこれはiPod専用のSoundLinQとは違いUSBメモリ、USB HDD、USBメモリーリーダー経由のSDカードやCFカード、内蔵HDD(オプション)等に格納したMP3, WAVを再生する機器です。

とりあえず動作確認のみしてみました。

M3U等のPlayListも認識するのですが、今回はUSBメモリー上にPlayList1とPlayList2のフォルダを作成しそのフォルダー内にWAVファイルをCOPYしたものを利用しました。
SoundLinQの音声はiPod側でデコードした音源を利用していますが、MultiMediaLinQは内部でデコードしています。
こちらも日本語には未対応でSoundLinQは日本語がスペースに変換されますが、こちらは*に変換される仕様のようです。

現時点でMP3, WAVの対応のみでAAC, WMAには対応していません。
今後映像出力等も考えているようなので、今後に期待かな?

今のところiPodを持っていてiTunesで音楽を管理している人にはSoundLinQだと思います。

Posted at 2009/02/23 23:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載音源 | 日記

プロフィール

「[整備] #NXハイブリッド フットライト比較(NX純正初期、NX純正MC後、ThinkDesign) https://minkara.carview.co.jp/userid/163543/car/3226301/7828928/note.aspx
何シテル?   06/11 11:51
基本はFR好き ランサーEX ターボ 1991 JZX81 マーク2 1993 NA6CE ユーノスロードスター Vスペシャル 1998 SXE10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324 25262728

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
NX450h+ F Sport AWD 2024年6月契約、納車未定(9月~10月位?) ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
NX350h F Sport AWD [メーカーオプション] 235/50R20 ブラッ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2018年マイナーチェンジモデル 当初はC200の予定がメーカからの登録停止指示により ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年8月30日契約 2015年9月19日納車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation