• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Altezza_Gitaのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

今度はAndroid接続?頑張ります!?

更新はしてなかったけどメール等でよく質問を頂いてました。
それはiPod接続と地デジ接続関連ですね・・・

iPod接続は日本でVAIS製品の販売/サポートをされているbluebananaさんに問い合わせるのが一番かと思います。
地デジも同じく接続キットをだされているbluebananaさんとなります。
実はiPod接続は今ではメジャーとなったSL2iの後継製品SL3iがそろそろ日本でも販売開始になると思いますよ。

私のISは中期地デジ対応ナビなのでiPodも地デジも純正で対応しています。
iPod接続は使いづらいのですが、普通に再生する分には問題ないので純正をそのまま利用しています。
ただ、去年より携帯をAndroidスマホを利用し出したんですよ。
Androidを使い始めるとiPod同様にスマートに車載したくなりますよね・・・
昨年からいろいろと調べてはいたのですが、結局またVAIS頼りに・・・
これ↓みると夢が広がります・・・(ナビは前期ISナビ(US版)です)




地デジ対応前のナビ用(SL2iが対応している形)ですが、実は日本でも1台動いているんですよ・・・
こちらもbluebananaさんが試行錯誤されています。
※bluebananaさんUS版を含め1台$4000するナビユニットやらハーネスやら購入して試しているのですが、元取れるのか心配になります。みなさん製品購入して応援してあげて下さい。

早く中期以降の地デジ内蔵ナビに対応出来ないかな・・・と心待ちにしている所です。
後席はAndroidタブレットを置いておいてコントロールと音声出力はナビとか結構面白そうな感じです。
また、ナビはGoogleマップで十分だ!と言う人であれば、ナビ本体の地図更新も不要です!

この製品地デジと同様にGVIF入力を利用しているのですが、スマホのHDMI出力→GVIF変換を行っているんです。
ナビにHDMI入力が付くってことは何か応用できそうなんですよね・・・

Posted at 2012/10/10 22:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Android | 日記
2012年10月09日 イイね!

お久しぶりです

約2年ぶりの更新ですね・・・この2年いろいろありました。
まだIS乗りです。いろいろと悩みはしましたが、先日車検を通しました。

車弄りは相変わらずシンクさん頼みでこの1年で以下パーツを追加しており絶好調!?です。

・リアサスペンションメンバーカラー
・エンジンマウント
・フロントロアアームブッシュ
・リアサスペンションメンバーブレースセット
・ステアリングラックカラー
・フロントスタビライザーブラケット
・リアスタビライザーブラケット

ただ、エンジンマウントは純正に戻しました。ここら辺はおいおい書いて行こうと思います。
Posted at 2012/10/09 22:52:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #NXハイブリッド フットライト比較(NX純正初期、NX純正MC後、ThinkDesign) https://minkara.carview.co.jp/userid/163543/car/3226301/7828928/note.aspx
何シテル?   06/11 11:51
基本はFR好き ランサーEX ターボ 1991 JZX81 マーク2 1993 NA6CE ユーノスロードスター Vスペシャル 1998 SXE10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78 9 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
NX450h+ F Sport AWD 2024年6月契約、納車未定(9月~10月位?) ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
NX350h F Sport AWD [メーカーオプション] 235/50R20 ブラッ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2018年マイナーチェンジモデル 当初はC200の予定がメーカからの登録停止指示により ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年8月30日契約 2015年9月19日納車

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation