• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.S.のブログ一覧

2007年11月10日 イイね!

R32用社外フロントパイプ

R32用社外フロントパイプ今年の春にスチールのフランジ部分が錆びて朽ちつつあったマフラー(FUJITSUBOレガリスR)を交換しましたが,現在使用中のフロントパイプ(HKSスチール)もやがて寿命がやって来ることでしょう。次はステンレスをと思って私が知っているメーカーのHPを眺めてみていたら,なんとGTS-4用はアペックスのみ!アペックスもいつ生産が終了するかわかりませんので,注文を入れておきました。その時点でメーカーにはあと2本ということ...。これ以上製造されないとしたら,ラスト1本!?

以下,リサーチしてみた結果(アルファベット順)。

           HCR32,        HNR32
A'PEXi
ステンレス80Φ:○(\26,250MTのみ),○(\26,250MTのみ)
BLITZ
ステンレス80Φ:○(\17,850MT/ATあり),×(設定無し)
FUJITSUBO
ステンレス76Φ:○(\31,500MTのみ),×(設定無し)
GP SPORTS
ステンレス80Φ:○(\17,640~おそらくMTのみ),×(設定無し)
HKS
ステンレス75Φ:○(MT\30,450, AT\33,600),×(設定無し)
スチール 75Φ:○(\19,950MT/ATあり),×(生産終了※現在使用中)
JIC
ステンレス76Φ:○(\16,800ATステー別売り),×(設定無し)
柿本
ステンレス80Φ:○(\29,400MT/ATあり),×(設定無し)
スチール 80Φ:×(設定無し),○(\18,900)
TRUST
スチール 80Φ:○(\23,100MTのみ),×(設定無し)

個人的には,作りの良いフジツボがステンレスでHNR32用もラインナップしてくれているとベストなのですが...。調べてみると,柿本が良心的なラインナップですね。

-----

フロントパイプ以外にも,もっと他に生産が終了してしまったR32用パーツは多々あると思いますが,最近他に気になっているのはARCの前置きインタークーラー。純正交換タイプやインダクションボックスは,まだラインナップしているようですが,前置きタイプは終わってしまったようです。そんなタイミングでオークションに出品が!?
Posted at 2007/11/10 00:07:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ
2007年10月20日 イイね!

エアフィルター交換

エアフィルター交換約2年使用したエアクリのフィルターを交換しました。これまでコットンタイプを使用していましたが,ひさしぶりにスポンジタイプをチョイス。およそ2万5千km使用したものと比べるのも正確ではありませんが,やはりスポンジタイプの方がパワー出ますね。久しぶりにクルマが速くなるとうれしいもんです(笑)。

フィルター交換のついでに(ついでと言ってもボックスを外さなければならないので結構面倒ですが),エアフロもパーツクリーナーで洗浄しました。
Posted at 2007/10/21 01:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ
2007年10月07日 イイね!

ボンネットキャッチ塗装

ボンネットキャッチ塗装明日は天気が悪いみたいなので,洗車はせずに今日はボンネットキャッチの塗装をしました。腐食も始まっていたし(走行中に雨や水しぶきがあたりますからね),グリスと砂埃が混じってかなり汚れていて,ボンネットを開けたときにクルマが古く見えるので前から気になっていた部分です。パーツクリーナー&真鍮ブラシで汚れと錆を落とし,ワイパーアームを塗装したときのようにつや消しブラックで塗装しました(写真)。なかなか引き締まったかな。次は,パワステフルードのクーラー(こちらも錆びてきた)もキレイにしてやりたいけど,これはちょっと腐食が激しいから交換か!?
Posted at 2007/10/07 22:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ
2007年09月24日 イイね!

やっと並んだ

やっと並んだワタナベ×2!渋カッコイイ...(笑)

今日は,元バイト仲間10人で「芋煮」をしてきました。シーズン的にちょっと早いかなぁと思ったのですが,今日行った河原は結構な人出でした。いやぁ,作ってきてもらった料理もおいしかったし,芋煮(豚汁)もまぁまぁうまくできたし,BBQもいっしょにできて,かなり胃袋が満たされました。その後は,温泉に浸かったり,クルマを並べて写真を撮ったりと休みを満喫。次は紅葉の中をツーリングしたいなぁ。

写真にいっしょに写っている赤いクルマは,誰かさんのR32です(まだ本人がブログにアップしていないようなのでチラ見せで...笑)。
Posted at 2007/09/24 22:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ
2007年09月17日 イイね!

秘密基地にて

秘密基地にてエンジンオイルの交換をしていると,naoくんがやって来ました。先月のキャンプ以来です。naoくんは,最も交換して気持ちがよくかつ楽しいパーツ(だと僕は思っている)を2つ交換していました。それは,タイヤとブレーキパッド。他に挙げるとしたら,皆さんは何を挙げますか?ちなみに僕は,足回り,水もの系だとエンジンオイル,ミッションオイル,ブレーキフルードを交換すると気持ちよくてたまりません(笑)。
Posted at 2007/09/18 01:09:16 | コメント(3) | トラックバック(1) | HNR32 | クルマ

プロフィール

「@ZAKKIRONI おいしいよね。3日前に山元店の方で食べてきました。」
何シテル?   10/11 23:20
シルバーのR32 SKYLINE GTS-4 (HNR32)に乗っています。R32スカイラインおよびR34スカイラインGT-Rのメンテナンスとドライブや旅行の記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SGT blog 
カテゴリ:私のウェブページ
2009/04/05 01:13:46
 
BNR32.net blog 
カテゴリ:ブログ
2006/09/16 10:28:17
 
-XEROism- R32 SKYLINE 
カテゴリ:ブログ
2006/09/16 10:27:38
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR30の次のスカイラインとして,1992年に我が家にやってきました。2001年から私が ...
日産 ノート 日産 ノート
ブレーキのタッチや手に触れる部分などが好みの操作性になるように,またそこら中を走っている ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HNR32の次のスカイラインとして,2001年に我が家にやってきました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ER34の次のスカイラインとして,2006年に我が家にやってきました。フォトギャラリーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation