• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.S.のブログ一覧

2008年07月03日 イイね!

突然吹けなくなりエンスト

突然吹けなくなりエンスト先ほど長い上り坂を走行中にアクセルを一定量以上踏み込むとエンジンが突然吹けなくなる症状になり、こりゃまずいと思って脇道に入るとそのままエンストしてしまいました。その後すぐエンジンはかかり、ゆっくり走って家にたどり着くことはできました。

 具体的な症状としては、吹けなくなり回転が下がると(その間もアクセルは踏んだまま)、2,000回転くらいからまた吹け出すという状態です。エアフロの不調で燃料カットが入ると、ちょうどこんな感じになるのでしょうか?燃料カットによる失火なのか、パワトラがおかしくなり始めている失火なのかは今のところ断定はできません。長い上り坂で水温は90度前後でしたから、パワトラがおかしくなったと考えることもできると思いますが、エンスト後はすぐかかったのでやっぱりエアフロの可能性が高いと考えるべきなのかもしれません。コンサルトしてみて履歴に残っているといいのですが...。週末の旅行はR32では行けなくなりそうです(悲)。
Posted at 2008/07/03 22:35:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ
2008年07月01日 イイね!

けっこう敏感!?

けっこう敏感!?元々履いていたS.drive2本をリアに履かせて、早く使い切る作戦だったのですが、リアタイヤがそこそこ減った状態でフロントに新品タイヤを履かせると、フロントトルクメーターが以前よりも頻繁に動くようになってしまいました。すっかり坊主タイヤなわけではないのですが、アテーサは前後での車輪速度の差をけっこう敏感に検出し判断しているんですね。前後でタイヤを入れ替えてもいいのでしょうけど、この梅雨の時期にフロントに履かせようと思う残り溝でもないので、もう2本タイヤを新調することにしました。次の冬はスタッドレスも買わなければならないし、今年はタイヤイヤーです。

 ブレーキパッド&ローターも来春には交換時期を迎えそうですし、最近タービンのヒュイ~ンという音も心なしか大きくなってきている気がします。ガソリンはまた値上げになりましたが、ヘビー級のメンテナンスが続きそうです。

 ブレーキに関しては、ぜひ容量アップをしたいところです。タービンに関しては、純正品があり得ない金額になってきているので、もうちょっとお金を出してGTタービンもありかなと思っています。そうなるとエンジンもOHか・・・(笑)。
Posted at 2008/07/01 14:00:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ
2008年06月21日 イイね!

タイヤ・ブレーキフルード交換

タイヤ・ブレーキフルード交換今までフロントには,オークションで買った32Rホイールにバリ山の状態で付いてきたポテンザG3を履かせていたのですが,溝が先になくなったためフロントだけ2本新調しました。リアタイヤに合わせてDNA S.driveです(リアは左右のローテーションを行いました)。本当は,ポテンザRE050を履いてみようと思っていたのですが,某BS系タイヤショップで本気値引きはしてくれなかったので,今回は見送ることにしました。浮いた2万円で旅行に行きたいと思います。

 それにしても,ずっとリアに履いていたS.driveよりも早くG3がなくなるとは...。「タイヤも負けてはいられない」のS.driveはライフが長いのでしょうか。それともフロントが重たいGTS-4は,フロントタイヤの減りが意外と早いのかもしれませんね。

 今日は,年に1度のブレーキフルード交換もしました。フルードは,WAKO'SのSP-Rをチョイス。去年のシャーシリフレッシュで純正のフルードに交換されていましたが,SP-Rのペダルタッチはやはり違いますね。ハンドリングが気持ちよく,ブレーキペダルのタッチもしっかりして,またしばらく運転を楽しむことができそうです(笑)。
Posted at 2008/06/21 22:28:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ
2008年06月07日 イイね!

170円

170円昨日給油したら,170円でした。1日の175円は,ちょっと跳ね上がり過ぎだったのかな?170円でも十分高いですけど。今日は3時までお仕事をして,帰宅後,梅雨入り前の本気洗車をしました。明日は晴れの予報ですが,ドライブは我慢しようかな...。
Posted at 2008/06/07 22:23:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ
2008年06月03日 イイね!

のーむ

のーむ雪もすごい地域なのですが,霧もすごいんです。今夜は濃霧です。HIDと言えども,6600Kでは乱反射するばかりですので,N1ライトの内側のフォグが活躍します。ちゃんとイエローのバルブ(PIAAのPLASMA ION YELLOW)を入れておくと役に立つものです。高校の物理を思い出します(笑)。
Posted at 2008/06/03 01:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ

プロフィール

「@ZAKKIRONI おいしいよね。3日前に山元店の方で食べてきました。」
何シテル?   10/11 23:20
シルバーのR32 SKYLINE GTS-4 (HNR32)に乗っています。R32スカイラインおよびR34スカイラインGT-Rのメンテナンスとドライブや旅行の記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SGT blog 
カテゴリ:私のウェブページ
2009/04/05 01:13:46
 
BNR32.net blog 
カテゴリ:ブログ
2006/09/16 10:28:17
 
-XEROism- R32 SKYLINE 
カテゴリ:ブログ
2006/09/16 10:27:38
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR30の次のスカイラインとして,1992年に我が家にやってきました。2001年から私が ...
日産 ノート 日産 ノート
ブレーキのタッチや手に触れる部分などが好みの操作性になるように,またそこら中を走っている ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HNR32の次のスカイラインとして,2001年に我が家にやってきました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ER34の次のスカイラインとして,2006年に我が家にやってきました。フォトギャラリーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation