• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.S.のブログ一覧

2008年04月02日 イイね!

排気系リフレッシュ

排気系リフレッシュタービンアウトレットから後ろをすべて交換しました。コンセプトやスタイル,耐久性を考えての変更です。変更後のフィーリングは,一言で言うと「静かだけど速くなった」という感じです。

 排気系に関してこれまでに,HNR32でマフラー・フロントパイプ・触媒,ER34でマフラー・フロントパイプ,BNR34でフロントパイプ・触媒をそれぞれ交換してみて,

・フロントパイプ・触媒は,ある程度容量を大きくしてやっても低速トルクが下がることはなく,タービンがより低回転で回るようになるので,むしろ低速トルクが上がる。そして,高回転ではパンチが出る。

・マフラーは,径の大きさ,パイプレイアウトが意外と影響する。レガリスR(76.3Φ,タイコ型)→レガリススーパーR(89.1Φ,砲弾型斜め跳ね上げ)の変更で,低速トルクが明らかに薄くなり,高回転でのパワー感がアップする。

ということがわかってきました。触媒の前後でパーツの影響が違うのは,排気温度の変化(排気ガスの体積)の影響が大きいからでしょう。


 そこで,私の乗り方を考えて低~中回転を重視した以下の仕様にしてみました。

・タービンアウトレット:HKS EXTENSION KIT
・フロントパイプ:APEXi GT spec. FRONT PIPE
・触媒:BNR34純正 キャタライザー
・マフラー:FUJITSUBO Legalis R

 結果,狙い通り低回転(1500rpmくらい)からのトルク感が増し,ブーストの上昇も鋭くなりました。そして,タービンアウトレットと少し太くなったフロントパイプ(75Φ→80Φ)の効果か,高回転でもスーパーRの時と同等かそれ以上のパワー感を得ることができました。

 マフラーに関しては,またレガリスR(今度はフルステン)に戻ってきました。本当は,type EVOLUTIONを付けてみたいと思っていましたが,ワタナベを履いたスタイルには,普通のレガリスRのタイコデザインの方がしっくりくるだろうという考えです。当然以前の5年使ったレガリスRよりも静かで,ノーマルの音量に近い感じです。
Posted at 2008/04/02 00:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ
2008年03月31日 イイね!

8回目の車検完了!

車検・整備が終わり、R32を受け取ってきました。マフラーの音が大分静かになりました。ノーマルっぽくていい感じです。ディーラーの駐車場を出て、ちょっとアクセルを踏み込むとブーストの立ち上がりが速く鋭くなっています。どうやら「低速トルクアップ作戦」が成功したようです。


 タイベル交換工賃よりも高額なクランク角センサー。日立製になりました。


 ウォーターポンプ、オルタネーター(リビルト)、ラジエターロアホース。どれかが「いつもと違う匂い」を発しています。悲しいけど、交換して体感できるのは匂いだけ(笑)。

Posted at 2008/03/31 23:37:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ
2008年03月29日 イイね!

見るとガッカリする!?

と聞いていた純正タービンアウトレットパイプ。スイングバルブ側がホントただの壁だ!(笑)これは,ロスも大きいはず。


 こいつに期待しよう...。もうすぐ32が帰ってきます。

Posted at 2008/03/29 00:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ
2008年03月22日 イイね!

なんと!!

なんと!!ウフ。これは,いかん!(笑)

マッチングテストのレポートは,こちら
Posted at 2008/03/22 00:17:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ
2008年03月17日 イイね!

車検準備

車検準備モノが揃いました。

【リフレッシュ箇所】
・タイミングベルト(2回目)
・ウォーターポンプ(2回目)
・ラジエターホース(ロア側,初めて)
・ヒーターホース(初めて)
・クランク角センサー(初めて)
・オルタネーター(初めて)
・O2センサー(初めて)
+α(写真)

体感するものがないとつまらないので+αを用意(笑)。
Posted at 2008/03/17 22:29:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | HNR32 | クルマ

プロフィール

「@ZAKKIRONI おいしいよね。3日前に山元店の方で食べてきました。」
何シテル?   10/11 23:20
シルバーのR32 SKYLINE GTS-4 (HNR32)に乗っています。R32スカイラインおよびR34スカイラインGT-Rのメンテナンスとドライブや旅行の記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SGT blog 
カテゴリ:私のウェブページ
2009/04/05 01:13:46
 
BNR32.net blog 
カテゴリ:ブログ
2006/09/16 10:28:17
 
-XEROism- R32 SKYLINE 
カテゴリ:ブログ
2006/09/16 10:27:38
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR30の次のスカイラインとして,1992年に我が家にやってきました。2001年から私が ...
日産 ノート 日産 ノート
ブレーキのタッチや手に触れる部分などが好みの操作性になるように,またそこら中を走っている ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HNR32の次のスカイラインとして,2001年に我が家にやってきました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ER34の次のスカイラインとして,2006年に我が家にやってきました。フォトギャラリーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation