• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanchiのブログ一覧

2010年04月19日 イイね!

フロントスタビライザー付けました

フロントスタビライザー付けました部品もそろい、何とか自分で付けようと思っていました    が!

1年の点検と、オイル交換、ちょっとした修理でいつもお世話になっている車屋さんへお願いしたついでに取り付けもしてもらいました^^;;;;;

取り付けは、12か所のボルトナットを取り付けるだけです。難しいことはないのですが、運転席側がエアクリーナーが邪魔で手が入りづらいのと、取り寄せた部品以外にナットが4個必要になりました。

フロント側のフレームに取り付ける所は、穴があいているだけで、受けナットの溶接がありません。

ということを 整備士さんから聞いてきました^^;



取り付け後に、2010年の道の駅スタンプラリーも始まったことだし、200kmほど1泊2日で出かけてきました。

カーブでのローリングも少なくなりましたし、路面のでこぼこでの(路肩が少し下がっていたりする)ハンドルの取られ方も少なくなりました。

なんで標準装備してないのか不思議なくらい上出来です^^
Posted at 2010/04/19 22:45:03 | コメント(1) | キャンピングカー | 日記
2010年03月22日 イイね!

1周年

コースターが我が家に来てからちょうど1年経ちます。

トリップメーターも3万kmだったのに、今は5万3千km(ちょっと走りすぎ^^;)
エンジンの調子は、絶好調です。

この1年で北海道の「道の駅」は完全制覇。
金曜日の夜に出発~日曜日に帰宅が旅の習慣になってしまった^^

1年間の出来事を振り返ると

○まずは使用不能になった部品

・走行充電器
・インバーター(600w)

走行充電器はやばかったです。
8月のお盆休みに道東方面にキャラバン中、知床の道の駅でバッテリーの電圧低下警報がピーピー鳴り出して19時を回っていたため発電機も使えず、すぐに冷蔵庫OFF、換気扇OFF、近くのコンビニへ氷の買い出しダッシュ!でした。
翌日の宿泊先を急遽、ACの取れるオートキャンプ場に入り何とか帰ってきました。

インバーターもいつの間にか壊れていました。
きっと中のコンデンサーがだめになったみたいです。
最近中古のインバーターをゲットしました。


○最近調子の悪い部品

・ベバスト ヒーター

最近エラーで止まってしまうんです。
入っている箱をばらして、掃除機ですっかり掃除をしましたのでこれで何ともなくなればOKなんですけど、冬にバスコンで使うヒーターとしては、2000じゃ容量が足りないみたいです。
※車中泊最低外気温が-23℃


○後からつけた部品(購入品)

・路肩灯  http://motor.geocities.jp/seiko_matuda_bless_you_2006/Sunshine.html
・HID H4 55w
・窓用網戸
・タイヤチェーン(今シーズン未使用)
・ガス炊飯器  こがまる
・スライドドアの防虫ネット(自作)
・発電機(EU-16i)

路肩灯は良いですよ~~~ 
HIDも55Wのを付けて、夜間走行がとっても見やすいです。
せっかくプロパンを積んでいるので、美味しいご飯が食べられます。

※プロパンは町内で充填してくれるお店があるので助かります。


○今後の予定

・フロントのスタビライザー 
  部品は発注済みで、雪が無くなり次第自分で取り付け予定
・TVの地デジ化
  家のTVが未だにアナログなので・・・・・・・どちらが早いか
・ソーラー充電
  定置の連泊にソーラー充電を検討中(夏の冷蔵庫2日間はバッテリーが持たない)

  バッテリーが悪いのかも^^;
Posted at 2010/03/22 23:11:30 | コメント(2) | キャンピングカー | 日記
2009年07月29日 イイね!

キリ番 get

キリ番 getJust 40000km でした^^

今月の連休に稚内まで走り、日曜日に札幌日帰りをした帰り

ちょうど40000kmとなりました。



購入4か月で10000km走破  本日2回目のオイル交換でした~
Posted at 2009/07/29 23:30:10 | コメント(5) | キャンピングカー | 日記
2009年07月28日 イイね!

路肩灯を取り付けました

路肩灯を取り付けました雨の切れ間を縫って路肩灯を取り付けました。

純正のはタイヤハウスの中に付いていたけど、暗い・・・・・・・
さらには、車検時に防錆処理をしてもらったら、ドッグライトまで
防錆されてしまった^^;;;;(真っ黒)

そこで、以前から目を付けていた「サンシャインマーカー」を付けることにしました。

6ミリの穴を3個ほど開けて、純正の電源から配線して・・・もちろんバスの下に潜り込んでの
作業です。


これは良い感じで照らしてくれます^^  Good!
Posted at 2009/07/28 22:31:44 | コメント(1) | キャンピングカー | 日記
2009年06月13日 イイね!

ようやくHID 付けたぁ^^

ようやくHID 付けたぁ^^5月20日にヤフオクで 55W H4 HIDキットを購入してから、週末ごとに雨にたたられて、ようやく付けることができた。

電源配線にバッテリーから5m引いてくるのは大変~~^^;;

フロアジャッキでも有ればいいけど、バスの下に潜り込んでの作業は辛いわ。

暗くなるのを待って、威力の確認に行ってきたけど。

おぉぉぉぉぉ~~~~ ギガ明るい。

雨も降ってたけど見やすいわぁ~。



後は、ハイビームインジケーターが点灯しないので、アダプターを付けます。

HIDキット 9,000円
ハイビームアダプター 1,390円
電源配線  3,000円位

2万円弱で終了^^
Posted at 2009/06/13 23:38:48 | コメント(3) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「椅子がリクライニングする軽トラ http://cvw.jp/b/163588/48560592/
何シテル?   07/24 14:30
最近、キャンピングカーにはまってる。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初めてのスバル!
トヨタ コースター トヨタ コースター
ランクルと同じエンジン^^ ちょっと非力だけど1HZは丈夫なんだよねぇ~ ターボ?付かな ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
普段使いの足^^
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4輪駆動の楽しさを教えてもらった車で、クロカン、山菜採り、キャンプ、スキーと活躍をしてく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation