• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月10日

撮影ドライブ

撮影ドライブ 昨日は、居候の仕事が終わった後、みんカラで見つけた撮影スポットに行ってきました!

すーんごい山の中で、いわな釣りをやるような水のキレイな場所でした。

プラウディアは点検の為、bBで行って来ましたが・・・
正解だったかも(笑)

道幅も細く、舗装もキレイじゃないため、大型&シャコタンはキビシイですが、
最高の1枚?キレイな一枚がとれました☆彡

なんとも自然と落ちそうな橋と自然とは反対な自動車がうまーくマッチしているというかなんというか・・・

窓を開けて運転しているだけで癒されました。

プラウディアでも撮りたいけど~・・・


場所など詳しくは、おすすめスポットから☆彡
ブログ一覧 | bB | クルマ
Posted at 2009/05/10 13:52:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2009年5月10日 20:12
超大自然ですねグッド(上向き矢印)
マイナスイオンがタップリ浴びれそうですぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年5月10日 21:45
相当山に登りましたからね!
たまにはいいですね、こういうところも。
2009年5月10日 20:54
すんげ~癒されそうだねぴかぴか(新しい)橋の上に車止めても大丈夫なん?
コメントへの返答
2009年5月10日 21:45
癒された~!
大丈夫かどうかは知らないけど、車はまったく来ないし、落ちなければOKじゃない?(笑)
2009年5月10日 23:03
足助にこんなスポットがあるとは…
これは1度行ってみたいなぁ

俺のエボで行けるかな?
コメントへの返答
2009年5月11日 0:28
エボならなんとかなるかな?
ただ、すれ違い困難だから、覚悟していくしかないね(笑)
2009年5月11日 1:26
わたくしも地元ですれ違いの厳しいところをプラでガンガン行ってますよ!
でもこんなにいい景色ではありません・・・

マイナスイオン浴びて低燃費になりませんかね??笑。
コメントへの返答
2009年5月11日 18:05
いつかはプラウディアでこの場所で写真撮ってやろうとは思ってるんですけどネ。
マイナスイオン浴びても上り坂は厳しいかもしれません(笑)

プロフィール

「[整備] #コルトラリーアートバージョンR スタビライザーリンク ボールジョイントブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/163620/car/2796263/6490783/note.aspx
何シテル?   08/06 22:22
仕事は整備士ではありませんが、G/D 2級整備士資格もってます! 車のイジりも維持りも、基本DIYがモットー。 自分でメンテすることで事前にトラブルを予知す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] フロントドアのデットニング(ロックフォード風) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 21:54:34
【名古屋市港区】映えスポットの名港トリトンへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:59:33
[三菱 コルトラリーアートバージョンR] 素人がLSD取り付け 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 00:05:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
買い替えです。父と親子で同じデリカ後期Pになります(;'∀') ガソリン2WDデリカか ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
赤コルトを手放したら寂しさを感じたので、 シルバーを買いました。 後期・過走行(笑) ボ ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
子供の習い事送迎カー サイズ感が最高 これでいいんだよ感が良い。 個人売買で購入。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
バージョンRの初期の型だと思われます。 後輩より破格で入手。 とても乗り味のいい車。お気 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation