• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月28日

空走距離・・・

う~ん。これみると、右足の動かし方(アクセルペダルからブレーキペダルへ)が下手くそだな~。簡単そうに見えて・・・。

↓↓これはプロが運転した時↓↓


↓↓これはエボっち運転した時↓↓

(X軸の上がペダル踏んでいる状態で、黒線がアクセル・赤線がブレーキ)

こんなに、ペダルの乗替えに時間がかかっているとは・・・。
プロ0.17秒、エボっち0.68秒。
はあ~、前回はシフトアップの時間しか見てなかった(爆)早く気づくべきだったな~。もったいない。。
何にもしていない惰性で走っている距離が7.5mと25.0mでその差が17.5mも(・_・;)

これ1つのコーナーなので、筑波なら5箇所ブレーキポイントあるから単純に5倍したら・・・。87.5mも惰性で走っている??
約2000mのうち87.5mですよ!ここ改善しらたコンマ何秒か早くなるかな~。簡単に・・・!!

ライン取り語る前の問題だっ~~~!










だんだん凹んできた・・・。










自信がなくなってきた・・・。











どうしよう・・・。










金と時間があったらリベンジかましたい・・・。










コーナーへの突っ込み過ぎの問題ではなく、ただ単にペダル操作が遅かったみたいでした(爆)
ブログ一覧 | ロガー | クルマ
Posted at 2006/02/28 20:05:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごもっとも…
もへ爺さん

夕暮空
KUMAMONさん

9月6日
Keika_493675さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2006年2月28日 20:22
うーん、こういうデータって面白いですね~。
でも自分だと考えすぎてダメかもw
行き当たりばったりなドライバーなんで・・(爆
コメントへの返答
2006年2月28日 20:41
最近思うのは自分のじゃなくて、人の運転したやつを見てみたい。
影で笑ってます。たぶん・・・(爆)

あまり考えすぎて頭でっかちにだけはならないようにしなければ(笑)


2006年2月28日 21:09
でも、それに気付く事が出来ているんですから、さらなる高みが見えてきますよ!
普通の人は気付きませんよ!
コメントへの返答
2006年2月28日 22:05
ロガーだといろいろと悪いところは気づいたり、違いを見つけることができるのですがね・・・。

なんせありすぎて、どうしたらよいか???なんです。
ぼちぼちと練習します。

でも、ここまで解析してタイムを縮めようと思うのは、今のチームのメンバーがいるからでしょうね♪
2006年2月28日 22:44
こんばんは~

う~ん・・・
やっぱロガ-いいすね♪
一人淋しく走ったり
何処が悪いのかも分からない
(全て悪いんですが・・・)
私にはやはりこういう数字で
見られた方が説得力は
ありますね・・・。

あっ「敗者のパフェ(爆)」なんて
ありませんありません。
本気にしないでくださいね!

じゃないとニュルエンジンが(爆)。
コメントへの返答
2006年2月28日 23:16
こんばんわ♪

後から見るにはロガーはいいですよ。
ただ、難しいです。解析の説明書なんてないから・・・。
使ってみてどこに気づくかどうかですから。

ロガーはすべて数字で出てくるのでその点は白黒しますね。
あと、感覚はどうにもならないですけど。。

えぇ~敗者のパフェいいの??
2コ下のコメント書いてくれた方は行くみたいですよ。
2006年2月28日 22:51
データロガー見ると気づかされますね(ウンウン)

自分も確かにそうでした(^^ゞ
もっともっと長かったかも???

自分も筑波から帰ってきて、いろいろ試したいことばかり増えてますね(困ったモノだ・・・)
週末にでも近場に行ってくるかな~
コメントへの返答
2006年2月28日 23:19
見るといろいろと気づきます。。

でも、ロガー見た後って無性に走りたくなってくる・・・。気づいた点を考慮して。。
でも、実際は行けないけどね。チョッと遠いから。

oneーkoroさんは近場にSUGOがあっていいですね。
2006年2月28日 23:00
見ないが一番です!
メーターすら見ない私は・・・

リベンジは3月中か4月上旬の朝一でしょうね!
応援に行きますよ~。
コメントへの返答
2006年2月28日 23:28
なんかね~、一度使っちゃうと・・・。
気になってしまってね~・・・。
どんどんドツボに・・・。
買わないのが一番だったかも!

でも、おもしろいよ(笑)

リベンジは・・・
3月は平日休めなさそうだし、4月2回行くのは予算が・・・。
ってことで、夏かな~(爆)
去年の夏は暑かった!気温30度over、路面60度でTC走った。
2006年2月28日 23:21
データ見る派、見ない派?
オレも見ない派かな???

オレもこういうのを見て、もっと反省すれば速くなるのかなあ?
コメントへの返答
2006年2月28日 23:38
見ない派ですか!!
でも、ビデオステー自作して録画してましたよね??
たしか・・・

う~ん、どうなんでしょうか?私も使い始めて間もないので・・・。
でも、欠点や違いはわかるかな~。それを次に向けての改善や対策を考えるか?するかしないか?でしょうね!たぶん・・・。
操作方法などすぐに改善できないことも多々ありますけど・・・。そこは気長に練習かな~。

偉そうに書きましたが・・・m(_ _)m
2006年2月28日 23:23
「敗者のパフェ」は
ありませんが・・・。
「勝利のパフェ」は
ありますよ(笑)。

ただ、食べる前に
「勝利の舞(爆)」を
踊っていただきますが(爆)。

いっこ上の方宜しくです(笑)。
コメントへの返答
2006年2月28日 23:41
敗者のパフェは・・・
EJさんに一緒に行こうって誘われているんですが・・・。

ってことで、もし行ったらよろしくです。自腹で食います。安いやつ(笑)

勝利の舞??

見てみたいので絶対に行きます(爆)

2006年2月28日 23:27
あらっ・・・。

2こ上になってしまいました。

ただ、その方も勝者のはずでは(爆)

失礼しましたm(_ _)m。<「こじちゃん」さん
コメントへの返答
2006年2月28日 23:44
あれ・・・(大笑)

そうですね!!ベスト更新ですもんね♪

コメント入れるタイミング難し~
あまり見にこないプログなのに(汗)・・・
2006年2月28日 23:55
”盆踊り”なら得意なんだけど???

 →32にゅるさん!
コメントへの返答
2006年3月1日 0:19
見てみたいですな~(笑)

会社の同期にそのプロがいますよ。盆踊りの!!本場出身で・・・。
2006年3月1日 0:07
こ、これは怖い結果ですね・・・
わたしゃタブンもっと空走している・・・


み、見ませんっ!(><
コメントへの返答
2006年3月1日 0:17
現実は厳しい~(><)

そこを乗り越えて・・・。
しろインプ?に追っかけてください(笑)

もう蓋は開けちゃったので・・・。がんばってください。

プロフィール

「あいかわらず酔っ払い中!」
何シテル?   07/12 00:36
初ハイブリッド これからは、エコ運転にスイッチ。。 出来るだろうか??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
初ハイブリッド いままでより、燃費が良くていいかな。。
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
[エンジン]  ・プラグ :S40G(HKS) [吸気系]   [排気系]  ・ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
PS13歴9年(今でもこの車種が一番好き。) この車だけで4台も。それだけ・・・(>_< ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
どノーマル仕様。 エンジントラブル続きで4回も載換え!原因不明。。。新車で買って9ヶ月 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation