• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月23日

ICスプレー実験。2回目の結果は???

ICスプレー実験。2回目の結果は??? 結論から言うと、ICスプレーありの方が遅い結果に・・・
前回とは違う結果に・・・

前回は2速全開!
今回は4速全開!

今回のログ条件
曇り
水温86度
油温95度(計測前に回した為)
4速ギア
2000~7200rpm
気温27度
湿度70%
気圧945mpa

・微妙だが、ブーストかかり始めぐらいから差が出てくる。
・スプレーした方がブーストが垂れてくるあたりから微妙に車速の差が縮まっている。
・最後には、ほぼ車速の差はなし。

わけわからんになってきた!!

本当に微妙な差なので、あんまり意味ね~かな??

○ICスプレー噴射
・黒線(車速)
・緑線(ブースト)

○ICスプレーなし
・赤線(車速)
・青線(ブースト)

とりあえず、パワー的にはそれほど変わらんのかな~?

ブーストUPした車両でインタークーラーの能力の限界にきている車ぐらいしか効果は薄いのかな?(それほど、車速が変わらなかったから。)

インタークーラー出口と入口の空気温度を見れば効果がわかるかな?
でも、温度センサーねえし・・・。
このために買うのもバカらしいし・・・。

今まで実験して、エボのインタークーラースプレーのAUTOモードでの、噴射条件をみると、

1.水温98度以上
2.車速100km以下
3.アクセル全開

3つの条件で噴射する設定。っていうことは、メーカーの考えは低速走行(ミニサーキット、ジムカーナ等)で、水温が高くなって吸気温度が上昇することによるノッキング防止の役割ぐらいで搭載しているのか??
「おいらのエボは、マフラー交換のみ(馬はノーマルぐらい)で3層ラジエター+エア抜きタンクを付けているので、滅多に水温が95度以上いきません。真夏のサーキット走行でもだいたい95度付近まで」
だから、差が殆ど起きない?ノーマルラジエターなら効果あり??

100km以上での噴射は、スピードが出ると空気が大量に入ってICの冷却性能が上がるから?スプレーいらない??

以上の結果から2回ほどログを検証してみたけど、やっぱりメーカーの考え(スプレーの動作条件)って凄いな~と思う。無駄な時は動作させないようにしてるし。
通常ならAUTOモードで十分だと・・・。
「AUTOモードで大量に無くなるのであれば、水温上がりすぎかも・・・。」

以上、おいらの勝手な見解でした!!

いい結果ではなかったので、ICスプレーは絶対効果あるぞ~って言う方は、申し訳ないですがこのプログ忘れてくださいm(_ )m
おいらの実験の仕方が悪いかもしれないので!(所詮素人の浅はかな考えでやってるので。)


ちなみに、テスト走行は、クローズコースでやってます・・・

ブログ一覧 | ロガー | クルマ
Posted at 2006/07/23 15:56:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オロロンラインと利尻富士 2025 ...
kitamitiさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

この記事へのコメント

2006年7月23日 20:45
ご苦労さまでした。

えーっと、はっきりは判りませんが、もっと温度が高い時、例えば水温100℃を越えた条件では、差が出やすいのじゃないかとも思います。
今回は比較的水温も低い状態なので、吸気温度も上がらなかったんじゃないかと・・
コメントへの返答
2006年7月23日 22:03
思ったとおりの結果にならなかったです・・・。

水温100度超える条件は、ちょっと今の状態だと無理っぽそうだし、オーバーヒートさすのはちょっと嫌なので。。
たしかに、水温は低いので吸気温度はそんなに上がってないかな~。
スプレーなしで走行後インタークーラー触っても、出口のコアは熱くなってなかった。
入口は結構熱かったです。。

テストって難しいですね~。
2006年7月23日 23:12
やっぱり吸入空気温度を見てみたいですねー
後は空燃比。
温度が下がって濃くなっててはパワーは出ないですし。
水が出ても元々温度が低くてそれ以上下がらなければ
丸で効果は無いはずですし・・・
僕の実験結果はなぜか
電ファンを回しっぱなしでICスプレーが
一番効果が有るんですけどねー

コメントへの返答
2006年7月24日 22:00
吸気温度見てみたいですよ!でも、センサーが・・・
あれば出来るんですけど。。
A/F計ショボイのならあるんですけど取り付けがめんどくさいです(爆)

やっぱり、もっと回さないとダメなんかな~。結構事前時回したんですがf(^^;)

テストって難しいです。。
2006年7月24日 8:23
・・・・・・。
何か、不思議な結果ですね^^;
I/C内の空気は冷えたほうがパワーはあがる(速くなる)気がするのですがね。
気持ちの問題なのでしょうか(汗)
コメントへの返答
2006年7月24日 22:03
・・・・・(大汗)
そうなんですよ。おいらも効果あると思ってたのに!
もっと暑くなれば効果あるかも(爆)

走った後に、インタークーラーコアの左右を触ればどの程度冷えてるかわかりますよ。結構温度差があってビックリするかも!
たぶん、両方とも熱くなってる時に噴射すれば効果があると。。
2006年7月29日 3:34
こんばんは(^ー^* とても興味のあるデータですね!! こないだI/Cスプレーコントローラー(ブログ掲載)を作ってみましたがやっぱり期待できないのかなぁ~?? でも炎天下では効果をちょっぴり期待・・??(笑)
コメントへの返答
2006年7月29日 11:22
こんにちわ( ・_・)/
プログ見さしてもらいました!おいらも、このテストでいい結果だと、間欠にしようか考えてました。。ただ、知識がないのでどうしようか迷ってましたけど(汗)
たぶん、期待できないっていうか、今回のテスト条件では不要だったということだと思います。
サーキットを走っていると、ICなんて、熱くて触れないぐらいになりますが、今回はどうやってもそこまで温度あげれなかったので。
ジムカーナみたいに、速度も低く水温が上がりやすい条件だと結果はまた違うようになってたと思います。

ただ、今回の結果から言えることは、水を噴射すれば期待できるのではなく、不必要な時もあるということじゃないかな?だから、AUTOモードの噴射条件があると思います。

プロフィール

「あいかわらず酔っ払い中!」
何シテル?   07/12 00:36
初ハイブリッド これからは、エコ運転にスイッチ。。 出来るだろうか??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
初ハイブリッド いままでより、燃費が良くていいかな。。
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
[エンジン]  ・プラグ :S40G(HKS) [吸気系]   [排気系]  ・ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
PS13歴9年(今でもこの車種が一番好き。) この車だけで4台も。それだけ・・・(>_< ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
どノーマル仕様。 エンジントラブル続きで4回も載換え!原因不明。。。新車で買って9ヶ月 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation