• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月17日

セッティング

今回の鈴鹿のセッティング。。
絶対雨でウェットだと予想して、ACD書換機を持参していったので、減衰はそのままで、ACDプログラムを弄ってみた。

走行する頃には、ほぼドライになっていたので、ショップに聞いた減衰力で走ってみた。

慣熟走行(ウェットだと思って)
F伸び7戻し 縮み7戻し  R伸び7戻し 縮み7戻し
ACDは、1~4(進入時4に行くほど拘束力がない)の2番目使用。立上り緩めに効く。

 なんか、ロールが多くてフニャフニャな感じ。まあ、慣熟なので、スピード出てないので、程よく曲がってくれる感じ。

変更1
F伸び6戻し 縮み6戻し  R伸び6戻し 縮み6戻し
ACDは、1~4(進入時4に行くほど拘束力がない)の2番目使用。立上り緩めに効く。

 慣熟でほぼドライってわかったので、減衰をドライ用に変更。ACDはそのまま。
 最初の数周は様子見で行くが、若干ウェットがありビビリモード炸裂。同じドライビングできない(汗)
 でも、以前のショックよりクリップ付近での曲がり方が鋭い感じ。リアが程よく滑ってくれる?感じ。S字~逆バンク・ダンロップ・スプーンの立上りはアンダーが出にくいくフロントが引っ張ってくれる感じでいいな~。
 1コーナー進入・スプーン進入・130Rはビビッて全然ダメだったけど。
 マッチャんコーナー最後の方は、以前はフラフラしてる感じがあったけど、今回はまったくなし。安心で全開できた。



変更2
F伸び6戻し 縮み6戻し  R伸び6戻し 縮み6戻し
ACDは、1~4(進入時4に行くほど拘束力がない)の2番目使用。立上り一気に効く。

 S字~逆バンク・ダンロップでアクセル踏むと、少しフロントが逃げていく感じで、Gが溜まりながら加速する所はちょっとつらい感じ。ただ、2コーナー・デグナー2個目・シケイン等の一気に立上るコーナーは、立上り微妙にリアがスライドしながら加速していく感じで運転が楽だった。

立上り時の強めに効かす場合とあまり効かさない場合を今回替えてみたが、
Gが長く掛かるコーナーは緩めがいいのかな?一気に加速するコーナーは強め??
がいいのかなぁ~!


 それと、鈴鹿の場合は自分のブレーキポイントの目印が何箇所あるんだけど、仕様変更した仕様で、以前と同じ箇所で踏むとスピードが落ちすぎ(汗)
ヘアピンはちょうどアウト側縁石の終わりからブレーキ踏むけど、今回はそれよりも5m程奥でも十分に間に合った。。
 ショックで、ブレーキポイントこんなに変わるものなのかな~。。それとも、ブレーキ上手くなった(爆)つんのめる感じがなくて安心できるんだよな~。

 タイヤの削れも綺麗で、特にリアタイヤはブロックにミミズみたいにカス一面へばりついていたけど、今回は、ミミズみたいなカスは一切なかった。

 セントラルでは、外周のブロックに微妙にカスが残っているけど・・・
 キャンバー寝かせすぎ??
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2007/04/17 01:05:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

晴れ(えー😱)
らんさまさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

Google Gemini
ターボ2018さん

体調不良にて・・・
彼ら快さん

ダイハード4.0!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2007年4月17日 13:11
ほうほう
コントロールデータを元に、理論的に走行してますね
私なんて…DCデフオート以外で走ったことないし…
見習います!
コメントへの返答
2007年4月18日 0:31
まあ、適当にやってます(爆)
理論的っていうか、感じたこと書いただけで・・・。ドライビングには反映できてません(><)

一度ロックで走ってみては。。曲がらんと聞いてますが、TC2000はロックの方が早いそうですよ。アンダー封じるドライビングが大変らしいですが・・・
2007年4月17日 16:05
いつもながらの冷静な分析サスガです♪ ACD書換機を持参ってのが凄いですよもね、何かSHOPデモカーのようですw 鈴鹿は走行した事ないので全然分かりませんがブレーキポイントが5mも差が出るってのは凄いですね。やはりブレーキング技術がUPしたのでは??
コメントへの返答
2007年4月18日 0:38
冷静な分析って言うか・・・
感じたことを忘れないように、メモをとっている一部です。
一応、自分なりにどう違うか、なるべく気づいた範囲で書いているんですけどね。
まあ、セッティングを変えた時に感じる感覚が鋭くならないかな~っと思いながら、毎回書いているんだけど。。自分でもどう書けば後から見て理解できるか悩んでます(爆)

技術がUPしたんだったら、うれしいっすね(笑)
2007年4月17日 21:52
エボっちさんのセッティング能力恐るべし・・・
私のスープラのセッティングもしてください(^^)
走ろうにもタイヤがないですけど(笑)
コメントへの返答
2007年4月18日 0:42
セッティングはおいらがやっているのではないです(爆)
お任せです。。

走行前に、セッティングのアドバイスもらってます・・・

とりあえず、仕様変更したショックの減衰1ノッチ変えたらどう変化するか?ACD効きの変化による挙動がどうなるかまず、体験してと言われてます。。
なので、セッティングは一切やってませんよぉ~。
2007年4月18日 1:37
ランエボは、センターデフの制御を自分で調整できたりして進んでるんですね~。インプも徐々に開発されてるようですが・・・気になる(笑)。私は何故か、ロックさせてる方がタイムが良いです( ̄Д ̄;;
コメントへの返答
2007年4月19日 23:19
エボの特権ですね。これは。。
でも、インプの似たようなのがあるじゃないっすか~。。

その内、同じように手を入れられる製品でてくるのかな~??

プロフィール

「あいかわらず酔っ払い中!」
何シテル?   07/12 00:36
初ハイブリッド これからは、エコ運転にスイッチ。。 出来るだろうか??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
初ハイブリッド いままでより、燃費が良くていいかな。。
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
[エンジン]  ・プラグ :S40G(HKS) [吸気系]   [排気系]  ・ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
PS13歴9年(今でもこの車種が一番好き。) この車だけで4台も。それだけ・・・(>_< ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
どノーマル仕様。 エンジントラブル続きで4回も載換え!原因不明。。。新車で買って9ヶ月 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation