2006年03月07日
去年は、消耗品やセッティングをちょこちょこと弄ってばっかりだったので、今年はなにかタイムアップするようなチューニングをしようかと計画中・・・。だってTC2000で4秒切りたいいっす。
山ほどやりたいが、なんせお金がないのでどれになるかは、まだ不明・・・。気はもうボーナスに向かって(だいぶ早いが!)ます。。
早くボーナス入らね~かな。。
ネタがないので、これから計画中のものをアップします・・・。
Posted at 2006/03/07 22:16:05 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2006年03月06日
一応このダクトの鉄板(名前なんて言うか知らない)は、サーキット行くときは外しているのですが、皆さんはどうなんでしょうか??
これあると、ラジエターからの熱気が抜けやすそうな感じがする。けど、開口部でかいだけで走行中はボンネット上の空気で、排出しにくそうな感じがするし・・。負圧を発生さす盛り上がりが小さいし気が・・・。。
エボネタでm(_ _)m
Posted at 2006/03/06 15:43:48 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2006年02月24日
待ちに待った筑波の走行会日。。。
天気予報確認するが、曇のち雨・・・。
詳細な天気予測では、14時頃から雨の模様です(泣)
走行時間は13時~。。
もう、最初の1ヒート目が勝負かな~。。
頑張ってきます。ぼちぼちっと。。
雨降らないように・・・。
Posted at 2006/02/24 08:47:09 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2006年02月21日
とうとう、あと3日で筑波の走行会。
さて、いままでのいろいろとやったが、成果がでるのか不安だ。
天気も先週は雨であったが、なんとか後ろへずれてくれている。当日は曇りかな~。曇りであってくれ!お願い。。
意外にも筑波では雨になったことがない。。。
筑波は2年前に初走行、去年は4回走行した。通算5回。何回か走っているうちに、どのラインがいいのか判らなくなってきている。コース自体は簡単そうに見えて難しい。。
今年は、鈴鹿をもう少し攻略して走ってみたいな~。。
あと、美浜も・・・。3月の中頃行く予定。
Posted at 2006/02/21 22:08:12 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2006年02月19日
今日は、昨日の続きでフロントのトー調整。。
トー調整後、Fタイヤを見ると、どう見ても左右のキャンバーが違って見える??
昨日暗くなってから作業が終わったので、目盛り読み間違えたか!と思い再度、ゲージをつけるが一緒・・・。
前回テスターに乗せてからもう、4・5回ぐらいアライメントをいじくり回していたので、少しずつずれてきたかな?と思い、4輪アライメントテスターでひさびさに計測するか・・・。
約1時間ちょいかけてお店に・・・。この時期?だったので、アライメントの先約が・・・。
終わるのを店内で待ち、いざ自分の番。。。
ケージの値とほぼ合っている・・・。キャンバーもゲージの値とほぼ一緒だった。。まあ、糸でやっているので、微妙なズレはありますがね。
トーでアウト16分・キャンバーで12分違ってたぐらいだった。
予想に反してリアが・・・。あまりいじっていないのに、キャンバーもトーもズレまくり。。ようこれで、12月タイム更新したな~♪
カムボルトはやっぱり調整が難しい。。
調整後、ラジエターファンからカラカラ最近音がなっていたので、調べてくれると、サージタンクへ向かうゴムパイプがファンとぶつかっているんじゃない?との事。
ラジエターを固定しているゴムを回して(穴が変心している)ラジエターを車体側に引張るように付けると音が無くなった・・・。
はぁ~、今日はトレイスいってて良かった。。
作業後に、確認の為に試乗。。なんか前の方がクイックだった(爆)調整後はだいぶマイルドになった。。さて、24日はどうだろうか?
試乗ついでにだいぶ削れていた感じだったので近くのディーラーにチョッと寄って、ゴムパイプを発注!!ついでに、リアのカムボルトも発注した。。そこで1時間近くダベっていました。。
もう一度お店に寄って、1時間かけて帰りました・・・。
アライメントは
Fトー :真っ直ぐ
キャンバー:3度30分
Rトー :アウト20分
キャンバー:1度30分
ピロアッパー逆組みしてキャスターを付けたが、基準値よりも、10分~20分寝ていただけだった・・・。
Posted at 2006/02/19 22:21:24 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ