• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボっちのブログ一覧

2008年04月08日 イイね!

ライン

ふと、スパ西浦のインカービデオを見ていたら。。
S字って、どう走ればいいんだろうかと・・・

ネットに落ちているやつと、オラのを見ると。。やっぱり進入・立上りラインが微妙!?に違う気がする。。

オラの方が、1個目の右コーナーのクリップついてから、離れるまでの距離が長い。。

のと、落ちているインカー見てたらS字の途中でブレーキ踏んでるような気がする。オラはノーブレーキ。。

一度走った時は、距離で損してる走りしてたんかなぁ??
Posted at 2008/04/08 22:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年04月01日 イイね!

PES

おっ、
RE11-GPのタイムアタックの案内書来たぁ~!!

やはり、田舎は郵便物送れてくるんかなぁ(笑)
落選したと気落としてたんやけど・・・


スパ西浦は1回しか走ったことないけど、オラのレベルでどこまで行けるんだろうか??
タイヤが同じだから、パワーないのでちょっと不利だけど・・・(><)

後半のテクニカル区間で勝負!?
やっぱり、S字立ち上がりからかな??
このへんで踏めるセッティングにできるかな??

ストレートはトロイしなぁ~(悲)
Posted at 2008/04/01 22:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年03月09日 イイね!

セントラルアタック

セントラルアタック急遽、セントラルに走行決定!!昨日のことやけど。。
これからは、どんどん温かくなってくるみたいやし。ABSの状況も確認したかったし。。
ちょっと、ハードスケジュール??やけど。。

んで、朝一アタックしようとしたけど、しすぎて寝坊f(^^;)
急いで準備して7時半出発。。

なんとか2枠目開始8時50分までに準備完了したので最初は様子みながら。。
フロント縮側を1クリック柔らかめでアタック。。
裏ヘアピン進入怖ぇ~車体フラフラf(^^;)
でも、ABS介入ないぞぉ~ v(^^)

って、3周ほど様子みたので、全開!?アタック開始。。
しかし、30秒台遅せぇ~~
でも、ブレーキで自在にリアコントロールできるわ。。

とろいのでピットに戻って、減衰をもとに戻して空気圧を初めて2.2kg→2.0kgまで落としてみた。 まだ、RE-01Rの空気圧ようわからん。。
ピットアウトして即効でアタック。。

んで、1周目でちょび更新の
1分29秒27

もういっちょ欲張って、28秒入りまでがんばるかと思って、そのまま走ったら5コーナー立ち上がりで一瞬失速・・・
相変わらずガソリン終了。。

そのまま、GSで満タン入れたら49リットル入った。。っていうことは、エボは6リットル程で、空吸いするみたいだね~。。


折角やから時間あれば、ホットバージョンの撮影も見たかったけど・・・
昼からなので帰ってきた。。
プレジャー・JUN・ランデュース・ORC・デッキ・どこのショップかわからんエボⅩ(ジムカーナ車両みたいな感じ)。。エボとインプばっかり。。
まだ、全部と違うみたいやけど。。

たった、7周程で終了でしたww
なんか、走った気がしない。。
今日も見学と言いながら、走るかも。。

Posted at 2008/03/09 12:44:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年01月15日 イイね!

続き・・・

続き・・・2枠目は、午後からなので飯くいながら、足セットのことをアドバイスもらいながらABS介入原因のことを考え中。

そして、2枠目走る前にリア車高を1回転半(約5mm)下げてみた。縦が強くなって、おじぎが大きくリア荷重が抜けたのが原因かな??と思って。。
(でも、今日ロガーで確認したら違いそうな感じ・・・)

んで、2枠目走行。。おそるおそる、症状の出る1コーナー進入と立体交差前の左コーナー進入してみるも、多少ましになったただし、荷重乗っけてないと、フロント逃げまくりでアンダーが凄い。特に加速時・・・

がんばってみるも、1枠目ベストの0.03秒落ちの1分29秒49止まりで終了

まっ、やっとこさ自己ベスト更新したしこれから、ログと車載とニラメッコが始まるのかな(笑)
ぱっと、見た目で青○の所が今回短縮したポイントと次回のアップ更新の箇所かな。

しかし、2部山ネオバ235-45-17とバリ山RE-01Rの255-40-17と同じ減速Gmax・横Gmaxって、どういうこと

タイヤの性格まだ、足に合ってないんやろなぁ。。オラの頭ではもうわからんっちゃ

タイムメモ
1枠目
3分45.78      ブレーカーバー車内で暴れてPITイン
4分12.39      どこから、水垢取りワックスが出てきてPITイン
1分29.54 194km
6分17.68       空気圧チェックで0.2kg圧上げ+減衰変更
4分54.14       減衰元に戻す
1分29.87 195km
1分31.22 189km
1分29.46 195km ベストLAP
1分30.25 195km

2枠目
2分35.20 
1分35.28 189km
1分30.13 194km
1分46.95 167km
1分29.66 194km
1分30.20 195km
1分29.99 194km
1分50.30
1分29.96 194km
4分05.88 168km 空気圧チェック、調整
1分29.63 195km
1分29.49 194km 本日2番時計
1分30.07 197km
1分33.21 196km
1分59.88
2分26.46 


ログデータ
黒線:今回ベスト20080114(29秒46)
赤線:前回   20070320(30秒2)

GPSスピード
縦G
ブレーキストローク
横G
アクセル開度
Posted at 2008/01/15 23:29:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年01月14日 イイね!

第1目標は達成・・・

第1目標は達成・・・新年1発目のセントラル走行。。
去年の9月末のレースから久々の走行で、少しビビリモード。。微妙にいろいろと変わったし。。

天気予報では、寒くてタイムアタック日和になるだろうなぁ~っと期待して起きたら・・・

雪積もってるし(><)


とりあえず、しょんぼりしながらラジアル(笑)ですべりながらセントラルへ行ってみたら。。
ほぼ、ドライやん!!

急遽、なよなよモードからやる気マンマンに。。
岡山国際で、ブレーキタッチが少し変かなっと思って、CT-A@神戸さんにエア抜き道具をいろいろお借りしてやったけど・・・
微妙にエアが抜けてしまって・・・
いろいろご迷惑おかけしましたf(^^;)
結局、2人かかりでエア抜きしてみるものの、まったくエアなし。。RF650はすげぇ!


前段が長くなってしまったけど・・・
セントラルの目標は去年中に30秒切りベストは30秒2

だったけど、未達成だったので今日はなんとしても30秒切ねらってコースイン!!
タイヤ暖めてアタックすると、ずるずる滑る滑る。。楽しぃ~っと思ってたら、
いきなり、1発目で30秒切達成(汗)拍子抜け。。

ただ、ずるずるするのですぐにピットに戻ってエア見ると2.0kg・・・
慌てて、空気入れにダッシュ~ コンマ2程足して走行するが
30秒前半~29秒6

タイヤ垂れ垂れだったので、クーリングして最後の1周アタックしたら
1分29秒46。。
しかし、タイヤ垂れ垂れの原因は追加でエア入れたせいで、2.6~2.7kgに・・・
最初のズルズルはただ単に、発熱不足!??

ニコニコして1枠目終了。。

ただし、タイヤをネオバからRE-01Rに浮気してからの悩んでた症状がセントラルで爆発。。MLS・岡山国際でも微妙にあったけど・・・

ABSが介入してブレーキ踏めねぇ(><)ペダルが硬い??硬くてペダル踏めない(爆)弾かれる。。
そして、ブレーキング中にいきなり、ABS作動して滑る(><)

眠たいので
続く・・・
Posted at 2008/01/14 23:34:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「あいかわらず酔っ払い中!」
何シテル?   07/12 00:36
初ハイブリッド これからは、エコ運転にスイッチ。。 出来るだろうか??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
初ハイブリッド いままでより、燃費が良くていいかな。。
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
[エンジン]  ・プラグ :S40G(HKS) [吸気系]   [排気系]  ・ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
PS13歴9年(今でもこの車種が一番好き。) この車だけで4台も。それだけ・・・(>_< ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
どノーマル仕様。 エンジントラブル続きで4回も載換え!原因不明。。。新車で買って9ヶ月 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation