• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボっちのブログ一覧

2006年02月28日 イイね!

空走距離・・・

う~ん。これみると、右足の動かし方(アクセルペダルからブレーキペダルへ)が下手くそだな~。簡単そうに見えて・・・。

↓↓これはプロが運転した時↓↓


↓↓これはエボっち運転した時↓↓

(X軸の上がペダル踏んでいる状態で、黒線がアクセル・赤線がブレーキ)

こんなに、ペダルの乗替えに時間がかかっているとは・・・。
プロ0.17秒、エボっち0.68秒。
はあ~、前回はシフトアップの時間しか見てなかった(爆)早く気づくべきだったな~。もったいない。。
何にもしていない惰性で走っている距離が7.5mと25.0mでその差が17.5mも(・_・;)

これ1つのコーナーなので、筑波なら5箇所ブレーキポイントあるから単純に5倍したら・・・。87.5mも惰性で走っている??
約2000mのうち87.5mですよ!ここ改善しらたコンマ何秒か早くなるかな~。簡単に・・・!!

ライン取り語る前の問題だっ~~~!










だんだん凹んできた・・・。










自信がなくなってきた・・・。











どうしよう・・・。










金と時間があったらリベンジかましたい・・・。










コーナーへの突っ込み過ぎの問題ではなく、ただ単にペダル操作が遅かったみたいでした(爆)
Posted at 2006/02/28 20:05:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロガー | クルマ
2006年02月27日 イイね!

ブレーキの踏み方???

ブレーキの踏み方???今回ターニングスポットの走行会で、新たに、ブレーキペダルのストロークを計るセンサーを追加してみた。

なぜかというと・・・。

以前から、雑誌の記事でプロのブレーキの踏み方と、素人の踏み方の違いが書いてあった。ので、自分ではどんな風にブレーキを踏んでいるのかがものすごく気になっていて・・・。

↓↓ コレ ↓↓






その時にちょうど、DL1(データロガー)を買ったところのプログに、このストロークセンサーのことが書いてあったので、早速メール教えてもらった。
そんなに高くなかったので、すぐさま購入・・・。
たったの2000円。設置もタイラップでべダルに固定するだけで簡単。。
安いか高いかは価値観がちがうけど・・・。
ロガーのメーカーが出しているセンサーは○万円で、設置が大変そうだし・・・。

いざ、土曜日にチェックしてみたら、どんな風に踏んでるかよくわかる・・・。

自分では、ABS任せに踏んでいるつもりだったが、多少はコントロールしていたみたいです(笑)
それにしても、たったの数mm単位で・・・。しかも、コンマ何秒の世界。案外と知らんまに調整しているもんだな~。。

でも、プロがやるとどうなんだろう??ちょっと気になる。

コレデータ見ると、シューズって結構重要なんかな~?底が分厚いやつなら微妙な操作できなさそう・・・。
ちょっとレーシングシューズが欲しくなってきた(笑)

これグラフ見てもうまいのか、まだまだ練習あるのみか自分では判断できないが、今後もっと、データが集まればこの踏み方がいいのか悪いのかがハッキリするかな??
一応、雑誌で書いたようなグラフになっていたから、ちょっと一安心。。

ちなみに、この画像はアンダー出してないときのやつです(笑)
ブレーキアンダーのやつは・・・封印します(爆)
これで、ブレーキアンダーかどうかの判断が簡単になった・・・。
Posted at 2006/02/27 20:22:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロガー | クルマ
2006年02月25日 イイね!

ベストラップ時最高速は・・・。

バックストレートでの最高速たった170.1kmでした。
前回は180kmだったのに・・・。

今回立上り重視でやったのに、最高速が伸びてね~?何故だ??
パワーが無くなった??立ち上がりが遅い???路面が悪かった???
キャンバー寝かせすぎた????エアダクトの小細工失敗?????いろいろ考えたが・・・。

データロガーでわかる範囲でみてみると・・・。

なんと、この原因は・・・。










どうも・・・。













信じられないが・・・・。














不思議なことに













なんか、1コーナー、1・2ヘアは不思議なことに、コーナリングスピード(最低速度)が遅い方が、次のコーナーまで区間タイムは速い??













そういえば、前回プロが運転した時の走行データもこうなってたっけ!!






理解不能???

誰かわかります??



Posted at 2006/02/25 17:27:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロガー | クルマ
2006年02月25日 イイね!

データロガーが不調・・・。

データロガーが不調・・・。なんと、ロガーのデータを見ようとしたらおかしい??
なんか、加速度センサーが不調みたいです。壊れたか(泣)

これから、本体は修理に・・・。壊れていないように・・・。設定ミスだったらいいが。

ということで、今回セッティングを変えたことによるタイヤのグリップ力が上がったかどうかは不明です。はぁ~。。
それに、タイヤをうまい事使えているかが判らないし。。これみないと、ギリギリのコーナリングかまだ余裕かが判断できないし・・・。
ガックリ。

加速度以外のログは取れているので、解析はまず区間タイムを。


結果から言うと、今のエボっちの腕と車では
①1コーナーは立上り重視ラインで立ち上がった方が、1ヘア進入までトータルで考えると速い。
②1ヘアは、V字ラインの方が速い。やっぱり、距離を短くしたほうがいいみたいです。
③ダンロップ右はクリップ前からアクセル全開にしないと駄目みたいです。
④2ヘアは立上り重視ラインで立ち上がった方が、最終コーナー進入までトータルで考えると速い。
⑤最終は???です。ここよくわかりません。。クリップ後アンダーの連続で・・・。

今回、立上りがり重視を目標だったが奥まで突込みすぎて、ABSが作動しまくりだった。いつもは、初期の踏み始めのみ作動さしていたのに・・・。まだまだ、ブレーキコントロールの修行がたらんな~!
抜き方がヘタッピすぎる。。でも、今回は新たに、ブレーキストロークセンサーも追加したので、ヘボサが・・・。これはチョッと見せれない・・・。
Posted at 2006/02/25 14:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロガー | クルマ
2006年02月25日 イイね!

つくばの結果??

つくばの結果??今までの成果を試すべく?チーム主催(ターニングスポット)のTC2000に行ってきました。

結果から言うと・・・。

みんカラの方が一杯でした(爆)
友達の方・なっていない方いますが、たまに徘徊させていただいてます。ログインせずにこっそりと(笑)



へっ、そんな結果ではなくタイムは・・・・













目標どころか、自己ベストにも届かなかった(泣)

あれだけいろいろとしたのに、結果がついてこなかった・・・。

あと、0.058秒足らなかったです。。情けないorz

でも、前回が一発で出たタイムでそのあとは、ずっと5秒中盤~後半だったのが、今回は5秒0~2の間で周回できたので、自分としたはまあまあいいかなと思う。

それに、なんとなく思ったのが、やっぱり1コーナー、1ヘアはインベタ?V字ラインの方が速そうな気がした。今回は立ち上がり重視のラインでせめてみた。でも、2ヘアは今回のラインの方がいいかも。たぶん・・・。

あと、フロントタイヤが綺麗に使えてなくて、どうもキャンバーつけ過ぎていた感じ。やっぱりキャスター寝かすとキャンバーは少し起さないと駄目だった。全然外側のブロック熱もってなかった。

今日はもう眠たいので、明日ロガーのデータ見てみようかと思います。


本日、走行会に出られた方々お疲れ様でした♪
あまりおしゃべりもできなかったですが・・・。

Posted at 2006/02/25 01:46:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「あいかわらず酔っ払い中!」
何シテル?   07/12 00:36
初ハイブリッド これからは、エコ運転にスイッチ。。 出来るだろうか??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

    1 23 4
5 67 8 9 10 11
12 13 141516 17 18
19 20 212223 24 25
26 27 28    

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
初ハイブリッド いままでより、燃費が良くていいかな。。
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
[エンジン]  ・プラグ :S40G(HKS) [吸気系]   [排気系]  ・ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
PS13歴9年(今でもこの車種が一番好き。) この車だけで4台も。それだけ・・・(>_< ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
どノーマル仕様。 エンジントラブル続きで4回も載換え!原因不明。。。新車で買って9ヶ月 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation