• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボっちのブログ一覧

2008年03月12日 イイね!

バージョンアップ by ICスプレー

バージョンアップ by ICスプレーエボ純正のICスプレーは、まったく使えないので、以前強制的に噴出するスイッチを取り付けていた。。



ただ、スイッチ入れると連続噴射なので3分ももたずにで終了!!
ほんまの、一発でアタックのみ。。
しかも、その一発でスイッチ入れ忘れるのいつものパターン(笑)
意味ねぇ~~
レースでも中途半端に終了~~

今回は、黒っ9(クロック) さん自作のICスプレーコントローラを装着してみた。。
コレは間欠で噴くし、間欠時間もボタンで設定できるみたいやし。。どのようになるか楽しみだわ。。

でも、配線はしてない(><)アルミ板加工がめんどくさくてね・・・
やっと出来たところ。。


週末にも、配線くっつけるかな。。

一応、前に付けた強制噴射スイッチも生かしておこっと!!

Posted at 2008/03/12 21:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年03月10日 イイね!

購入は計画的に・・・

購入は計画的に・・・ちょっと前に買ったTE37。。

サーキット用っていうことで、9.5Jは確定。。
できれば、スポーク落ちのデザイン!!やっぱり、見た目??も大事やし・・・
あんな、変な色塗って台無しやけど・・・f(^^)
でも、あのホイールにしてから、ジロジロ見られる(笑)初めて会う人との開口一番!!すごい色ですね。。で、会話始まる(爆)


でも、オフセットがよくわからんかった。。
なので、ネットやらいろいろ調べた!!

フロントに+28は車高長のクリアランスはスペーサー入れれば大丈夫で、フェンダーも!!

しかし、リアは+28だと、フェンダーの爪折っても厳しいと。。
ローテーション出来ないのは辛いな~っと思いながら、サーキット専用やで割り切るかっていうことで、GT-Rデザインは諦めて(><)

フロント9.5J+28
リア  9.5J+35を購入V(^^)

しかし、特注カラーなので納期が・・・

その間に、まっさん@GDBさんが爪折り機を貸してくれた。。
とりあえず、適当に折ってみたがせっかくやで、強引にフェンダー膨らまし作戦実行!!!


こんなことやるなら、はじめから前後+28買ってたらよかった(><)
今となっては・・・
写真のように、リア+28履いても、まだ余裕あるじゃん・・・
Posted at 2008/03/10 20:56:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年03月09日 イイね!

セントラルアタック

セントラルアタック急遽、セントラルに走行決定!!昨日のことやけど。。
これからは、どんどん温かくなってくるみたいやし。ABSの状況も確認したかったし。。
ちょっと、ハードスケジュール??やけど。。

んで、朝一アタックしようとしたけど、しすぎて寝坊f(^^;)
急いで準備して7時半出発。。

なんとか2枠目開始8時50分までに準備完了したので最初は様子みながら。。
フロント縮側を1クリック柔らかめでアタック。。
裏ヘアピン進入怖ぇ~車体フラフラf(^^;)
でも、ABS介入ないぞぉ~ v(^^)

って、3周ほど様子みたので、全開!?アタック開始。。
しかし、30秒台遅せぇ~~
でも、ブレーキで自在にリアコントロールできるわ。。

とろいのでピットに戻って、減衰をもとに戻して空気圧を初めて2.2kg→2.0kgまで落としてみた。 まだ、RE-01Rの空気圧ようわからん。。
ピットアウトして即効でアタック。。

んで、1周目でちょび更新の
1分29秒27

もういっちょ欲張って、28秒入りまでがんばるかと思って、そのまま走ったら5コーナー立ち上がりで一瞬失速・・・
相変わらずガソリン終了。。

そのまま、GSで満タン入れたら49リットル入った。。っていうことは、エボは6リットル程で、空吸いするみたいだね~。。


折角やから時間あれば、ホットバージョンの撮影も見たかったけど・・・
昼からなので帰ってきた。。
プレジャー・JUN・ランデュース・ORC・デッキ・どこのショップかわからんエボⅩ(ジムカーナ車両みたいな感じ)。。エボとインプばっかり。。
まだ、全部と違うみたいやけど。。

たった、7周程で終了でしたww
なんか、走った気がしない。。
今日も見学と言いながら、走るかも。。

Posted at 2008/03/09 12:44:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年03月06日 イイね!

消耗品

そろそろ、交換ずらぁ~
はぁ~、またまた金が飛んでいくぅ。。

・クーラント(1年半前)
・ブレーキぱっと前後(あと、2~3回ぐらい)
・リアローター(すでに、ご臨終)
・点火プラグ(1万kmover)
・オイル(エンジン・ミッション・デフ)
・バッテリー(4年前)
・エボ本体(4年前)(゜ー、゜)ヽ(ー_ー) モシモシ

あと、なんだったけ・・・(汗)
サーキット走行控えているのに、失費は相変わらず多くて

そのうち、自動車税も・・・

クーラントは、どこの入れようかなぁ~
オベロンA046はちょっと高いからもうやめよ。。
なんか、いいのあるかな。。
Posted at 2008/03/06 21:15:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月02日 イイね!

空想があたればいいな!?

えっと・・・
文章もう一度打つのめんどくさいのでmixiの一部??コピペ(汗)


昨日みんカラを徘徊してたら・・・
バッテリー昇天のプログ

そういえば、オラも車かってからもう4年目。。バッテリーのメンテなんて、一度だけ液補充したぐらい。

なので、1月のセントラル走った時のロガーに取り込んでいる電源電圧をチェックしてみたら・・・昨日のプログね。。

マジですか!!!!!!
平均12.0V しかも、29秒台で走ってる時は9V台まで落ち込んでる時もあるし。。
今までは、13.5~14.2Vぐらいでして

いつからなったのか、過去のログデータを見てたら
どうも、12月のMLS走行の時からみたい。




んで、今日蜂号のACD・AYC油圧ユニットの修理が完了したので、引き取りに修理費用聞きにくいかったので、実はこっそりと書類置きっぱなしの時に書類みたら・・・(大汗)

ついでに修理出すときに、ABSの点検チェックもお願いしていたけど、故障は出てないらしい。
ABSセンサーを新品しようとしたけど、部品代全部で5万6千円高いのでやめた。。まあ、ログみてもすべてのセンサーで異常波形だったし、別の原因がありそうやから。。もし、1個だけならセンサーが濃厚やけど。。


帰りにディーラーの隣にあるSABによって、バッテリー見物。。寒冷地仕様の65Dだとやっぱ高いね~。。
ついでに、バッテリーチェックをしてもらったら、正常┐(-。-;)┌アレレ?

帰りながら、ログをとって見たら電源電圧は正常の14.0V (ーー)アララ


ABS介入はMLSの時からなんですよね~(汗)でも、タイヤの銘柄変えたのでそれが原因だと思ってまして・・・
そして、ポンプ修理で電源電圧正常。。電圧ドロップしてからABS介入の症状発覚。。

いままでの現象を考慮し考えたオラの結論

・12月のMLSの頃からポンプが微妙に故障。。んで、油圧ポンプは電動みたいやで、電気食いまくって電圧ドロップ。
・電圧低くなってABSセンサーがたまに誤作動(パルスが出ない)して、そのときにブレーキ踏んだら車輪ロックと感知。。
・車輪ロックと思って、ABS-ECUが意味なく動作してブレーキ圧抜いて止まらない。
・MLS(12月)、岡国(1月)、セントラルを走ったに伴い、だんだんポンプが逝かれ始めだんだん電気を食うようになって、症状悪化。。だって、走行中9Vなんて、普通ありえんで。。
・今日油圧ポンプ交換したら、電圧正常にもどる。。

そして・・・
・ABSセンサーが正常に機能する。
・これで、安心してセントラル1コーナー突っ込める(爆)

だったら、いいな~
Posted at 2008/03/02 22:42:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「あいかわらず酔っ払い中!」
何シテル?   07/12 00:36
初ハイブリッド これからは、エコ運転にスイッチ。。 出来るだろうか??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
初ハイブリッド いままでより、燃費が良くていいかな。。
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
[エンジン]  ・プラグ :S40G(HKS) [吸気系]   [排気系]  ・ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
PS13歴9年(今でもこの車種が一番好き。) この車だけで4台も。それだけ・・・(>_< ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
どノーマル仕様。 エンジントラブル続きで4回も載換え!原因不明。。。新車で買って9ヶ月 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation