• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボっちのブログ一覧

2007年04月22日 イイね!

車載工具

車載工具昨日からピンぼけ写真ばっかり??
なぜなんだろう・・・
ヘタっぴなだけ。。


いつも、車に乗っけてある車載工具がばっちかったので、今までで初めて掃除してみた。。

ブレーキクリーナでブシューっと部屋で掃除したので、臭くてたまらん(爆)
綺麗になった工具を見ていると、ニヤけてきました(^-^)w

工具も始めは、ホームセンター工具でボルトなめるわ!折れる等でどんどんと、メーカー品になっていきました。

安物からメーカー品に変えると、高いけどやっぱり安心がありますね。トルクかけた時の感触や舐めにくいし。。
それに、やっぱり・・・

メーカーによってどの工具が使いやすいかっていうのも違うので、なかなか面白いです。
まあ、これは個人の趣味?みたいなのかな。。

ちなみに、
ソケット :スナップオン、KTCネプロス
メガネは :KTCネプロス
ラチェット:ファコム
モンキー :スナップオン、ホームセンター工具(爆)
ドライバー:KTC、ホームセンター工具
六角レンチ:PBボーマン
ウォータプライヤー:クニペックス、ホームセンター工具
ペンチ類 :クニペックス、ホームセンター工具
トルクレンチ:コーケン
工具箱  :釣り用の箱(笑)

約10年間で、コレだけ貯まりました。これからも少しずつ増殖するのかな。。

さて、右の方にドライバーとラチェットの間にある、黒いペンチみたいな工具知ってますか?
これ知っていたら、結構マニアックだと思います(笑)
Posted at 2007/04/22 20:49:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年04月22日 イイね!

久々の満員乗車仕様。。

久々の満員乗車仕様。。雨が降ってくる予報だったので、降っていない間に徹夜明けの体に鞭打って作業開始。。
久々の5名乗車仕様に戻しました(爆)

エボの後部座席って、重量軽すぎ。外してもあまり軽量化にならん!?
助手席はメチャ重だけど。。


まあ、長い~GWも近いことからしばらくはつけっ放しになるかな~。
ってか、今日からGWみたいなもんだし。。(^^)


























でも、しばらく??エボから離れます。

























はぁ~、車検。。
痛い失費orz



さて、昼まで寝るとするか。。
Posted at 2007/04/22 09:16:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年04月21日 イイね!

またまた、破損②

またまた、破損②走行会前日に、ここのボルトが破損しているのが気づいたが・・・
めんどくさかったので、そこら辺に転がっていた軟鉄ボルトを差し込んで行ったら・・・

こんなにグニャグニャになっちまいました(><)
やっぱり、柔らかい素材andちゃんと固定してなかった?みたいでまづかった(笑)
後処理が大変で・・・

いつも、ステンレスボルト差し込んでも、赤線の部分(リンク先の写真)でポッキっとネジ切ってある部分で折れちゃうので、いつも折れる箇所にボルトを噛ませて作ってみた。

で、コレが加工中・・・

これで折れなけれいいのだが。。

オーリンズもここのボルト折れないよに、対策してくれたらいいのに(怒)
結構簡単に折れちゃうんですよね~。。
それに、高すぎるし(怒怒)

さてと、これから夜勤の仕事めんどくせ~な~。
Posted at 2007/04/21 15:49:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年04月21日 イイね!

またまた破損・・・

またまた破損・・・もう、修理するのめんどくさくなってきた(爆)
ブレーキ導風板。

たぶん、名阪の事故の残骸で。。それとも、鈴鹿で??
どっちかわからんけど。

これで、何回目の修理かな~。。

この際、壊れそうもない社外品にするかな。。
なんかマルシェで・・・
Posted at 2007/04/21 15:19:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年04月17日 イイね!

セッティング

今回の鈴鹿のセッティング。。
絶対雨でウェットだと予想して、ACD書換機を持参していったので、減衰はそのままで、ACDプログラムを弄ってみた。

走行する頃には、ほぼドライになっていたので、ショップに聞いた減衰力で走ってみた。

慣熟走行(ウェットだと思って)
F伸び7戻し 縮み7戻し  R伸び7戻し 縮み7戻し
ACDは、1~4(進入時4に行くほど拘束力がない)の2番目使用。立上り緩めに効く。

 なんか、ロールが多くてフニャフニャな感じ。まあ、慣熟なので、スピード出てないので、程よく曲がってくれる感じ。

変更1
F伸び6戻し 縮み6戻し  R伸び6戻し 縮み6戻し
ACDは、1~4(進入時4に行くほど拘束力がない)の2番目使用。立上り緩めに効く。

 慣熟でほぼドライってわかったので、減衰をドライ用に変更。ACDはそのまま。
 最初の数周は様子見で行くが、若干ウェットがありビビリモード炸裂。同じドライビングできない(汗)
 でも、以前のショックよりクリップ付近での曲がり方が鋭い感じ。リアが程よく滑ってくれる?感じ。S字~逆バンク・ダンロップ・スプーンの立上りはアンダーが出にくいくフロントが引っ張ってくれる感じでいいな~。
 1コーナー進入・スプーン進入・130Rはビビッて全然ダメだったけど。
 マッチャんコーナー最後の方は、以前はフラフラしてる感じがあったけど、今回はまったくなし。安心で全開できた。



変更2
F伸び6戻し 縮み6戻し  R伸び6戻し 縮み6戻し
ACDは、1~4(進入時4に行くほど拘束力がない)の2番目使用。立上り一気に効く。

 S字~逆バンク・ダンロップでアクセル踏むと、少しフロントが逃げていく感じで、Gが溜まりながら加速する所はちょっとつらい感じ。ただ、2コーナー・デグナー2個目・シケイン等の一気に立上るコーナーは、立上り微妙にリアがスライドしながら加速していく感じで運転が楽だった。

立上り時の強めに効かす場合とあまり効かさない場合を今回替えてみたが、
Gが長く掛かるコーナーは緩めがいいのかな?一気に加速するコーナーは強め??
がいいのかなぁ~!


 それと、鈴鹿の場合は自分のブレーキポイントの目印が何箇所あるんだけど、仕様変更した仕様で、以前と同じ箇所で踏むとスピードが落ちすぎ(汗)
ヘアピンはちょうどアウト側縁石の終わりからブレーキ踏むけど、今回はそれよりも5m程奥でも十分に間に合った。。
 ショックで、ブレーキポイントこんなに変わるものなのかな~。。それとも、ブレーキ上手くなった(爆)つんのめる感じがなくて安心できるんだよな~。

 タイヤの削れも綺麗で、特にリアタイヤはブロックにミミズみたいにカス一面へばりついていたけど、今回は、ミミズみたいなカスは一切なかった。

 セントラルでは、外周のブロックに微妙にカスが残っているけど・・・
 キャンバー寝かせすぎ??
Posted at 2007/04/17 01:05:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「あいかわらず酔っ払い中!」
何シテル?   07/12 00:36
初ハイブリッド これからは、エコ運転にスイッチ。。 出来るだろうか??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
初ハイブリッド いままでより、燃費が良くていいかな。。
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
[エンジン]  ・プラグ :S40G(HKS) [吸気系]   [排気系]  ・ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
PS13歴9年(今でもこの車種が一番好き。) この車だけで4台も。それだけ・・・(>_< ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
どノーマル仕様。 エンジントラブル続きで4回も載換え!原因不明。。。新車で買って9ヶ月 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation